• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須野 学  SUNO MANABU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20621189
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 和歌山県立医科大学, 薬学部, 教授
2017年度 – 2020年度: 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授
2015年度 – 2016年度: 岡山大学, 医療教育統合開発センター, 准教授
2014年度 – 2016年度: 岡山大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度: 岡山大学, 医療教育統合開発センタ-, 准教授
2013年度: 岡山大学, 医療教育統合開発センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医療系薬学 / 小区分47060:医療薬学関連
研究代表者以外
小区分47060:医療薬学関連 / 小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連 / 放射線・化学物質影響科学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者
ELISA / がん治療抵抗性 / 遺伝子プロファイリング / 抗PD-1抗体 / 皮膚障害 / 遺伝子変異 / 抗EGFR抗体 / がん治療 / 抗EGFR抗体薬 / セツキシマブ … もっと見る / パニツムマブ / 遺伝子プロファイル / 薬物体内動態 / 副作用 / ペムブロリズマブ / 抗EGFR薬 / 移植 / 遺伝子 / 薬学 / ミコフェノールモフェチル酸 / UGT / ゲノム不安定性 / メチル化遺伝子 / 肺移植 / 個別化薬物療法 / ミコフェノール酸モフェチル / UGT1A8 / ミコフェノール酸 / 免疫抑制薬 / メチル化DNA / LC-MSMS / CYP2D6 / 遺伝子多型 / 光学異性体 / トラマドール … もっと見る
研究代表者以外
異物代謝酵素 / 薬物体内動態 / 遺伝子変異 / JAK阻害薬 / トファシチニブ / フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP) / オウゴニン / ファビピラビル / 生活環境中化学物質 / ビスフェノールA / 転写制御因子 / 異物応答因子 / リスク評価システム / 生活環境化学物質 / Real-time PCR / 個人差 / 遺伝子発現量 / シトクロムP450 / 加水分解反応 / フタル酸ブチルベンジル / UDP-グルクロン酸転移酵素 / フタル酸モノ-2-エチルへキシル / フタル酸ジ-2-エチルへキシル / UGT / グルクロン酸抱合反応 / フタル酸モノ-2-エチルへキシル(MEHP) / UDP-グルクロン酸転移酵素(UGT) / シトクロムP450(CYP) / ヒトiPS細胞 / リスク評価法 / 曝露経路依存的 / 化学物質 / PIK3R1 / PIK3CA / BRAF / KRAS / 分子生物学的研究 / Epigenetic / MMR / MSI / LS / 子宮体癌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  CYP3A4/5遺伝子多型とゲノム不安定化に着目したトファシチニブ投与法の構築

    • 研究代表者
      松原 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  遺伝子プロファイルと血中濃度解析を活用した抗EGFR抗体薬の治療抵抗性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      須野 学
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
      岡山大学
  •  異物応答因子を基軸とする生活環境中化学物質の革新的なリスク評価システムの構築

    • 研究代表者
      埴岡 伸光
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
    • 研究機関
      横浜薬科大学
  •  ゲノム不安定化に着眼したミコフェノールモフェチル個別化薬物療法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      須野 学
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  異物代謝酵素に着眼した化学物質の暴露経路依存的なリスク評価法の構築

    • 研究代表者
      埴岡 伸光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      横浜薬科大学
  •  CYP2D6遺伝子多型別トラマドール光学異性体血中濃度推移と効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      須野 学
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  遺伝子変異情報をバイオマーカーとした子宮体癌非侵襲的鑑別診断法の開発

    • 研究代表者
      中村 圭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Photostability studies on (±)-tramadol in a liquid formulation2015

    • 著者名/発表者名
      Manabu Suno, Hidenori Ichihara, Takahiro Ishino, Kento Yamamoto and Yuta Yoshizaki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      巻: 1:5 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s40780-014-0003-2

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460213
  • [学会発表] Pembrolizumab血中濃度測定法の開発と臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      須野学、米田 紗英、松原和夫
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07163
  • [学会発表] Cetuximab血中濃度測定法の開発と臨床応用2021

    • 著者名/発表者名
      須野学,米田紗英,渡辺紗羅,中村美沙樹、Chuang Victor、 永沢岳司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07163
  • [学会発表] UGT1A8遺伝子におけるメチル化DNA検出方法の確立2020

    • 著者名/発表者名
      中村美沙樹,米田紗英,渡辺紗羅,塩飽力也,松本准,藤吉正哉,有吉範高,埴岡伸光,須野学
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04295
  • [学会発表] Cetuximab血中濃度測定法の開発と臨床応用2020

    • 著者名/発表者名
      須野学,米田紗英,渡辺紗羅,中村美沙樹,永坂岳司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07163
  • [学会発表] 肺移植患者における血中ミコフェノール酸トラフ濃度/投与量比に与えるUGT1A8の影響について2018

    • 著者名/発表者名
      須野学,内嶺陽平,伊藤明花,松本准,藤吉正哉,有吉範高,大谷真二,大藤剛宏
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08402
  • [学会発表] 肺移植患者におけるCYP3A4およびCYP3A5遺伝子多型の組み合わせがタクロリムス血中トラフ濃度/投与量比におよぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      須野学,内嶺陽平,伊藤明花,松本准,有吉範高,大谷真二,大藤剛宏
    • 学会等名
      第27回日本医療薬学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08402
  • [学会発表] Raloxifene glucuronidation in liver and intestinal microsomes of humans and cynomolgus monkeys: contribution of UGT1A1, UGT1A8 and UGT1A9 (ヒト及びカニクイザルにおけるラロキシフェンのグルクロン酸抱合反応:UGT1A1、UGT1A8及びUGT1A10の役割)2015

    • 著者名/発表者名
      埴岡伸光,岸 直樹,高須賀 茜,古川由貴,礒部隆史,須野 学
    • 学会等名
      日本薬物動態学会第30回年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26281028
  • [学会発表] CYP2D6遺伝子多型別トラマドール光学異性体血中濃度と臨床効果に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      須野学
    • 学会等名
      日本医療薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460213
  • [学会発表] トラマドール光分解特性の解析およびトラマドール内用液剤の光安定性の評価2014

    • 著者名/発表者名
      市原英則,青木和葉,石野貴大,遠藤友理子,須野学,北村佳久,千堂年昭
    • 学会等名
      日本薬学会134年会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460213
  • 1.  永坂 岳司 (30452569)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  埴岡 伸光 (70228518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  香川 聡子 (40188313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神野 透人 (10179096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北村 佳久 (40423339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  中村 圭一郎 (90359886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  楳田 祐三 (10573735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平松 祐司 (80218817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村田 実希郎 (80723478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  比知屋 寛之 (20548820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 賢二 (00396673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  重山 昌人 (90598327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大谷 真二 (10770779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  有吉 範高 (00243957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  松本 准 (60709012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  母里 淑子 (70708081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松原 和夫 (20127533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北野 雅之 (50314571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi