• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陸 豊  ルー ホン

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20708557
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 川崎医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者以外
海馬 / うつ病 / ECT / Ca2+ / ECS / マウス / イノシトール三リン酸受容体 / リアノジン受容体 / カルシウムシグナル系 / うつ様モデル / ストレス / 電気けいれん療法
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  電気けいれん療法はなぜ効果があるのかー細胞内カルシウムシグナル系との関係ー

    • 研究代表者
      宮本 修
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      川崎医科大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 運動習慣による海馬BDNFの上昇は脳虚血発症による記憶障害を予防する2016

    • 著者名/発表者名
      氷見直之, 岡部直彦, 丸山恵美, 陸豊, 城本高志, 高橋尚, 成田和彦, 古我知成, 宮本修
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2016-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09846
  • 1.  宮本 修 (00253287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡部 直彦 (30614276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  氷見 直之 (70412161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  宮崎 哲治 (50412185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸山 恵美 (30792072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  成田 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  城本 高志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi