• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 真衣  Yamada Mai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20588470
所属 (現在) 2025年度: 新潟医療福祉大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 新潟医療福祉大学, 看護学部, 准教授
2023年度: 新潟医療福祉大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 健康科学大学, 看護学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
保護者 / てんかん / 自立支援プログラム / 服薬アドヒアランス支援ツール / 子育て世代 / 20-40歳代 / 服薬支援 / 尺度開発 / てんかん児 / 服薬アドヒアランス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る バイオマーカー / 行動 / 子ども / 成人移行期支援 / 就学期 / 支援 / 家族 / 連携 / マネジメント / 支援体制 / 学校 / 長期的なケア / 成人期移行支援 / ケアガイド / 22q11.2欠失症候群 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  バイオマーカーを用いた癇癪の客観的評価━ケアプロセスの標準化をめざして━

    • 研究代表者
      谷 麻美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  てんかん児の保護者のマネジメント力定量化を応用した自立支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 真衣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  てんかん児の服薬アドヒアランス支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山田 真衣
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
      健康科学大学
  •  22q11.2欠失症候群をもつ人々のためのケアガイドの理論的枠組みの構築

    • 研究代表者
      北村 千章
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟県立看護大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本における20-40歳代の服薬アドヒアランスの実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      山田真衣
    • 雑誌名

      第51回日本看護学会論文集

      巻: ヘルスプロモーション・精神看護・在宅看護 ページ: 124-127

    • NAID

      40022692469

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10568
  • [雑誌論文] .22q11.2欠失症候群をもつ人々のための長期的なケアマネジメントに関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      北村千章,中込さと子,Elderton Simon,永吉雅人,山田真衣
    • 雑誌名

      日本遺伝看護学会誌

      巻: 15巻1号 ページ: 60-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15859
  • [雑誌論文] A Literature Review on 22q11.2 Deletion syndrome: The need for patient and family care management in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Elderton S.J.H., Kitamura C., Nakagomi S., Nagayoshi M., Yamada M.
    • 雑誌名

      日本遺伝看護学会

      巻: 14(2) ページ: 53-63

    • NAID

      120005850634

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15859
  • [学会発表] 日本語版PEMSQ(てんかん児の服薬自己管理質問票保護者用)尺度の信頼性と妥当性の検討2024

    • 著者名/発表者名
      山田真衣
    • 学会等名
      日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10568
  • [学会発表] 子育て世代の服薬アドヒアランスの実態2020

    • 著者名/発表者名
      山田真衣
    • 学会等名
      日本看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10568
  • [学会発表] てんかんをもつ人々の服薬アドヒアランスに関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      山田真衣
    • 学会等名
      第39回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10568
  • 1.  住吉 智子 (50293238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坪川 麻樹子 (10567431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 千章 (20643795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  中込 さと子 (10254484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  エルダトン サイモン (30512066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  永吉 雅人 (70426542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  谷 麻美 (00969735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大石 如香 (10738636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 英明 (90636250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 伸彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西條 竜也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安河内 聰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野口 昌彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩崎 暁子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桐生 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi