• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森藤 暁  Moritoh Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20647234
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2018年度 – 2022年度: 立命館大学, 薬学部, 助教
2017年度: 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員
2015年度 – 2016年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56060:眼科学関連 / 眼科学
研究代表者以外
眼科学
キーワード
研究代表者
マウスES細胞 / マウス / 網膜 / 神経回路 / 神経細胞トレーサー / 経シナプス / 順行性 / 単純ヘルペスウイルス(HSV) / 3次元網膜分化法 / コンディショナルノックアウト … もっと見る / Quaking / 3次元網膜 / 眼分子生物学 / 再生医学 / 3次元網膜 / 視細胞 / 網膜細胞分化 / ミトコンドリア / 分化 / 網膜分化法 / 網膜細胞分化法 / 多能性幹細胞 / 緑内障 / シナプス / 網膜培養 / 遺伝子銃 / 網膜神経節細胞 … もっと見る
研究代表者以外
カルパイン / 酸化ストレス / 緑内障 / glaucom / retinal ganglion cell / glaucoma / retinal ganglion cells / oxidative stress / calpain 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  単純ヘルペスウイルスをトレーサーに用いた非視覚光受容体の近視抑制の脳内回路の同定研究代表者

    • 研究代表者
      森藤 暁
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  RNA結合タンパク質Quakingによる網膜初期発生の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森藤 暁
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ミトコンドリアに着目した多能性幹細胞からの視細胞の新規高純化培養法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森藤 暁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      立命館大学
      福島県立医科大学
  •  緑内障モデルにおけるカルパイン阻害薬の網膜、中枢神経保護効果の解明

    • 研究代表者
      劉 孟林
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シナプスの保護における分子基盤の探求研究代表者

    • 研究代表者
      森藤 暁
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2018 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] マウス網膜における AAV( アデノ随伴ウイルス ) の感染指向性2019

    • 著者名/発表者名
      福留 雅史、堀 哲崇、前嶋 千瀬都、森藤 暁、小池 千恵子
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15736
  • [学会発表] Differential Infection Pattern of AAVs in Mouse Retina2018

    • 著者名/発表者名
      Tesshu HORI, Masashi FUKUTOME, Chiseto MAEJIMA, Satoru MORITOH, Kenta KOBAYASHI, Steven H. DEVRIES, Chieko KOIKE
    • 学会等名
      4th International Symposium for Medicinal Sciences in 138th Annual Meeting of the Pharmaceutical Society of Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15736
  • [学会発表] Differential infection pattern of AAVs in mouse retina2018

    • 著者名/発表者名
      T. HORI, M. FUKUTOME, C. MAEJIMA, S. MORITOH, K. KOBAYASHI, C. KOIKE
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15736
  • [学会発表] Artemin/GFRα3経路の視神経 切断後の軸索再生における役割2013

    • 著者名/発表者名
      面高宗子、栗本拓治、森藤暁、劉孟林、中澤徹
    • 学会等名
      第117回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25861612
  • 1.  劉 孟林 (70436153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中澤 徹 (30361075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本間 美和子 (40192538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小池 千恵子 (80342723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川村 晃久 (90393199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi