• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗原 新  KURIHARA Shin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20630966
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 生物理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 近畿大学, 生物理工学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 近畿大学, 生物理工学部, 講師
2014年度 – 2018年度: 石川県立大学, 生物資源環境学部, 寄附講座准教授
2015年度: 石川県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分38:農芸化学およびその関連分野 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 応用微生物学 / 超高齢社会研究 / 応用生物化学
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分38050:食品科学関連 / 中区分47:薬学およびその関連分野 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
ポリアミン / 腸内細菌 / 代謝産物 / プトレッシン / 難消化性ペプチド / Staphylococcus / ヒト腸内常在菌叢最優勢種 / 頭皮細菌叢 / 発毛 / プレバイオティクス … もっと見る / 腸内細菌制御 / Bacteorides / 糞便培養 / Bacteroides / Latilactobacillus / 乳酸菌 / 酒粕 / プロバイオティクス / 発酵食品由来細菌 / みそ / かぶらずし / Staphy. epidermidis / Latilacto. curvatus / 発酵食品 / 健康寿命 / キイロショウジョウバエ / ノトバイオート動物 / ノトバイオートハエ / 寿命延伸 / 健康 / 遺伝子操作 / スペルミジン / 遺伝子 / トランスポーター / 酵素 / 合成系遺伝子 / エクスポーター / ポリアミン産生乳酸菌 / 腸内常在菌叢最優勢種 / 腸内細菌の遺伝子操作 / 腸内細菌の培養 / Enterococcus faecalis / B. thetaiotaomicron / Bacteroides dorei / 比色定量法 / 使い捨てセンサー / 糞便 / 簡易定量法 / プトレッシンオキシダーゼ / バイオセンサー / 難培養性細菌 / コレステロール / 共生 / シンビオジェニック因子 … もっと見る
研究代表者以外
腸内細菌 / ゼノファジー / DNAメチル化 / Fusobacterium nucleatum / コリバクチン産生大腸菌 / ポリアミン / 抱合代謝 / ポリフェノール動態 / 腸肝循環 / 脱抱合 / 硫酸転移酵素 / UDP-グルクロン酸転移酵素 / 出芽酵母 / 抱合代謝物 / ポリフェノール / 無菌動物 / 酵素 / 酵素合成 / 酵素解析 / 母乳 / 共進化 / 共生 / ビフィズス菌 / 母乳オリゴ糖 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  頭皮細菌叢のポリアミン産生と発毛の関連の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      近畿大学
  •  難消化性ペプチドと発酵食品由来細菌を組み合わせた腸内ポリアミン産生技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  癌促進物質と扱われてきたポリアミンを逆利用した大腸癌予防法の開発

    • 研究代表者
      松本 光晴
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      協同乳業株式会社研究所
  •  寿命を延ばす腸内細菌とその代謝産物の同定

    • 研究代表者
      倉石 貴透
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分47:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  腸内細菌叢が関与する食品中機能性成分の抱合代謝物動態の総合的理解

    • 研究代表者
      生城 真一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38050:食品科学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  難消化性ペプチドを用いた革新的な腸内細菌制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      近畿大学
  •  伝統的発酵食品由来乳酸菌を用いた腸内常在菌叢制御による腸管内ポリアミン濃度最適化研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  ノトバイオート蝿を用いた健康寿命の腸内細菌による延伸効果の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      超高齢社会研究
    • 研究機関
      近畿大学
  •  ヒト腸内細菌最優勢種の腸管内腔におけるポリアミン生産機構の遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      近畿大学
      石川県立大学
  •  家庭用プリンタでプリントアウトして作成する酵素法によるポリアミンセンサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用生物化学
    • 研究機関
      石川県立大学
  •  ビフィズス因子としての母乳オリゴ糖~ビフィズスフローラ形成の謎の解明と応用展開~

    • 研究代表者
      片山 高嶺
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  腸内細菌学の明日を切り開く新規シンビオジェニック因子の探索研究代表者

    • 研究代表者
      栗原 新
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      石川県立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] N-Carbamoylputrescine Amidohydrolase of Bacteroides thetaiotaomicron, a Dominant Species of the Human Gut Microbiota2023

    • 著者名/発表者名
      Shimokawa Hiromi、Sakanaka Mikiyasu、Fujisawa Yuki、Ohta Hirokazu、Sugiyama Yuta、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 4 ページ: 1123-1123

    • DOI

      10.3390/biomedicines11041123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [雑誌論文] Isolation of the high polyamine-producing bacterium <i>Staphylococcus epidermidis</i> FB146 from fermented foods and identification of polyamine-related genes2023

    • 著者名/発表者名
      SHIRASAWA Hideto、NISHIYAMA Chisato、HIRANO Rika、KOYANAGI Takashi、OKUDA Shujiro、TAKAGI Hiroki、KURIHARA Shin
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 42 号: 1 ページ: 24-33

    • DOI

      10.12938/bmfh.2022-011

    • ISSN
      2186-3342
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [雑誌論文] Putrescine Production by Latilactobacillus curvatus KP 3-4 Isolated from Fermented Foods2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Rika、Kume Aiko、Nishiyama Chisato、Honda Ryosuke、Shirasawa Hideto、Ling Yiwei、Sugiyama Yuta、Nara Misaki、Shimokawa Hiromi、Kawada Hiroki、Koyanagi Takashi、Ashida Hisashi、Okuda Shujiro、Matsumoto Mitsuharu、Takagi Hiroki、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 10 号: 4 ページ: 697-697

    • DOI

      10.3390/microorganisms10040697

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908, KAKENHI-PROJECT-21K17850
  • [雑誌論文] The importance of genetic research on the dominant species of human intestinal indigenous microbiota2021

    • 著者名/発表者名
      KURIHARA Shin
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 40 号: 1 ページ: 19-26

    • DOI

      10.12938/bmfh.2020-011

    • NAID

      130007966550

    • ISSN
      2186-3342
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [雑誌論文] Health-Promoting Effects of Dietary Polyamines2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano Rika、Shirasawa Hideto、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Medical Sciences

      巻: 9 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.3390/medsci9010008

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [雑誌論文] Development of a new chromogenic method for putrescine quantification using coupling reactions involving putrescine oxidase2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Yuta、Ohta Hirokazu、Hirano Rika、Shimokawa Hiromi、Sakanaka Mikiyasu、Koyanagi Takashi、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 593 ページ: 113607-113607

    • DOI

      10.1016/j.ab.2020.113607

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] A polyamine-independent role for S-adenosylmethionine decarboxylase2019

    • 著者名/発表者名
      Li Bin、Kurihara Shin、Kim Sok Ho、Liang Jue、Michael Anthony J.
    • 雑誌名

      Biochemical Journal

      巻: 476 号: 18 ページ: 2579-2594

    • DOI

      10.1042/bcj20190561

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Functional analysis of arginine decarboxylase gene speA of Bacteroides dorei by markerless gene deletion2018

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka Mikiyasu、Sugiyama Yuta、Nara Misaki、Kitakata Aya、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 365 号: 4

    • DOI

      10.1093/femsle/fny003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Polyamine-independent growth and biofilm formation, and functional spermidine/spermine N-acetyltransferases in Staphylococcus aureus and Enterococcus faecalis2018

    • 著者名/発表者名
      Li Bin、Maezato Yukari、Kim Sok Ho、Kurihara Shin、Liang Jue、Michael Anthony J.
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology

      巻: 111 号: 1 ページ: 159-175

    • DOI

      10.1111/mmi.14145

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Analysis of polyamine biosynthetic- and transport ability of human indigenous Bifidobacterium2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Yuta、Nara Misaki、Sakanaka Mikiyasu、Kitakata Aya、Okuda Shujiro、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 82 号: 9 ページ: 1606-1614

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1475211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Bioactive polyamine production by a novel hybrid system comprising multiple indigenous gut bacterial strategies2018

    • 著者名/発表者名
      Kitada Yusuke、Muramatsu Koji、Toju Hirokazu、Kibe Ryoko、Benno Yoshimi、Kurihara Shin、Matsumoto Mitsuharu
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 号: 6

    • DOI

      10.1126/sciadv.aat0062

    • NAID

      40022130596

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Molecular Insight into Evolution of Symbiosis between Breast-Fed Infants and a Member of the Human Gut Microbiome Bifidobacterium longum2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Gotoh A, Sakanaka M, Hattie M, Stubbs KA, Katayama-Ikegami A, Hirose J, Kurihara S, Arakawa T, Kitaoka M, Okuda S, Katayama T and Fushinobu S.
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 24 号: 4 ページ: 515-524

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2017.03.012

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16J09251, KAKENHI-PROJECT-17K07648, KAKENHI-PROJECT-26660083, KAKENHI-PROJECT-15H02443, KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [雑誌論文] Molecular insight into evolution of symbiosis between breast-fed infants and a member of the human gut microbiome Bifidobacterium longum2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Gotoh A, Sakanaka M, Hattie M, Stubbs KA, Katayama-Ikegami A, Hirose J, Kurihara S, Arakawa T, Kitaoka M, Okuda S, Katayama T, and Fushinobu S.
    • 雑誌名

      Cell Chemical Biology

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [雑誌論文] Use of Gifu Anaerobic Medium for culturing 32 dominant species of human gut microbes and its evaluation based on short-chain fatty acids fermentation profiles2017

    • 著者名/発表者名
      Gotoh Aina、Nara Misaki、Sugiyama Yuta、Sakanaka Mikiyasu、Yachi Hiroyuki、Kitakata Aya、Nakagawa Akira、Minami Hiromichi、Okuda Shujiro、Katoh Toshihiko、Katayama Takane、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 号: 10 ページ: 2009-2017

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1359486

    • NAID

      40022130526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481, KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of polyamine transport and biosynthesis in the dominant human gut bacteria: Potential presence of novel polyamine metabolism and transport genes2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Yuta、Nara Misaki、Sakanaka Mikiyasu、Gotoh Aina、Kitakata Aya、Okuda Shujiro、Kurihara Shin
    • 雑誌名

      The International Journal of Biochemistry & Cell Biology

      巻: 93 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1016/j.biocel.2017.10.015

    • NAID

      40022130541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [雑誌論文] Putrescine oxidase/peroxidase-co-immobilized and mediator-less mesoporous microelectrode for diffusion-controlled steady-state amperometric detection of putrescine2017

    • 著者名/発表者名
      Xia Hong-qi、Kitazumi Yuki、Shirai Osamu、Ohta Hirokazu、Kurihara Shin、Kano Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Electroanalytical Chemistry

      巻: 804 ページ: 128-132

    • DOI

      10.1016/j.jelechem.2017.09.056

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14905
  • [雑誌論文] Introduction of H-antigens into oligosaccharides and sugar chains of glycoproteins using highly efficient 1,2-α-L-fucosynthase2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Gotoh A, Katoh T, Honda Y, Yoshida E, Kurihara S, Ashida H, Kumagai H, Yamamoto K, Kitaoka M, and Katayama T.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 26 ページ: 1235-1247

    • DOI

      10.1093/glycob/cww085

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481, KAKENHI-PROJECT-15K07448
  • [雑誌論文] Application study of 1,2-α-L-fucosynthase: Introduction of Fucα1-2Gal disaccharide structures on N-glycan, ganglioside, and xyloglucan oligosaccharide2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Y, Katoh T, Honda Y, Gotoh A, Ashida H, Kurihara S, Yamamoto K, and Katayama T.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 号: 2 ページ: 283-291

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1254532

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481, KAKENHI-PROJECT-15K07448
  • [雑誌論文] Novel substrate specificities of two lacto-N-biosidases towards β-linked galacto-N-biose-containing oligosaccharides of globo H, Gb5, and GA1.2015

    • 著者名/発表者名
      Gotoh A, Katoh T, Sugiyama Y, Kurihara S, Honda Y, Sakurama H, Kambe T, Ashida H, Kitaoka M, Yamamoto K, Katayama T
    • 雑誌名

      Carbohydr Res

      巻: 408 ページ: 18-24

    • DOI

      10.1016/j.carres.2015.03.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580119, KAKENHI-PROJECT-15K07448, KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [雑誌論文] α-N-Acetylglucosaminidase from Bifidobacterium bifidum specifically hydrolyzes α-linked N-acetylglucosamine at nonreducing terminus of O-glycan on gastric mucin2015

    • 著者名/発表者名
      芦田久ら
    • 雑誌名

      Appl Microbiol Biotechnol.

      巻: 99 号: 9 ページ: 3941-3948

    • DOI

      10.1007/s00253-014-6201-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380053, KAKENHI-PROJECT-24580119, KAKENHI-PROJECT-24580179, KAKENHI-PROJECT-15K07448, KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [産業財産権] 腸内細菌改善剤2022

    • 発明者名
      栗原 新、平垣内 一子、齋藤 努、片瀬 満
    • 権利者名
      栗原 新、平垣内 一子、齋藤 努、片瀬 満
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19096
  • [学会発表] 発酵食品に由来するポリアミン高産生菌を用いたポリアミン含有飲料の開発2023

    • 著者名/発表者名
      児玉成美、中村花恵、白澤秀斗、梅田雅大、小栁喬、栗原新
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第13回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 大豆由来難消化性ペプチドによるヒト腸内常在菌叢改善効果の解析2022

    • 著者名/発表者名
      網 優太、平野 里佳、金 倫基、栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19096
  • [学会発表] 発酵食品に由来するポリアミン高産生菌Staphylococcus epidermidis FB146のポリアミン関連遺伝子の同定2022

    • 著者名/発表者名
      白澤秀斗、西山知里、平野里佳、小栁喬、奥田 修二郎、高木宏樹、栗原新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 食品成分を用いた腸内細菌叢の制御2022

    • 著者名/発表者名
      栗原新
    • 学会等名
      第2回 腸内デザイン学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] プトレッシンを産生する新規プロバイオティクス候補乳酸菌Latilactobacillus curvatus KP 3-4の分離と解析2022

    • 著者名/発表者名
      平野 里佳、本田 涼将、西山 知里、白澤 秀斗、下川 ひろみ、河田 明輝、凌 一葦、小栁 喬、芦田 久、奥田 修二郎、高木 宏樹、栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] The importance of nutrition considering the function of the indigenous microbiota in the gut2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Kurihara
    • 学会等名
      22nd International Congress of Nutrition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 腸内細菌のアミン化合物の産生機構とその機能2022

    • 著者名/発表者名
      栗原新
    • 学会等名
      第34回微生物シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 食品成分を用いた腸内細菌叢の制御2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 新
    • 学会等名
      第2回 腸内デザイン学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19096
  • [学会発表] The importance of nutrition considering the function of the indigenous microbiota in the gut.2022

    • 著者名/発表者名
      Shin Kurihara
    • 学会等名
      22nd International Congress of Nutrition
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19096
  • [学会発表] 大豆由来難消化性ペプチドによるヒト腸内常在菌叢改善効果の解析2022

    • 著者名/発表者名
      網 優太, 平野 里佳, 金 倫基, 栗原 新
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19096
  • [学会発表] Proteus mirabilisのプトレッシンエクスポーターPstSCABの同定2021

    • 著者名/発表者名
      平野 里佳、太田 宏一、杉山 友太、紺谷 優季、阪中 幹祥、栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 発酵食品由来乳酸菌Latilactobacillus curvatus KP 3-4 はオルニチンデカルボキシラーゼを介してプトレッシンを合成する2021

    • 著者名/発表者名
      平野 里佳、本田 涼将、西山 知里、白澤 秀斗、下川 ひろみ、河田 明輝、凌 一葦、小栁 喬、芦田 久、奥田 修二郎、高木 宏樹、栗原 新
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第12回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 発酵食品由来ポリアミン高生産菌Staphylococcus epidermidisの分離と全ゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      白澤 秀斗、西山 知里、平野 里佳、小栁 喬、高木 宏樹、栗原 新
    • 学会等名
      2021年度日本乳酸菌学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] かぶらずし由来Latilactobacillus curvatus KP 3-4のプトレッシン産生機構の解明を目的とした全ゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      平野 里佳、本田 涼将、西山 知里、白澤 秀斗、下川 ひろみ、河田 明輝、凌 一葦、小栁 喬、芦田 久、奥田 修二郎、高木 宏樹、栗原 新
    • 学会等名
      2021年度日本乳酸菌学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 発酵食品に由来する高ポリアミン産生菌Staphylococcus epidermidisの分離と解析2021

    • 著者名/発表者名
      白澤 秀斗、平野 里佳、栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 発酵食品に由来するポリアミン高産生菌Staphylococcus epidermidis FB146のプトレッシン産生機構の解明を目的とした全ゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      白澤秀斗、西山知里、平野里佳、小栁喬、奥田 修二郎、高木宏樹、栗原新
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第12回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] かぶらずし由来プトレッシン産生乳酸菌Lactobacillus curvatus KP3-4の分離2020

    • 著者名/発表者名
      本田 涼将、白澤 秀斗、河田 明輝、平野 里佳、小栁 喬、芦田 久、栗原 新
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02908
  • [学会発表] 腸内シンビオシスの分子機序解明とその高度応用展開2019

    • 著者名/発表者名
      栗原 新
    • 学会等名
      公益財団発酵研究所 第13回助成研究報告会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内常在菌叢最優勢種の機能を培養と遺伝子操作によって解明する2019

    • 著者名/発表者名
      栗原新
    • 学会等名
      第52回無菌生物ノートバイオロジー学会」のシンポジウムⅡ「新時代を迎えた腸内常在菌研究
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] 腸内細菌のポリアミン代謝・輸送機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2019年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] 腸内細菌の代謝産物が及ぼす生体への影響とその制御2019

    • 著者名/発表者名
      栗原新
    • 学会等名
      平成30年度発酵と代謝研究会 講演会 『人のインサイド空間に迫る ~Society5.0+が実現するヒューマンサスティナブルシステム~』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] 腸内細菌のポリアミン代謝・輸送機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      栗原 新
    • 学会等名
      日本農芸化学会中部支部例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内細菌Bacteroides thetaiotaomicron の カルボキシスペルミジン脱炭酸酵素の遺伝学的・生化学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      下川ひろみ、阪中幹祥、栗原新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] The Genetic Analyses of Polyamine Transport and Biosynthesis in the Dominant Human Gut Microbes2019

    • 著者名/発表者名
      Shin Kurihara
    • 学会等名
      ゴードン研究会議(ポリアミン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] プトレッシンオキシダーゼと発色試薬を用いたプトレッシンの新規簡易定量法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      太田宏一、杉山友太、栗原新
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14905
  • [学会発表] 培養と遺伝子操作によるヒト腸内常在菌叢最優勢種の機能解明2018

    • 著者名/発表者名
      栗原新
    • 学会等名
      腸内菌未来フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内常在菌叢優勢種Bacteroides dorei のポリアミン放出能とアルギニンデカルボキシラーゼ遺伝子の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      阪中幹祥、杉山友太、奈良未沙希、北方彩、栗原新
    • 学会等名
      第22回腸内細菌学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内常在菌叢最優勢種Bacteroides doreiにおけるマーカーレス遺伝子欠損系の確立およびポリアミン代謝系遺伝子の機能解析.2018

    • 著者名/発表者名
      阪中幹祥・杉山友太・奈良未沙希・北方彩・栗原新.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] 尿路感染症菌 Proteus mirabilis の新規プトレッシンエクスポーターの探索2018

    • 著者名/発表者名
      太田宏一、阪中幹祥、杉山友太、栗原新
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第10回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] プトレッシンオキシダーゼと発色試薬を用いたプトレッシンの新規簡易定量法の開発.2018

    • 著者名/発表者名
      太田宏一・杉山友太・栗原新.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] マーカーレス遺伝子欠損を利用したヒト腸内細菌Bacteroides doreiのアルギニンデカルボキシラーゼ遺伝子の機能解析.2018

    • 著者名/発表者名
      阪中幹祥・杉山友太・奈良未沙希・北方彩・栗原新.
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内細菌Bacteroides thetaiotaomicronのスペルミジン生合成経路の遺伝学・生化学的解析.2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤友貴・阪中幹祥・杉山友太・太田宏一・栗原新.
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト腸内細菌Bacteroides thetaiotaomicronのカルボキシスペルミジン脱炭酸酵素の生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      下川ひろみ、阪中幹祥、栗原新
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会 第10回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ヒト母乳オリゴ糖とヒト乳脂肪から考えるビフィズス菌とヒトの共進化2017

    • 著者名/発表者名
      後藤愛那・岸野重信・岡田奈津実・廣瀬潤子・栗原新・加藤紀彦・奥田修二郎・片山高嶺・小川順
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [学会発表] A novel putrescine exporter SapBCDF of Escherichia coli.2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, Y., Nakamura, A., Matsumoto, M., Kanbe, A., Sakanaka, M., Higashi, K., Igarashi, K., Katayama, T., Suzuki, H., Kurihara, S.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Polyamines 2017.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] ビフィズス菌におけるgalacto-N-biose/lacto-N-biose Iトランスポーターの多様性解析2017

    • 著者名/発表者名
      阪中幹祥・石田卓也・佐藤真与・谷内寛之・阿部紘一・前田信悟・吹谷智・横田篤・栗原新・荒川孝俊・五十嵐圭日子・伏信進矢・片山高嶺
    • 学会等名
      2017年度乳酸菌学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [学会発表] プトレッシンの新規簡易定量法の開発とこれを用いた尿路感染症菌Proteus mirabilisの新規プトレッシンエクスポーターの探索.2017

    • 著者名/発表者名
      太田宏一・杉山友太・栗原新.
    • 学会等名
      東京慈恵会医科大学学外共同シンポジウム 「第16回 ポリアミンと核酸の共進化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] Bifidobacterium bifidum菌株間におけるヒトミルクオリゴ糖資化様式および関連酵素の保存性2017

    • 著者名/発表者名
      後藤愛那・山田千早・苫米地祐輔・廣瀬潤子・栗原新・北岡本光・山本憲二・原田岳・何方・加藤紀彦・片山高嶺
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • [学会発表] プトレッシンの新規簡易定量法の開発とこれを用いた尿路感染症菌Proteus mirabilisの新規プトレッシンエクスポーターの探索2017

    • 著者名/発表者名
      太田宏一、杉山友太、栗原新
    • 学会等名
      東京慈恵会医科大学学外共同シンポジウム 「第16回 ポリアミンと核酸の共進化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14905
  • [学会発表] Development of a novel simple method for the determination of putrescine concentration in biological samples.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ohta, Yuta Sugiyama, Shin Kurihara
    • 学会等名
      2017年ゴードン研究会議「ポリアミン」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14905
  • [学会発表] Development of a novel simple method for the determination of putrescine concentration in biological samples.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., Sugiyama, Y., Kurihara, S.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Polyamines 2017.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H05026
  • [学会発表] Physiological characterization of 2’-fucosyllactose transport systems from Bifidobacterium longum subsp. infantis2016

    • 著者名/発表者名
      Sakanaka, M., Yachi, H., Kurihara, S., Fukiya, S., Yokota, A., Katayama, T.
    • 学会等名
      Probio-Bifido 2016
    • 発表場所
      Cork, Ireland
    • 年月日
      2016-09-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04481
  • 1.  松本 光晴 (50505972)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  片山 高嶺 (70346104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  川原 圭博 (80401248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉石 貴透 (90613167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芦田 久 (40379087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  松尾 道憲 (00335308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  辨野 義己 (40087599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  生城 真一 (50244679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日高 將文 (00584848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣瀬 潤子 (40381917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  加納 健司 (10152828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小柳 喬 (20535041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  西川 美宇 (90749805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 倫基 (00620220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  松岡 悠美 (10402067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡本 成史 (50311759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮本 潤基 (20805668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  斉木 臣二 (00339996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  坪井 貴司 (80415231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  日暮 琢磨 (90622580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 宏一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi