• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 有希子  Kato Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20609151
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 埼玉大学, 教育機構, 准教授
2014年度 – 2016年度: 埼玉大学, 基盤教育研究センター, 准教授
2012年度 – 2013年度: 埼玉大学, 教育企画室, 准教授
2012年度: 埼玉大学, 教育機構教育企画室, 准教授
2011年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, ポストドクトラルフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 美学・芸術諸学 / 芸術一般 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
毒 / 色彩療法 / 新印象派 / 倫理 / BLM / 暗黒啓蒙 / 闇 / 中之島美術館 / メランコリー / アド・ラインハート … もっと見る / 黒白色覚 / 色盲 / 中動態 / 忘却 / 黒 / 関係性の美術 / コミュニティ・アート / 無関心性の美学 / 消費文化 / 現代アート / 関係性の美学 / 芸術祭ボランティア / バリアフリー / さいたまトリエンナーレ / 芸術と生活の融合 / 地方創生 / 政治的美術 / 経済活性化 / VUCA / 芸術の無関心性 / 21世紀 / 色彩 / ブリジット・ライリー / 生命と非生命 / アメリカ美術 / 孤独 / 仏教 / ファルマコン / 麻薬 / 芸術祭 / アナーキズム / 芸術と日常生活の融合 / 自己啓発思想 / エネルギー一元論 / 神智学 / オーラ / 現代資本主義 / ナラティヴ・セラピー / セラピー文化 / 積極思考 / スピリチュアル / C・W・リードビーター / 現代信仰論 / 自己啓発 / スピリチュアリズム / ニューエイジ / 高度消費社会 / 色彩療法(カラーセラピー) / 同毒療法 / 民間療法 / 神経生理学 / 補色 / 衛生 / 西欧モダニズム / 均衡 / 補色調和 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (39件)
  •  黒とその倫理の研究――ラ・トゥール(1640)からBLM(2020)まで研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有希子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  芸術と日常生活の融合に関する戦後史研究:消費文化の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有希子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  色彩療法とニューエイジ:スピリチュアル・ブームの表象文化論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有希子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  補色調和の美学と倫理:西欧モダニストの「均衡」言説と生活様式研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 有希子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      埼玉大学
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] オーバーラップ(「ブラックホールさんの今日この日)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007628
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18330
  • [図書] 『黒でも白でもないものは』2023

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801007048
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18330
  • [図書] 『カラーセラピーと高度消費社会の信仰――ニューエイジ、スピリチュアル、自己啓発とはなにか?』2015

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      サンガ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120
  • [図書] 「キュビスムと色彩--もうひとつの物語」、前田富士男監修『色彩からみる近代美術』所収2013

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [図書] 「キュビスムと色彩──もうひとつの物語」(『色彩からみる近代美術』)2013

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子(前田富士男)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [図書] 『新印象派のプラグマティズム:労働、衛生、医療』2012

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [図書] 新印象派のプラグマティズム2011

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] 「ジャクソン・ポロック「黒い絵」(1951-1953)――自由からの逃走の果てに2024

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部紀要

      巻: 第59号第2巻 ページ: 33-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18330
  • [雑誌論文] 「中之島美術館――愛される黒のゆくえ」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      水声社コメット通信

      巻: 20 ページ: 15-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18330
  • [雑誌論文] 「オルダス・ハクスリーの挑戦――箱にも入らずカリフォルニアで堂々と」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      『ポワゾン・ルージュ 2』

      巻: 2 ページ: 49-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「毒から抗鬱剤へ――毒と悪意のない世界は可能か、アートから考える」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      吉岡洋編『Poison Rouge』

      巻: N/A ページ: 42-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「芸術祭の時代――政治か経済か、変わる芸術の役割」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      『芸術学』

      巻: 21

    • NAID

      40021714769

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「ライリーとスーラ、日本的あるいは生命と非生命のあいだで」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      『ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画』展図録

      巻: N/A ページ: 145-151

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「障害者、補助機器、バリアフリー・・・そしてアート」2017

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      立命館大学生存学研究センター監修・渡辺克典編『知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場』

      巻: N/A ページ: 74-75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「今、私たちはアートに何を求めているのか――さいたまトリエンナーレ2016サポーターアンケートを軸に考える」2017

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教養学部)

      巻: 第52巻第2号 ページ: 107-120

    • NAID

      120006387883

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] “Silent Radicals: Report on The Saitama Triennial 2016, Japan,”2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 雑誌名

      International Association for Aesthetics Newsletter,

      巻: 48 ページ: 9-11

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [雑誌論文] 「ポジティヴじゃなきゃだめなのか?――積極思考の功罪と現代資本主義の信仰」2015

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      『生存学』

      巻: 8 ページ: 263-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120
  • [雑誌論文] 「色彩療法オーラソーマ参与観察2014年8月、いかがわしさと常人性のはざまで」2015

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      外山紀久子編『気の宇宙論・身体論musica mundane』(埼玉大学教養学部リベラル・アーツ叢書)

      巻: 6 ページ: 67-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120
  • [雑誌論文] Synopsis/Introduction: "Multi-Sensory Aesthetics and the Cultural Life of the Senses," or a Mission of Ars Vivendi2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal, no. 3, Ritsumeikan University

      ページ: 1-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] Synopsis/Introduction: "Multi-Sensory Aesthetics and the Cultural Life of the Senses," or a Mission of Ars Vivendi2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kato
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal

      巻: vol. 3 ページ: 1-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] The Life of Color -- Color as Cross-Media-- John Ruskin and Afterwards2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kato
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal

      巻: vol. 3 ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] The Life of Color - Color as Cross-Media - John Ruskin and Afterwards2013

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal, no. 3, Ritsumeikan University

      ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] 「芸術は生存に関われるか:エネルギー論からみるアート」『生存学vol.5』2012

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 雑誌名

      生活書院

      ページ: 119-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [雑誌論文] Cubism in Color: An Untold History2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 雑誌名

      Aesthetics(『国際版美学』)

      巻: vol. 15 ページ: 76-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] 「ロスコ、コーネル、フレヴィン、孤独への旅、あるいは恒星の国アメリカ」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      ミュージアム・カレッジ2019 -20世紀アメリカの視覚表現-<埼玉大学創立70周年記念事業>
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 「この世の毒とアーティストの使命――マイルド化する社会で」(日英両言語)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)レジデンシー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 「オルダス・ハクスリー試論――箱にも入らずカリフォルニアで堂々と」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      シンポジウム「ファルマコン――生命のダイアローグ――」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 「毒から抗鬱剤へ――新印象派、ライリー、毒と悪意のない世界へ?」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      公開講座「芸術と<毒>」(京都大学こころの未来研究センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 「生命と非生命のあいだで:児玉幸子の黒、ブリジット・ライリーのピンク」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      シンポジウム『色彩×日本的感性×メディア』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 「ライリーとスーラ――21世紀を考えるヒント」2018

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      DIC川村記念美術館(「ゆらぎ ブリジット・ライリーの絵画」展
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02231
  • [学会発表] 美と健康の接近--フランス新印象派と<民間療法>2012

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      埼玉大学教養学部31番教室
    • 発表場所
      ※招待講演
    • 年月日
      2012-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] Color as Cross-Media: John Ruskin and Afterwards2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 学会等名
      International Symposium: Multisensory Aesthetics
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] 美と健康の接近--フランス新印象派と<民間療法>2011

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      第62回美学会全国大会
    • 発表場所
      於東北大学
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] 美と健康の接近:フランス新印象派と<民間療法>2011

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      美学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] Color as Cross-Media : John Ruskin and Afterwards2011

    • 著者名/発表者名
      Yukiko KATO
    • 学会等名
      Multisensory Aesthetics
    • 発表場所
      Keio University, Tokyo(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] 「色彩療法にみる現代の苦悩と欲望――私たちはなぜオーラを見たいのか?――」

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      musica mundana:気の宇宙論/身体論
    • 発表場所
      埼玉大学教養学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120
  • [学会発表] 美と健康の接近──フランス新印象派と<民間療法>

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      埼玉大学教養学部招待講演
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23820070
  • [学会発表] 「色と生活:新印象派から色彩療法まで」

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      ブリヂストン美術館土曜講座「色で読む美術」
    • 発表場所
      ブリヂストン美術館(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120
  • [学会発表] 「アルスとしての色彩知覚」

    • 著者名/発表者名
      加藤有希子
    • 学会等名
      全学総合講座 「Art(技術/芸術)の舞台裏」
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870120

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi