• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 崇志  Sato Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20648977
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター), 能力開発院, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
教育カリキュラム / ロボットSIer / 技能科学 / 産業用ロボット / サイバーフィジカルシステム / 第4次産業革命
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  第4次産業革命のロボット技能者に向けた新人教育カリキュラムの構築と検証研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 崇志
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構職業能力開発総合大学校(能力開発院、基盤整備センター)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Industrie4.0に対応したシステム統合に必要な技能の分析2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇志
    • 雑誌名

      実践ジャーナル

      巻: 37 ページ: 8-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865
  • [学会発表] デジタルツインを用いた産業用ロボット教示実習のカリキュラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      長友悠祐、佐藤崇志
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865
  • [学会発表] エッジサーバを用いた生産ラインのシステム統合2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇志、長友悠祐
    • 学会等名
      実践教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865
  • [学会発表] デジタルツインを活用した教育訓練の試行2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇志、長友悠祐
    • 学会等名
      実践教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865
  • [学会発表] 製造業におけるサイバーフィジカルシステムに対応するためのシステム統合教育に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇志、長友悠祐
    • 学会等名
      日本工学教育協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865
  • [学会発表] USBカメラを用いた産業用ロボットの視覚システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤崇志
    • 学会等名
      実践教育訓練学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13865

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi