• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱田 敬子  ATSUTA Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20612071
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 早稲田大学, 文学学術院, その他(招聘研究員)
2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付)
2017年度: 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員)
2016年度: 明治学院大学, 社会学部, 研究員
2015年度: 早稲田大学, ジェンダー研究所, 研究員 … もっと見る
2015年度: 早稲田大学, 付置研究所, その他
2013年度 – 2015年度: 早稲田大学, 総合研究機構, 招聘研究員
2014年度: 早稲田大学, 総合研究機構, その他
2011年度 – 2012年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / ジェンダー / ジェンダー
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 社会運動 / フェミニズム / 民主化 / 東アジア / セクシュアリティ / 民主化運動 / 中国 / 性暴力 / 日本軍戦時性暴力 … もっと見る / 植民地主義 / 日本軍性暴力 / 証言 / ライフストーリー / インターセクショナリティ / 戦時性暴力 / 選択 / 主体 / 当事者研究についての考察 / インタビュー方法論 / 人工妊娠中絶の個人化論からの検討 / 責任 / 当事者 / 当事者概念 / 質的調査法 / 個人化論 / 自己決定 / インタビュー / 生殖 / 人工妊娠中絶 … もっと見る
研究代表者以外
性暴力 / 社会運動 / マイノリティ / 経済的困窮と関係性の貧困 / 「市民福祉」の制度化 / 貧困の「社会問題」化 / ジェンダー・セクシュアリティ平等 / 日本軍戦時性暴力生存者支援 / クィアと障害、フェミニズム / 障害者のシティズンシップ / 若者支援 / 自立生活 / 包括的な差別解消 / 領域横断的比較研究 / 東アジア / 若者と貧困 / 障害とクィア / ジェンダーとセクシュアリティ / 社会政策 / マイノリティの社会運動 / 女性運動のネットワーキング / 動画 / ネットワーキング / インターネット発信 / 「慰安婦」問題 / 戦時性暴力 / 女性運動 / フェミニズム / ジェンダー平等 / 医学 / 生命科学技術 / 胚 / 生殖 / 生命科学 / 胎児 / 卵子 / 遺伝子 / 再生医療 / 生殖医療 / 生命倫理 / 医療技術 / ジェンダー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  東アジアの民主化運動とフェミニズムに関する比較実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      熱田 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  マイノリティの社会運動と政策イシュー形成過程の領域横断比較研究

    • 研究代表者
      岡部 耕典
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「証言の時代」後の日本軍戦時性暴力謝罪賠償請求運動-参加者のライフストーリーから研究代表者

    • 研究代表者
      熱田 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ジェンダー平等社会の実現に資する研究と運動の架橋とネットワーキング

    • 研究代表者
      牟田 和恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生殖における女性への帰責とその回避―人工妊娠中絶にみる当事者エージェンシー研究代表者

    • 研究代表者
      熱田 敬子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  医療技術の開発/応用についてのジェンダー分析:遺伝子・卵子・胎児への視点から

    • 研究代表者
      柘植 あづみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2016 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『 現代エスノグラフィー: 新しいフィールドワークの理論と実践 (ワードマップ)』2013

    • 著者名/発表者名
      藤田結子・北村文編著、熱田敬子
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [雑誌論文] ポスト#MeTooに考える組織・運動・社会と性暴力 : 女性=普遍的な被害者という想定を超えて2023

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 839 ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01782
  • [雑誌論文] ポスト証言の時代の日本軍性暴力研究:インターセクショナルな分析のために2022

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: vol.50-5 ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [雑誌論文] ポスト証言の時代の日本軍性暴力研究 : インターセクショナルな分析のために2022

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 50 (5) ページ: 159-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [雑誌論文] #MeToo在日本:我們都要出口氣2020

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      秋刀魚

      巻: 第30期 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [雑誌論文] 日本軍戦時性暴力/性奴隷制問題との出会い方 : ポスト「証言の時代」の運動参加2018

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      架橋するフェミニズム : 歴史・性・暴力

      巻: NA ページ: 83-96

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] いまを読み解く 誰にとっての「解決」か : 「日韓妥結」以前の「慰安婦」被害者不在2016

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 72号 ページ: 17-22

    • NAID

      40020848352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] 日本軍戦時性暴力/日本軍政奴隷制問題との出会い方2016

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      季刊戦争責任研究

      巻: 87号 ページ: 62-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] 産めよ増やせよ、しかし働け : 矛盾だらけの「女性政策」2015

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      アジェンダ : 未来への課題

      巻: 51 ページ: 6-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [雑誌論文] 雨傘運動の性/別問題ーー民主化運動を揺るがすジェンダーの亀裂2015

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      ジェンダー研究21

      巻: vol.5 ページ: 45-61

    • NAID

      120006230613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26283013
  • [雑誌論文] 専任イス取りゲームをこえてー大学に背をむける非常勤講師たち2013

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42巻(6) ページ: 198-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [雑誌論文] ポジティブ・アクションはなぜ必要か2013

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      アジェンダ

      巻: 42 ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [雑誌論文] <個>を奪う家族、家族を取り込む国家2013

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 62 ページ: 63-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [学会発表] 消除社會運動中的無償工作2023

    • 著者名/発表者名
      ATSUTA Keiko
    • 学会等名
      Labor Movements in East Asia: Mobilizing Against Inequality Amid Political Change
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01782
  • [学会発表] Though she knew she would not win the lawsuit-The judicial fight of survivors of Japanese military sexual slavery and Wartime sexual violence in China-2023

    • 著者名/発表者名
      ATSUTA Keiko
    • 学会等名
      APWLD Regional Convening on Militarism & Peace
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01782
  • [学会発表] 権威主義国家とフェミニズム - ポストコロニアルな弾圧・検閲と創造的な闘い2022

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 学会等名
      大阪公立大学 人権問題研究センター 第167回 サロンde人権
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [学会発表] インターセクショナリティの視点で見る日本帝国体制下の戦時性暴力問題(1) 個別性と普遍性の間・中国の日本軍戦時性暴力被害女性の名乗り出と対日訴訟2019

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [学会発表] インターセクショナリティの視点で見る日本帝国体制下の戦時性暴力問題(1) 個 別性と普遍性の間・中国の日本軍戦時性暴力被害女性の名乗り出と対日訴訟2019

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01975
  • [学会発表] Recognizing Military Sexual Slavery/Wartime Rape Committed by the Imperial Japanese Army: Post-“Testimonial Period” Interviews in Mainland China, Hong Kong and Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      ATSUTA Keiko
    • 学会等名
      International Conference on "Gender, Sexuality and Justice: Resilience in Uncertain Times"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12951
  • [学会発表] 当事者研究制度化の方向をめぐる批判的検討2012

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • [学会発表] 現代エスノグラフィーの理論と実践(3)

    • 著者名/発表者名
      熱田敬子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730445
  • 1.  柘植 あづみ (90179987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武藤 香織 (50345766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  洪 賢秀 (70313400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩江 荘介 (80569228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八代 嘉美 (30548566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牟田 和恵 (80201804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古久保 さくら (20291990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊田 久美子 (20326242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒木 菜穂 (50611646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北村 文 (60535384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡野 八代 (70319482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯野 由里子 (10466865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堅田 香緒里 (40523999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関水 徹平 (40547634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿比留 久美 (30454002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  粥川 準二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小門 穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  仙波 由加里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  張 チョンファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三村 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡部 麻衣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  元橋 利恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi