• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 健  OKAMOTO TAKESHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20632756
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 総合社会学部, 教授
2025年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授
2015年度: 奈良県立大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 講師(移行)
2013年度 – 2014年度: 奈良県立大学, 地域創造学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学 / 観光学 / 観光学
キーワード
研究代表者以外
コモンズ / コード / エディタ / 創作 / 共同 / プログラミング / プログラム / 派生 / 二次的著作物 / 学習環境 … もっと見る / 著作権 / インバウンド / 文化的安全保障 / 他者理解 / 文化の伝播と受容 / ヘリテージツーリズム / フィルムツーリズム / 観光 / ポップ・カルチャー / メディア / 観光学 / ポップカルチャー / コンテンツツーリズム / 九州ツーリズム大学 / 町おこし / 地域活動 / 観光系大学の人材育成 / 地域人材育成 / 地域プラットフォーム / ファシリテーター養成 / 観光リーダー養成セミナー / 地域との協働 / アートプロジェクト活動 / 観光教育 / 地域振興 / 観光まちづくり / 地域芸術祭 / ファシリテーター / 県観光計画 / 産官学民の連携 / 創造型観光 / 観光学理論 / 観光まちづくり論 / 観光人材育成 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  進化型著作権学習環境の開発と評価-創作者コモンズによる人材育成-

    • 研究代表者
      布施 泉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ‘contents tourism’を通した文化の伝播と受容に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      P・A SEATON
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東京外国語大学
      北海道大学
  •  観光まちづくりと地域振興に寄与する人材育成のための観光学理論の構築

    • 研究代表者
      橋本 和也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      京都文教大学

すべて 2019 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コンテンツツーリズム研究〔増補改訂版〕(須川亜紀子が「コンテンツツーリズムとジェンダー」「魔女の宅急便」、「コンテンツ分析」を担当)2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 健
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571410628
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] メディア・コンテンツ論2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹・岡本健・共編著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [図書] 『コンテンツツーリズム研究』「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない ーコンテンツを契機とした錠剤文化の定着「地域の観光・文化政策における旅行者の役割2015

    • 著者名/発表者名
      片山明久 分担執筆 (pp.142-143)(pp.180-183) 岡本健編著
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [図書] 『コンテンツツーリズム研究』2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健 編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [図書] コンテンツツーリズム研究2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02921
  • [図書] コンテンツツーリズム研究2015

    • 著者名/発表者名
      岡本 健
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [図書] 神社巡礼 ―マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐる2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      エクスナレッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [図書] n次創作観光 アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      NPO法人北海道冒険芸術出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 「コンテンツ化」こそ観光振興のキモ2016

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      金融ジャーナル

      巻: 57(1) ページ: 86-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの可能性と課題2016

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      日本政策金融公庫 調査月報

      巻: 658 ページ: 38-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 金沢市における学生のまちづくりに関する調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      堀野正人・戸田清子・野高宏之・岡井崇之・岡本健
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学研究季報)

      巻: 26(2) ページ: 23-34

    • NAID

      40020989832

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 地域におけるサブカルチャーイベントのあり方 ―「奈良公園サマーコスプレフェスタ」および「燈花会の彼方」の調査結果から2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      地域創造学研究(奈良県立大学研究季報)

      巻: 26(2) ページ: 1-21

    • NAID

      40020989812

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] コンテンツツーリズムの現場からみる空間概念 ―現実・情報・虚構空間をめぐる観光旅行のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      月刊 地理

      巻: 60(6) ページ: 20-28

    • NAID

      120006398686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] メディアコンテンツと観光、都市、コミュニティ ―情報社会のサードプレイスとしてのアニメ聖地2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      地域創造学研究XXⅣ

      巻: 25(2) ページ: 193-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] Otaku Tourism and the Anime Pilgrimage Phenomenon in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Okamoto
    • 雑誌名

      Japan Forum

      巻: 27.1 号: 1 ページ: 12-36

    • DOI

      10.1080/09555803.2014.962565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] メディアコンテンツと観光、都市、コミュニティ ―情報社会のサードプレイスとしてのアニメ聖地2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      地域創造学研究XXⅣ(奈良県立大学研究季報第25巻第2号)

      巻: 25.2 ページ: 193-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] Otaku tourism and the anime pilgrimage phenomenon in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Takeshi
    • 雑誌名

      JAPAN FORUM

      巻: 27(1) ページ: 12-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] コンテンツと神社・神話の関係性 ―観光資源としての物語・地域・文化2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズム論叢

      巻: 5 ページ: 28-35

    • NAID

      120005567788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26243007
  • [雑誌論文] コンテンツと神社・神話の関係性 ―観光資源としての物語・地域・文化2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      コンテンツツーリズム論叢

      巻: 5巻 ページ: 28-35

    • NAID

      120005567788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 奈良にある大学と地域 ―若手教員に学ぶ―2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健・河口充勇・西村雄一郎
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部 研究教育年報

      巻: 11巻 ページ: 35-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 横浜における近代化遺産の保存と活用に関する調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      堀野正人・戸田清子・岡本健
    • 雑誌名

      地域創造学研究XXⅢ

      巻: 25巻1号 ページ: 73-83

    • NAID

      120006375735

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [雑誌論文] 様々な「点」をつなぐこと2013

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 第1巻 No.1 ページ: 107-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [学会発表] コンテンツを活用した地域活性化と情報発信 ―多様化した旅行者は「面白い地域」に集まる2016

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 学会等名
      まほろば地域づくり塾
    • 発表場所
      奈良県立大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02921
  • [学会発表] コンテンツツーリズムの素材としての工場景観 ―テクノスケープとオタクスケープ2015

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 学会等名
      経済地理学会(第62回大会)
    • 発表場所
      尼崎中小企業センター
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [学会発表] コンテンツツーリズム学の可能性-「アニメ・マンガの観光活用」を超神社巡礼 ―マンガ・アニメで人気の「聖地」をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 学会等名
      コンテンツツーリズム学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [学会発表] コンテンツツーリズムの政策的動向と旅行者・地域の実相 ―アニメ・マンガの観光利用を超えて2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 学会等名
      経済地理学会 関西支部例会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • [学会発表] コンテンツ・ツーリズムとは何か? ―奈良県の動向・富山へのアドバイス2014

    • 著者名/発表者名
      岡本健
    • 学会等名
      コンテンツ・ツーリズム研究学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501025
  • 1.  橋本 和也 (90237933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  P・A SEATON (70400025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  布施 泉 (70271806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  遠藤 英樹 (00275348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  森 正美 (00298746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀野 正人 (30305742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  金武 創 (50309069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  片山 明久 (10625990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  山村 高淑 (60351376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  須川 亜紀子 (90408980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  張 慶在 (50782140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  妙木 忍 (30718143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 義裕 (40200761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西川 克之 (00189268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  シドル・リチャード マシュー (70625277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡部 成玄 (70169134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  滋野 浩毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ビートン スー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牧野 圭一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi