• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 みどり (高松 みどり)  Mori Midori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森 みどり  Mori Midori

高松みどり

森 みどり(高松みどり)  モリ ミドリ

高松 みどり  TAKAMATSU Midori

隠す
研究者番号 20626478
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2014年度 – 2019年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2013年度: 滋賀短期大学, 幼児保育教育学科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 滋賀短期大学, その他部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
アイデンティティー / 社会学 / 哲学 / 教育学 / ゴッフマン / 演出論 / ドラマトゥルギー / 通過儀礼 / 外国籍 / 通過 / 儀礼 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日韓比較 / 教育人間学 / 歴史的教育人類学 / 世代継承 / 実践知 / 教育メディア / 近代教育批判 / 東西比較 / 意味解釈のズレ / メディア / 経験 / 身体知 / アナロジー / 例示 / モノ / 教育の技法 / 韓国:ドイツ / 国際情報交流 / 歴史人類学 / 東洋思想 / 教育思想 / 韓国・ドイツ / 国際研究者交流 / 葬儀・法要の儀礼 / 「食」の儀礼 / 歴史的・教育人類学 / 教育思想史 / 教育史 / 生の技法 / 東洋の伝統 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  大阪府に住む日本国籍者と在日コリアンの子どものアイデンティティに関する考察研究代表者

    • 研究代表者
      森 みどり (高松みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  日本の小学校にみられる移民の子どもの儀礼的行為に関する社会学的質的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 みどり (高松みどり)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  〈生の実践知〉を継承する技法に関する歴史的教育人類学的研究―日韓の比較を通して―

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東洋の伝統をいかした〈生の技法〉の学習と教育に関する比較研究-「食」を手始めに-

    • 研究代表者
      岡部 美香
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教師として考えつづけるための教育心理学―多角的な視点から学校の現実を考える2018

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子、弓削洋子、岸野麻衣、家近早苗、樽木靖夫、時岡晴美、水野治久、伊藤美奈子、松嶋秀明、澤田匡人、加藤弘通、岡田涼、赤木和重、山本真帆、大久保智生、藤澤文、安達智子、牧郁子、高木亮、金子泰之、高松みどり、瀧野揚三
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512926
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] どのように外国籍の子どもを日本社会(学校)に統合するのか ―そのアイデンティティと,学習権の法的整備に着眼―2020

    • 著者名/発表者名
      高松みどり・森征樹
    • 雑誌名

      『実践学校教育研究』

      巻: 22 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] 子どもの「自己形成空間」の再生と地域学校協働活動についてー支援者の関わりと社会参加を促進する視点についての考察ー2020

    • 著者名/発表者名
      高松みどり・糸井英夫
    • 雑誌名

      『実践学校教育研究』

      巻: 22 ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] ESDの実践とこれからの教育,ESDの展望(1)大学教育(高等教育)でのESDのあり方2019

    • 著者名/発表者名
      高松みどり・中井精一
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要. 人文社会科学・自然科学

      巻: 67 ページ: 149-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] The Dramaturgy in a Classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Mori
    • 雑誌名

      Crosscultural and Interdisciplinary Research in Elementary Education

      巻: 1 ページ: 71-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] 有害」コミックの表現規制に関する一考察 ―マンガメディア規制プロセスへの着眼―2019

    • 著者名/発表者名
      高松みどり・森征樹
    • 雑誌名

      実践教育学研究

      巻: 21 ページ: 21-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [雑誌論文] 生の実践知はどのように継承されるのか―茶礼のパフォーマンスに着目して2017

    • 著者名/発表者名
      高松(森)みどり
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究ー地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して―2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      天理大学・総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究:地蔵盆と茶礼のフィールドワークを通して2016

    • 著者名/発表者名
      池田華子・高松(森)みどり・盧珠妍
    • 雑誌名

      総合教育研究センター紀要

      巻: 14

    • NAID

      120005858767

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [雑誌論文] ゴッフマンのドラマトゥルギーから見たチャレのパフォーマンス : ドキュメンタリー方法によるビデオ分析2014

    • 著者名/発表者名
      森(高松)みどり
    • 雑誌名

      韓国教育思想研究会編 The Journal of Korean Educational Idea

      巻: 28-1 ページ: 321-338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [雑誌論文] ゴッフマンのドラマトゥルギーから見たチャレのパフォーマンス:ドキュメンタリー方法によるビデオ分析2014

    • 著者名/発表者名
      森(高松)みどり
    • 雑誌名

      The Journal of Korean Educational Idea

      巻: 第28巻、第1号 ページ: 321-338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] The Dramaturgy in a Classroom--A study of school rituals in Japan and Germany--2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Mori(Takamatsu)
    • 学会等名
      ソウル教育大学主催の国際学会、テーマ:Crosscultural and Interdisciplinary Research in Elementary Education
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [学会発表] The Dramaturgy in a Classroom2019

    • 著者名/発表者名
      Midori MORI(Takamatsu)
    • 学会等名
      SNUE(ソウル教育大学) 73rd anniversary International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [学会発表] Support System for Children with Learning Difficulties in Elementary Schools in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Midori Takamatsu
    • 学会等名
      DNUE International Conference on Slow Learners
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04548
  • [学会発表] 〈生の実践知〉継承に関する日韓比較研究ー茶礼のフィールドワークを通して2016

    • 著者名/発表者名
      高松(森)みどり・盧珠妍
    • 学会等名
      臨床教育人間学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381028
  • [学会発表] 韓国にみられるチャレ儀礼のパフォーマンス : ゴッフマンによるドラマトゥルギーの視点から2013

    • 著者名/発表者名
      森(高松)みどり
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会2013年夏季学術大会
    • 発表場所
      韓国・グチャン・ハンマウン図書館
    • 年月日
      2013-08-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ--日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ, 発信してきたか--2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・安京植・朴宰永・森(高松)みどり
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2013-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 教育関係論・学び論から世代継承のメディア論へ ――日韓の教育思想史研究は世代継承の実践知をどのように論じ、発信してきたか――2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・安京植・朴宰永・高松(森)みどり
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 韓国にみられるチャレ儀礼のパフォーマンス:ゴッフマンによるドラマトゥルギーの視点から2013

    • 著者名/発表者名
      高松(森)みどり
    • 学会等名
      韓国教育思想研究会 2013年夏季学術大会
    • 発表場所
      韓国・グチャン ハンマウン図書館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of ‘Eating’ and their Heritage in Korean and Japanese Funerals: Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子・高橋舞・韓炫精
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] 葬儀における「食」の技法とその継承に関する日韓比較研究―その目的と中間的成果―2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・高橋舞・韓炫精・池田華子・森(高松)みどり
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • [学会発表] A Comparative Study on Arts of 'Eating' and their Heritage in Korean and Japanese Funerals : Significance and Challenges of Methodology2013

    • 著者名/発表者名
      岡部美香・森(高松)みどり・池田華子
    • 学会等名
      卓越した大学院拠点形成支援国際フォーラム「実践知と教育研究の未来」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653245
  • 1.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  池田 華子 (20610174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  盧 珠妍 (10724239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  下司 裕子 (30580336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 舞 (50735719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi