• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仲村 佳彦  Nakamura Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20632201
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 福岡大学, 医学部, 教授
2017年度 – 2024年度: 福岡大学, 医学部, 講師
2023年度: 福岡大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 小区分52020:神経内科学関連
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分57060:外科系歯学関連 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 小区分47060:医療薬学関連 / 医療系薬学
キーワード
研究代表者
HMGB1 / トロンボモジュリン / transient MCAO / permanent MCAO / 脳梗塞
研究代表者以外
口腔細菌叢 / 腸内細菌叢 / 人工呼吸器関連肺炎 / バイオマーカー / 脳梗塞 … もっと見る / 動脈硬化性疾患 / 分枝鎖アミノ酸 / 集中治療施設 / 重症感染症 / 腸 / 口腔ー腸連関 / ECMO / COVID-19 / RDテスト / PNI / SOFA / 全身免疫 / 口腔 / 口腔ケア / 医療関連感染 / 口腔-腸内性菌叢 / 次世代シークエンサー / Disbiosis / 人工呼吸器関連肺炎(VAP) / 腸内細菌 / 次世代シーケンサー / 口腔内細菌叢 / 細菌叢 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ヒト凍結胎盤を用いた急性期脳梗塞に対するミトコンドリア移植療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      仲村 佳彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  動脈硬化性疾患の代謝調整栄養因子、分枝鎖アミノ酸による口腔-腸連関制御機構の解明

    • 研究代表者
      近藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  重症感染症の重篤化と口腔-腸連関の関連性解明

    • 研究代表者
      吉野 綾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  人工呼吸器関連肺炎続発患者における口腔-腸内細菌叢相関の集中治療施設間比較

    • 研究代表者
      眞野 亮介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      福岡大学
  •  口腔-腸内性菌叢と人工呼吸器関連肺炎(VAP)

    • 研究代表者
      喜多 涼介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      福岡大学
  •  血中タンパク質を指標とした脳梗塞バイオマーカーの探索

    • 研究代表者
      入江 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  トロンボモジュリン製剤を用いた新たな脳梗塞治療戦略の検証研究代表者

    • 研究代表者
      仲村 佳彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  ロイシンリッチα2グリコプロテインの脳梗塞バイオマーカーとしての有用性

    • 研究代表者
      入江 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Association of the quantitative oral health status of patients with COVID-19 with their organ status and immunity: A single-centre observational study2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Yoshino, Yoshihiko Nakamura, Aki Kusu, Mari Fukushima, Yasuhiro Yotsui, Tohru Takata, Hiroyasu Ishikura, Seiji Kondo
    • 雑誌名

      Intensive and Critical Care Nursing

      巻: 77 ページ: 103433-103433

    • DOI

      10.1016/j.iccn.2023.103433

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10303
  • [雑誌論文] Haptoglobin Regulates Macrophage/Microglia-Induced Inflammation and Prevents Ischemic Brain Damage Via Binding to HMGB12022

    • 著者名/発表者名
      Morimoto M, Nakano T, Egashira S, Irie K, Matsuyama K, Wada M, Nakamura Y, Shigemori Y, Ishikura H, Yamashita Y, Hayakawa K, Sano K, Mishima K
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 11 号: 6

    • DOI

      10.1161/jaha.121.024424

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07215, KAKENHI-PROJECT-19K16432
  • [雑誌論文] Antithrombin gamma attenuates macrophage/microglia activation and brain damage after transient focal cerebral ischemia in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano T, Nakamura Y, Irie K, Okano S, Morimoto M, Yamashita Y, Kozako T, Hayashi T, Honda SI, Matsuo K, Kamimura H, Ishikura H, Egawa T, Mishima K.
    • 雑誌名

      Life Sci

      巻: 252 ページ: 117665-117665

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2020.117665

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K08851, KAKENHI-PROJECT-20K07215, KAKENHI-PROJECT-19K16432
  • [雑誌論文] Long-Term Treatment with Thrombomodulin Improves Functional Outcomes after Cerebral Ischemia Even if Administration is Delayed.2019

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Nakano, Yoshihiko Nakamura, Kiyoshi Matsuyama, Keiichi Irie, Mako Yasumura, Yurie Hirata, Motoki Yamasaki, Kanae Misumi, Yuta Yamashita, Takayuki Myose, Koichi Matsuo, Kazunori Sano, Hidetoshi Kamimura, Hiroyasu Ishikura, Takashi Egawa, Kenichi Mishima
    • 雑誌名

      Thromb Haemost

      巻: 119 号: 03 ページ: 467-478

    • DOI

      10.1055/s-0038-1677532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08433, KAKENHI-PROJECT-17H07300
  • [雑誌論文] Goreisan Prevents Brain Edema after Cerebral Ischemic Stroke by Inhibiting Aquaporin 4 Upregulation in Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Nakano, Chisa Nishigami, Keiichi Irie, Yutaka Shigemori, Kazunori Sano, Yuta Yamashita, Takayuki Myose, Koji Tominaga, Koichi Matsuo, Yoshihiko Nakamura, Hiroyasu Ishikura, Hidetoshi Kamimura, Takashi Egawa, Kenichi Mishima
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 27 号: 3 ページ: 758-763

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.10.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08433, KAKENHI-PROJECT-26462170, KAKENHI-PROJECT-17H07300
  • [学会発表] 脳梗塞モデルマウスにおける血中タンパク質の動態2022

    • 著者名/発表者名
      江頭 早紀、中野 貴文、田頭 祐依、仲村 佳彦、江口 幸臣、亀谷 富由樹、細川 雅人、佐藤 朝光、入江 圭一、山下 郁太、佐野 和憲、三島 健一
    • 学会等名
      日本薬学会 第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07215
  • [学会発表] Dynamics of plasma Serine protease inhibitor A3N (Serpina3n) level following focal cerebral ischemia in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Saki Egashira, Hiroshi Kashiwagi, Minami Mori, Takafumi Nakano, Keichi Irie, Masato Hosokawa, Fuyuki Kametani, Yoshiriko Nakamura, Shunya Otsubo, Tomomitsu Satho, Yuta Yamashita, Kazunori Sano, Kenichi Mishima
    • 学会等名
      NEURO 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07215
  • [学会発表] 5)脳梗塞後の脳内炎症反応に対するアンチトロンビンIIIの治療効果2020

    • 著者名/発表者名
      中野 貴文, 岡野 志のぶ, 入江 圭一, 森本 麻友香, 山下 郁太, 佐藤 朝光, 仲村 佳彦, 佐野 和憲, 江川 孝, 三島 健一
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08433
  • [学会発表] Effect of delayed treatment with ADAMTS13 on cerebral ischemic injury compared with tPAs2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Nakano, Keiichi Irie, Yuta Yamashita, Takayuki Myose, Kazunori Sano, Yoshihiko Nakamura, Tomomitsu Satho, Mamiko Kai, Koji Tominaga, Hidetoshi Kamimura, Kenichi Mishima, Takashi Egawa
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08433
  • [学会発表] Recombinant human soluble thrombomodulin ameliorates cerebral ischemic injury through a high-mobility group box 1 inhibitory mechanism without hemorrhagic complications in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Nakamura, Takafumi Nakano, Keiichi Irie, Kazunori Sano, Junichi Tanaka, Yuta Yamashita, Tomomitsu Satho, Koichi Matsuo, Masayuki Fujioka, Hiroyasu Ishikura, Kenichi Mishima
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08433
  • 1.  近藤 誠二 (10432634)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高田 徹 (90268996)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  喜多 涼介 (10578777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有馬 久富 (20437784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉野 綾 (20570914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  入江 圭一 (50509669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  三島 健一 (00320309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  佐野 和憲 (50534343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  佐藤 朝光 (90369025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  中野 貴文 (40804539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  眞野 亮介 (80940642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  細川 雅人 (00435116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  山下 郁太 (90823964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  喜多村 泰輔 (70352242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小迫 知弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi