• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 一穂  Ikeda Kazuho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20642565
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 上級研究員
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞生物学 / 小区分48010:解剖学関連
研究代表者以外
小区分48010:解剖学関連 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 連携探索型数理科学
キーワード
研究代表者
細胞内物質輸送 / メラノソーム / ゲノム編集 / メラノサイト / メラノソーム輸送 / 黒色素胞細胞 / 蛍光プローブ / 分子モーター / ゲノム編集技術 / キネシン / 黒色素胞 / TALEN … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 分子モーター / キネシン / 微小管 / ライブイメージング / RNA / 軸索輸送 / ライブセルイメージング / 一分子計測 / 超解像顕微鏡法 / 一分子イメージング / 微小管内腔結合タンパク質 / 1分子計測 / イメージングプローブ / 細胞生物学 / 液-液相分離 / 小胞輸送 / 分子混雑 / 発生生物学 / 遺伝子発現 / ゆらぎ / 分子進化 / 揺らぎの定理 / 1分子計測 / 生物物理 / 医療 / 非平衡統計力学 / 微小管結合タンパク質 / 細胞極性 / 細胞内輸送 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  細胞質流動性の維持制御機構の探索

    • 研究代表者
      岡田 康志
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  超解像・一分子イメージングによる微小管内腔結合タンパク質の解析

    • 研究代表者
      岡田 康志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  新規RNA制御プローブによるRNA顆粒の動態解析と操作

    • 研究代表者
      高井 啓
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      東京大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  メラノソーム輸送速度の比較から、分子モーター細胞内運動特性の謎に迫る研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経軸索での小胞輸送速度が速いのはなぜか?

    • 研究代表者
      岡田 康志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工RNA結合タンパク質によるRNA定量・制御法の開発と総和RNA量の機能解析

    • 研究代表者
      高井 啓
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分48010:解剖学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  細胞内物質輸送における細胞骨格乗り換え機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  キネシンは、なぜ40種以上もあるのか?

    • 研究代表者
      岡田 康志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  非平衡確率過程模型の恒等式群と医療・美容

    • 研究代表者
      林 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      連携探索型数理科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  改良型TALENを用いた高効率ゲノム編集による細胞内物質輸送制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      池田 一穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  微小管構造多型による細胞内物質輸送ナビゲーション機構の解明

    • 研究代表者
      岡田 康志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] c-Src-mediated phosphorylation and activation of kinesin KIF1C promotes elongation of invadopodia in cancer cells2022

    • 著者名/発表者名
      Saji Takeshi、Nishita Michiru、Ikeda Kazuho、Endo Mitsuharu、Okada Yasushi、Minami Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 298 号: 7 ページ: 102090-102090

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102090

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07575, KAKENHI-PROJECT-21K06748, KAKENHI-PROJECT-21K20641, KAKENHI-PROJECT-23K24060, KAKENHI-ORGANIZER-19H05794, KAKENHI-PLANNED-19H05795
  • [雑誌論文] Investigation of multiple-dynein transport of melanosomes by non-invasive force measurement using fluctuation unit χ2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Shin、Sagawa Takashi、Ikeda Kazuho、Okada Yasushi、Hayashi Kumiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 5099-5108

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41458-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07400, KAKENHI-PROJECT-16H05119, KAKENHI-PROJECT-17H03659, KAKENHI-PROJECT-17K19511
  • [雑誌論文] Engineered Tug-of-War Between Kinesin and Dynein Controls Direction of Microtubule Based Transport In Vivo2016

    • 著者名/発表者名
      Rezaul K, Gupta D, Semenova I, Ikeda K, Kraikivski P, Yu J, Cowan A, Zaliapin I, Rodionov V.
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 17(5) 号: 5 ページ: 475-486

    • DOI

      10.1111/tra.12385

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [雑誌論文] Regulation of microtubule-based transport by MAP4.2014

    • 著者名/発表者名
      Semenova I, Ikeda K, Resaul K, Kraikivski P, Aguiar M, Gygi S, Zaliapin I, Cowan A, Rodionov V.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 25 号: 20 ページ: 3119-32

    • DOI

      10.1091/mbc.e14-01-0022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293046, KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] ゲノム構造のライブイメージングのための多階層プローブの開発2024

    • 著者名/発表者名
      池田一穂
    • 学会等名
      第129回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06748
  • [学会発表] ゲノム可視化プローブの開発2023

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、岡田康志
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06748
  • [学会発表] ゲノム配列特異的結合プローブの結合動態解析と改良2022

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、岡田康志
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06748
  • [学会発表] ゲノム配列認識プローブの一分子解析2020

    • 著者名/発表者名
      池田一穂
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07400
  • [学会発表] TALE蛋白質の新規構築法と応用2018

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、寺原陽子、岡田康志
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07400
  • [学会発表] A simple and accurate construction of TALEs and its applications2018

    • 著者名/発表者名
      K.Ikeda, Y.Terahara, Y.Okada
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07400
  • [学会発表] A simple and accurate construction of TALEs and its applications2018

    • 著者名/発表者名
      K.Ikeda, Y.Terahara, Y.Okada
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07400
  • [学会発表] Application of the fluctuation theorem to the non-invasive force measurement during the transport of pigment granules in melanocytes2016

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa, K. Ikeda, T. Sagawa, Y. Okada, K. Hayashi
    • 学会等名
      ASCB (American Society for Cel Biology) annual meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310204
  • [学会発表] ゲノム任意配列可視化のための高活性TALEプローブの開発2016

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、寺原陽子、隅山健太、岡田康志
    • 学会等名
      第121回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(郡山市福島県)
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] In vitro analysis of super-active TALE protein2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Terahara, Y., Miyashita, N., and Okada, Y.
    • 学会等名
      ASCB annual meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2016-12-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] ゆらぎの定理を用いた非侵襲な力測定によるメラニン色素顆粒輸送のメカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎, 池田 一穂, 佐川 貴志, 岡田 康志, 林 久美子
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310204
  • [学会発表] Development of super-active TALEs for efficient genome visualizing and manipulating tools2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Ikeda, Yoko Terahara, Kenta Sumiyama, Naoyuki Miyashita, and Yasushi Okada
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] 高活性TALE蛋白質の開発とゲノム配列ライブイメージングへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、寺原陽子、隅山健太、岡田康志
    • 学会等名
      第67回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2015-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] In vitro analysis of super-active TALE2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Terahara, Kazuho Ikeda, Kenta Sumiyama, Naoyuki Miyashita, and Yasushi Okada
    • 学会等名
      ASCB annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] ゆらぎ計測によるゼブラフィッシュ色素顆粒輸送の力-速度関係2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川慎、池田一穂、岡田康志、林久美子
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310204
  • [学会発表] Development and application of improved TALE protein2015

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、寺原陽子、隅山健太、岡田康志
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] Super-active TALEN with improved stability at 37 degree Celsius enables highly efficient and homogeneous gene knockout in mammalian embryos

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, Y. Terahara, K. Sumiyama, N. Miyashita, Y. Sugita, Y. Okada
    • 学会等名
      The 2014 ASCB/IFCB meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • [学会発表] 熱安定型高活性TALENの開発

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、宮下尚之
    • 学会等名
      バイオスーパーコンピューティング研究会(BSCRC)「ウィンタースクール 2015」
    • 発表場所
      愛知県田原市中山町
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-01-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440108
  • 1.  岡田 康志 (50272430)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  神原 丈敏 (40451637)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高井 啓 (60637205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池崎 圭吾 (10722960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  榎 佐和子 (50467635)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 陽子 (60584571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丹羽 伸介 (30714985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島 知弘 (60631786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 久美子 (00585979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  木村 暁 (10365447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有吉 哲郎 (00782103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Li Xue (50936507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西田 満
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi