• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉村 美奈  SUGIMURA Mina

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20707286
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
2019年度: 京都ノートルダム女子大学, 国際言語文化学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授
2016年度: 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
英語学
キーワード
研究代表者
格 / 複雑述語 / 終助詞 / Φ素性 / スコープ / 省略 / 格の省略 / 焦点化 / 再構造化現象 / 主要部移動 … もっと見る / 動詞複合 / 再構築化現象 / 焦点 / 作用域 / 複雑述語形成 / 格認可 / 格省略 / 言語学 / 埋め込み文 / ellipsis / 移動 / 置き換え / 選択 / 項 / ラベル / 抜き出し / 付加詞 / ラベル付与 … もっと見る
研究代表者以外
形態論 / 意味論 / 否定極性項目 / 統語論 / 言語学 / 島の制約 / 複合動詞 / 人称制限 / 談話的要素 / 形容詞 / クレオール / 転送 / ラベル / 併合 / インターフェイス / 生成文法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  形態・統語・談話インターフェースにおけるΦ素性一致現象研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  格の省略がもたらす意味解釈への効果に関する理論研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
      京都ノートルダム女子大学
  •  インターフェイスにおける解釈システムの包括的研究「ラベル」「音」「意味」を中心に

    • 研究代表者
      小畑 美貴 (石行 美貴 / 小畑美貴)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      法政大学
  •  付加詞併合におけるラベル付与メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 美奈
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] How labels affect morpheme realization: A study of V-V sequences2023

    • 著者名/発表者名
      Mina Sugimura & Miki Obata
    • 雑誌名

      Studies in Generative Grammar

      巻: 33 ページ: 215-232

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [雑誌論文] [Review] Rekishikon Kenkyu no Aratana Apurochi (New Approaches to Lexicon Research)2022

    • 著者名/発表者名
      Mina Sugimura
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 38-2 ページ: 287-296

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [雑誌論文] Case particle omission and the position of objects in Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Mina
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 5 ページ: 55-72

    • NAID

      120006848192

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [雑誌論文] Notes on Adjuncts: A Study from Ellipsis in Purpose Expression2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Mina and Yoichi Miyamoto
    • 雑誌名

      京都ノートルダム女子大学 言語文化研究

      巻: 7 ページ: 1-23

    • NAID

      120006778992

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21479
  • [雑誌論文] Phi-Agreement by C in Japanese: Evidence from Person Restriction on the Subject.2019

    • 著者名/発表者名
      Obata, M. and M. Sugimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation

      巻: - ページ: 191-195

    • NAID

      120006772936

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02823
  • [雑誌論文] The Role of Head Movement in Structural Realization: V-te V vs. V-ni V Constructions in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Mina
    • 雑誌名

      McGill Working Papers in Linguistics

      巻: 25 ページ: 392-403

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21479
  • [雑誌論文] How to Label {H, H}: A View from Lexical V-V Compounds in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, M. and M. Obata
    • 雑誌名

      Studies in Language and Culture

      巻: 6 ページ: 4-19

    • NAID

      120006537643

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02823
  • [雑誌論文] Outer/inner morphology: The dichotomy of Japanese renyoo verbs and nouns2016

    • 著者名/発表者名
      Mina Sugimura and Miki Obata
    • 雑誌名

      Proceedings of Linguistics Society of America

      巻: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3765/plsa.v1i0.3706

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21479
  • [学会発表] VNスル構文の口語表現における格助詞省略(ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      杉村美奈
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [学会発表] On the location of nominative objects: focus movement-based approach2021

    • 著者名/発表者名
      Mina Sugimura and Yoichi Miyamoto
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Japan 14th International Spring Forum 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [学会発表] ラベルと形態素の具現化の関係―動詞連結を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      杉村美奈・小畑美貴
    • 学会等名
      日本英語学会第39回大会・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [学会発表] Case particle omission and the position of objects2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimura, Mina
    • 学会等名
      The 10th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13188
  • [学会発表] Phi-Agreement by C in Japanese: Evidence from Person Restriction on the Subject.2019

    • 著者名/発表者名
      Obata, M. and M. Sugimura
    • 学会等名
      The 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02823
  • 1.  小畑 美貴 (80581694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中尾 千鶴 (90795642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 千草 (20736079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi