• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 泰久  sakamoto yasuhisa

研究者番号 20613392
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1833-6197
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教
2019年度 – 2022年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教
2016年度 – 2017年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教
2014年度 – 2015年度: 熊本大学, 生命科学研究部, 助教
2012年度: 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教
2011年度 – 2012年度: 熊本大学, 生命科学研究部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43030:機能生物化学関連 / 機能生物化学 / 医化学一般
キーワード
研究代表者
エンドサイトーシス / ユビキチン化 / Membrane curvature / 細胞膜カーブ / Nedd4L / スプライスバリアント / がん / インテグリン / 細胞膜 / 膜輸送 … もっと見る / 細胞接着 / 細胞内シグナル伝達 / 膜変形 / 膜カーブ / EGF受容体 / 細胞膜変形 / BARドメイン / エンドサイト―シス / エンドサイト-シス / EGF 受容体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  エンドサイトーシスの積荷選別メカニズムの新展開研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ユビキチン化を介したβ1インテグリンの抑制機構とがん悪性化への関与研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  小胞形成と共役したNedd4L活性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  細胞膜カーブを介した新しいシグナル伝達複合体のモデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  FCHO2 による膜変形を介した EGF 受容体の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2022 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Activation of Nedd4L Ubiquitin Ligase by FCHO2-generated Membrane Curvature2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Yasuhisa、Uezu Akiyoshi、Kikuchi Koji、Suetsugu Shiro、Nakanishi Hiroyuki
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2022.02.21.481372

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06226, KAKENHI-PROJECT-19K06544, KAKENHI-PROJECT-19K06664
  • [雑誌論文] Map7D2 and Map7D1 facilitate microtubule stabilization through distinct mechanisms in neuronal cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi K, sakamoto S, Uezu A, Yamamoto H, Ishiguro K, Shimamura K, Saito T, Hisanaga S, Nakanishi H
    • 雑誌名

      Life Science Alliance

      巻: 5(8) 号: 8 ページ: e202201390-e202201390

    • DOI

      10.26508/lsa.202201390

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06643, KAKENHI-PROJECT-21K06190, KAKENHI-PROJECT-22K06226, KAKENHI-PROJECT-19K06544, KAKENHI-PROJECT-19K06664, KAKENHI-PROJECT-19K06942
  • [雑誌論文] Map7D2 and Map7D1 facilitate microtubule stabilization through distinct mechanisms in neuronal cells2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Kikuchi, Yasuhisa Sakamoto, Akiyoshi Uezu, Hideyuki Yamamoto, Kei-ichiro Ishiguro, Kenji Shimamura, Taro Saito, Shin-ichi Hisanaga, Hiroyuki Nakanishi
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.10.27.466197

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06544
  • [雑誌論文] Effects of various spacers between biotin and the phospholipid headgroup on immobilization and sedimentation of biotinylated phospholipid-containing liposomes facilitated by avidin-biotin interactions.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, Y., Kikuchi, K., Umeda, K. & Nakanishi, H.
    • 雑誌名

      Journal of biochemistry

      巻: 未定 号: 3 ページ: 221-226

    • DOI

      10.1093/jb/mvx016

    • NAID

      40021326130

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18516, KAKENHI-PROJECT-15K07054
  • [学会発表] ユビキチン化酵素Nedd4L活性化機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      坂本泰久、中西宏之
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06544
  • [学会発表] ユビキチン化酵素Nedd4Lとアダプター分子ARRDC1によるインテグリンa5b1のユビキチン化を介したエンドサイトーシスの制御2019

    • 著者名/発表者名
      坂本泰久、菊池浩二、中西宏之
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06544
  • [学会発表] alpha-arrestin ARRDC1 regulates Nedd4L in concert with membrane curvature2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Umeda K, Kikuchi K, and Nakanishi H.
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18516
  • 1.  菊池 浩二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中西 宏之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi