• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 弥生  Kaneko Yayoi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20647482
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
2018年度 – 2021年度: 九州大学, 医学研究院, 助教
2013年度 – 2014年度: 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44010:細胞生物学関連 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 細胞生物学
キーワード
研究代表者
ゴルジ体 / p97ATPase / 膜係留複合体 / 細胞内小胞輸送 / ハイブリット細胞 / モデル細胞 / 細胞内小器官 / オルガネラ / 小胞体 / 巨大複合体 … もっと見る / 酸化的ストレス / 廃用性筋萎縮 / 細胞周期 / 膜融合 / tethering / Giantin / p47 / p97 / ゴルジ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  p97ATPase膜融合経路における新規の膜係留複合体の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金子 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44010:細胞生物学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  廃用性萎縮筋モデルとなるハイブリット細胞系の創出研究代表者

    • 研究代表者
      金子 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  細胞内小器官形成に必要なp97ATPase膜融合の新規必須因子p55の分子機能研究代表者

    • 研究代表者
      金子 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] p97 and p47 function in membrane tethering in cooperation with FTCD during mitotic Golgi reassembly2021

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kaneko, Kyohei Shimoda, Rafael Ayala, Yukina Goto, Silvia Panico, Xiaodong Zhang, Hisao Kondo
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 40 号: 9 ページ: 1-40

    • DOI

      10.15252/embj.2020105853

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19747, KAKENHI-PROJECT-21K06154
  • [学会発表] p55 is a novel essential factor for p97ATPase-mediated membrane fusion in the Golgi.2013

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Kaneko, Go totsukawa, Hisao Kondo
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25840078
  • 1.  近藤 久雄 (20205561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi