• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 孝珍  KIM HYOJIN

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20638986
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 外国語学部, 講師
2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員
2017年度 – 2018年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員
2016年度: 明治大学, 文学部, 兼任講師
2013年度: 明治大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
比較文化 / 日中韓比較文学 / 比較 / 漢字文化圏 / 東アジア / 伝奇 / 志怪 / 龍宮訪問譚 / 水府 / 龍宮 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 比較文学 / 東アジア / 国風文化 / 名所 / 寝殿造 / 庭園 / 和歌 / 画題 / 詩蹟 / 漢字文化 / 名所絵 / 屏風歌 / 詩跡 / 歌枕 / 仏文学 / 文学一般 / 華厳縁起 / 義湘 / 華厳宗祖師 / 高句麗僧 / 三論宗 / 観勒 / 審祥 / 元暁 / 慧灌 / 恵便 / 聖徳太子 / 慧慈 / 渡来人 / 渡来僧 / 建築史・意匠 / 思想史 / 国文学 / 平安時代 / 平安文学 / 池 / 寝殿造庭園 / 州浜 / 歌合 / 説話文学 / 漢文説話 / 国際情報交流 / 仏教説話 / 歴史叙述 / 琉球説話 / 神仏習合 / 三国遺事 / 韓国 / 国際情報交換 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  古代における庭園文学と「名所」形成に関する比較文化史的研究

    • 研究代表者
      袴田 光康
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  東アジア漢字文化圏における龍宮訪問譚の文化・思想交流史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金 孝珍
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  奈良仏教を中心とした東アジア文化交流に関する研究―渡来僧の活動と実態解明―

    • 研究代表者
      金 任仲
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      明治大学
  •  古代庭園と仮名文学の形成に関する文化思想史的研究

    • 研究代表者
      袴田 光康
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本と東アジアにおける神仏習合と漢文説話の研究

    • 研究代表者
      袴田 光康
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      静岡大学
      明治大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア文化講座第三巻『東アジアに共有される文学世界』2021

    • 著者名/発表者名
      小峯和明編 袴田光康、染谷智幸、小川豊生、松本真輔、千本英史、野崎充彦、目黒将史、木村淳也、小林ふみ子、井上亘、金鍾徳ほか
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658463
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [図書] 東アジアに共有される文学世界2021

    • 著者名/発表者名
      小峯 和明、袴田光康、染谷智幸、小川豊生、松本真輔、千本英史、野崎充彦、目黒将史、木村淳也、小林ふみ子、井上亘、金鍾徳ほ、
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658463
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00287
  • [図書] 韓国漢文愛情伝奇小説2020

    • 著者名/発表者名
      日向一雅編 訳註 金孝珍、千葉仁美、朴知恵、李興淑、 金木利憲、太田陽介 解説 野崎充彦
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      白帝社
    • ISBN
      9784863984202
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [図書] 韓国漢文小説 愛情伝奇小説2020

    • 著者名/発表者名
      日向一雅, 金孝珍, 千葉仁美, 朴知恵, 李興淑, 金木利憲, 太田陽介, 野崎充彦
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00287
  • [図書] 『華厳縁起―元暁絵・義湘絵―』2018

    • 著者名/発表者名
      金任仲・許敬震
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      民俗苑
    • ISBN
      9788928511563
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [図書] 実用日韓・韓日辞典2013

    • 著者名/発表者名
      金孝珍、木内明 編
    • 総ページ数
      1023
    • 出版者
      成美堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 実用日韓・韓日辞典2013

    • 著者名/発表者名
      金孝珍・木内明監修
    • 総ページ数
      1023
    • 出版者
      成美堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [図書] 袴田光康、許敬震編『三国遺事の新たな地平―韓国古代文学の現在―』2013

    • 著者名/発表者名
      袴田光康、金任仲、堂野前彰子、木村淳也, ほか
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 『三國遺事』巻第三興法「順道肇麗」―校勘と注釈―2024

    • 著者名/発表者名
      袴田光康、金孝珍、堂野前彰子、太田陽介
    • 雑誌名

      『研究紀要』(日本大学文理学部人文科学研究所)

      巻: 107 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [雑誌論文] 『三国遺事』巻三「順道肇麗」―翻刻と注釈―2023

    • 著者名/発表者名
      袴田光康・金孝珍・堂野前彰子・太田陽介
    • 雑誌名

      研究紀要

      巻: 107号 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00287
  • [雑誌論文] 日韓における龍宮訪問譚の展開 : 「猿の生胆」譚を媒介として2022

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      古代学研究所紀要

      巻: 32 ページ: 26-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [雑誌論文] 本生譚に見える龍宮訪問譚――日中韓の受容様相を試みて――2022

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      『中央学院大学現代教養論叢』

      巻: 4(2) ページ: 49-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [雑誌論文] 水府世界から龍宮世界へ――六朝の志怪から唐代の伝奇を中心に――2022

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      『文芸研究』

      巻: 146 ページ: 59-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [雑誌論文] 新羅と古代日本における仏教の伝来―授業をめぐる摩擦と女性の役割を中心に―(その二)2021

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      中央学院大学現代教養論叢

      巻: 第3巻第1号 ページ: 49-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00287
  • [雑誌論文] 「新羅と古代日本における仏教の伝来(その一)-受容をめぐる摩擦と女の役割を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      『中央学院大学現代教養』

      巻: 第2巻1号 ページ: 49-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 日本三論宗祖師の慧灌―三論宗の伝来と宗教活動を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 33輯 ページ: 387-418

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 新羅と古代日本における仏教の伝来―授業をめぐる摩擦と女性の役割を中心にー(その二)2020

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      中央学院大学現代教養論叢

      巻: 3(1) ページ: 49-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [雑誌論文] 高句麗僧慧慈と聖徳太子―「伊予湯岡碑文」を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『文芸研究』

      巻: 139号 ページ: 123-143

    • NAID

      120006768548

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 「高句麗慧慈と聖徳太子の交遊」2019

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 31輯 ページ: 157-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 「『周生伝』に見える西湖世界」2018

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      『古代学研究所紀要』

      巻: 26 ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 日本華厳宗祖師の元暁2018

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      淵民學志

      巻: 29輯 ページ: 113-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02363
  • [雑誌論文] 「日本華厳宗祖師の元暁―華厳宗祖師と呼ばれた由来を中心に―」2018

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 29輯 ページ: 113-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [雑誌論文] 『周生伝』に見える西湖世界2018

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      古代学研究所紀要

      巻: 26号 ページ: 12-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02363
  • [雑誌論文] 平安時代の婚姻形態ー中国・韓国の正妻、次妻との比較を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 131 ページ: 35-61

    • NAID

      40021153532

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02363
  • [雑誌論文] 新羅僧審祥の来日について2016

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      東アジア文化研究所紀要

      巻: 7号 ページ: 75-92

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02363
  • [雑誌論文] 徐福渡来伝説―済州島を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      東アジア文化研究所紀要(韓国全南大学校)

      巻: 4号 ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 義湘大師と明恵上人―『三国遺事』と『華厳縁起』を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      アジア遊学(勉誠出版)

      巻: 169号 ページ: 102-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 『唐法蔵致新羅義湘書』の書簡をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』(韓国)

      巻: 19輯

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 義湘大師と明恵上人―『三国遺事』と『華厳縁起』を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 169 ページ: 102-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 徐福渡来伝説―済州島を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      東アジア文化研究所紀要(韓国全南大学)

      巻: 4 ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 唐法蔵致新羅義湘書』の書簡をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      淵民学志(韓国淵民学会)

      巻: 19輯 ページ: 223-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 新羅僧義湘と善妙の説話―『華厳縁起』を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要『文芸研究』

      巻: 118号 ページ: 37-54

    • NAID

      120005257972

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 新羅僧義湘と善明―『華厳縁起』を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文学部紀要)

      巻: 118号 ページ: 37-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 西行における華厳思想と和歌2011

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文学部紀要)

      巻: 115号 ページ: 55-73

    • NAID

      120005257962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 西行における華厳思想と和歌2011

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要『文芸研究』

      巻: 第115号 ページ: 55-73

    • NAID

      120005257962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 西行の和歌起請2011

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      巻: 76巻, 3号 ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 西行終焉の地―弘川寺をめぐる2011

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 雑誌名

      『国文学解釈と鑑賞』

      巻: 第76巻3号 ページ: 20-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [雑誌論文] 西行の和歌起請―無動寺訪問を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 雑誌名

      『国文学解釈と鑑賞』

      巻: 第76巻3号 ページ: 142-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 『彦火々出見尊絵巻』に見られる龍宮世界―絵巻制作の意図をめぐってー2023

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 学会等名
      明治大学・高麗大学校学術交流行事
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [学会発表] 大施太子説話と善友太子説話の韓日受容様相2022

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 学会等名
      国際学術大会 韓国鮮文大学校国語国文学科BK21 FOUR事業チーム主催「韓国とアジアの言語・文化・文明
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00299
  • [学会発表] 「高句麗慧灌と三論宗の伝来」2019

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      東アジア文化交流第11回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [学会発表] 「埼玉県の高麗神社と聖天院」2019

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      財団法人モーレイ育英会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [学会発表] 「古代の朝鮮半島から渡来人」2018

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      モーレイ育英会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [学会発表] 「日本華厳宗祖師・元暁について」2017

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      洌上古典研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [学会発表] 「古代日本と渡来人の活躍―その交流の軌跡―」2017

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      モーレイ育英会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02427
  • [学会発表] 日本華厳宗祖師・元暁について2017

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      韓国淵民學会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02363
  • [学会発表] 正徳元年朝鮮通信使への饗宴-新井白石と吉宗をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 学会等名
      2013年日韓共同セミナー「朝鮮通信使と琉球使節団の比較研究」
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 平安時代の正妻・次妻考-東アジアとの比較を通して2013

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 学会等名
      交響する古代III-古代東アジアの国際交流
    • 発表場所
      明治大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 徐福の渡来伝説―熊野・済州島を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 学会等名
      2011年度国際熊野学会熊野例会
    • 発表場所
      太地町公民館(熊野)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 徐福渡来伝説―熊野・済州島を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      国際熊野学会熊野例会
    • 発表場所
      太地町公民館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 唐法蔵致新羅義湘書」の書簡をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 学会等名
      2011年度東アジア文化交流国際学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      延世大学校(韓国・ソウル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 日本における義湘と善妙の説話2011

    • 著者名/発表者名
      金 任仲
    • 学会等名
      第6回朝鮮民族文学学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      山東大学(中国・威海)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 日本の伝統文化―和歌の流れについて―

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      中国山東大学翻訳学院
    • 発表場所
      山東大学翻訳学院会館(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 元暁の『金剛三昧経論』縁起説話―『華厳縁起』絵巻を中心に―

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      韓国日本言語文化学会
    • 発表場所
      韓国外国語大学校(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • [学会発表] 正徳元年朝鮮通信使への饗宴

    • 著者名/発表者名
      金孝珍
    • 学会等名
      2013年度日本学術振興会二国間交流事業共同セミナー
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520249
  • 1.  袴田 光康 (90552729)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  堂野前 彰子 (50588770)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  金 任仲 (30599577)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 42件
  • 4.  木村 淳也 (40614772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  張 盛開 (00631821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牧野 淳司 (10453961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi