• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 康幸  FUJII YASUYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20630536
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者以外
空き地 / 米国 / ラストベルト / 空き家 / ランドバンク / 人口減少 / 政策 / 都市 / シュリンキング・シティ / 減少 … もっと見る / 高齢者 / 空き不動産 / 都市デザイン / アーバンデザイン / 人口減少都市 / 低未利用地 / 連携 / 土地利用計画 / 土地利用 / 土地所有 / 都市計画 / 空き地・空き家 / 都市空間変化 / 空間構造 / 都市空間 / 空き家・空き地 / 空き家バンク / ドイツ / アメリカ / 縮小都市 / 国際比較 / シュリンキングシティ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  高齢者の減少に着目した都市空間の変容と政策 -日本型シュリンキングシティ論の構築

    • 研究代表者
      吉田 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  人口減少都市のアーバンデザイン手法の体系化と空き不動産の選択的再生に関する研究

    • 研究代表者
      黒瀬 武史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  人口減少都市の土地利用政策と土地所有権の整理、空き地管理活動の連携・統合技術

    • 研究代表者
      黒瀬 武史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  シュリンキングシティにおける空間変化と計画的対応策の日米欧比較研究と提案

    • 研究代表者
      海道 清信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名城大学

すべて 2020 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Tax deed sales and land banking to reuse vacant and abandoned properties2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Yasuyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Housing Markets and Analysis

      巻: - 号: 3 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1108/ijhma-05-2020-0054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04790
  • [雑誌論文] Putting the pieces together: How collaboration between land banks and community land trusts can promote affordable housing in distressed neighborhoods2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yasuyuki
    • 雑誌名

      Cities, published online

      巻: 56 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04105
  • [雑誌論文] Spotlight on the main actors: How land banks and CDCs stabilize and revitalize Cleveland neighborhoods in the aftermath of the foreclosure crisis.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yasuyuki
    • 雑誌名

      Housing Policy Debate, published online

      巻: 26(2) ページ: 296-315

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04105
  • [学会発表] 米国における滞納物件、空き家等の差押後の所有、納税状況の変化とランドバンクの役割:クリーブランド市におけるケーススタディ2016

    • 著者名/発表者名
      藤井康幸
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04105
  • 1.  吉田 友彦 (40283494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  服部 圭郎 (90366906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松行 美帆子 (90398909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒瀬 武史 (50598597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺田 徹 (00619934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢吹 剣一 (10837090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  海道 清信 (80278332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  饗庭 伸 (50308186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加登 遼 (50849396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  瀬田 史彦 (50302790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi