• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 英恵  KOYAMA Hanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20713431
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2022年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2013年度: 鳴門教育大学, 芸術・健康系教育部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
音楽教育 / 文化 / ドイツ / 鑑賞 / 音楽科 / ビルドゥング / 対話 / 実践 / 価値 / 価値観 … もっと見る / 文化的アイデンティティ / 異文化間 / 移民 / 解釈学 / 音楽文化 / 音楽科の評価 / 文化解釈学 / 意味付与 / 現象学 / ヴァルバウム / 意味志向の文化概念 / 音楽文化的アイデンティティ / C.ヴァルバウム / D.バルト / 共生 / 異文化間音楽教育 / 音楽専門家 / 対話的陶冶 / 対話的循環 / 自己内対話 / 音楽作品の了解 / 音楽科の授業 / 仲介 / 生 / C.リヒター / K.H.エーレンフォルト / 音楽的な感性に基づく思考・判断・表現 / 自己理解 / 自己形成 / 音楽 / 演奏家 / エーレンフォルト / 音楽の教授学的解釈 / カリキュラム / 思考・判断・表現 / 音楽的な感性 … もっと見る
研究代表者以外
芸術教育 / 音楽教育 / ハンガリー / 国際研究者交流 / 創造性の育成 / 即興 / わらべうた / 学際性 / 即興演奏 / 人間教育 / ピアノ指導法 / ハンガリーの音楽教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  生活や社会における文化的実践としての音楽を基盤とする授業の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小山 英恵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  対話を通した共生のための価値観の形成をもたらす音楽科カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小山 英恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  音楽的な感性に基づく思考・判断・表現の力を育成するカリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小山 英恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
      鳴門教育大学
  •  人間教育としての音楽教育―ハンガリー・ドイツ語圏の理論・方法論と実践の研究―

    • 研究代表者
      降矢 美彌子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宮城教育大学
      帝京平成大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岡加名恵・石井英真・田中耕治編著『新しい教育評価入門――人を育てる評価のために[増補版]』2022

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「Column⑥芸術系教科の評価で大切なことは何ですか?」
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] 西岡加名恵・石井英真編著『教育評価重要用語事典』2021

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「音楽科における評価」
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] 西岡加名恵・石井英真編著『教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価――「見方・考え方」をどう育てるか』2019

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「音楽科」「美術科」
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] 李修京編著『多文化共生社会に生きる――グローバル時代の多様性・人権・教育』2019

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「共生をめざす音楽教育――文化の変容と創出を営む学習へ」
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348322
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] 日本音楽教育学会編『音楽教育研究ハンドブック』2019

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「4-2授業における音楽の学び 2評価研究」
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] 笹野恵理子編『はじめて学ぶ教科教育 初等音楽科教育』2018

    • 著者名/発表者名
      小山英恵「初等音楽科の評価」
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [図書] よくわかる教育課程第2版2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編,赤沢早人,赤沢真世,石井英真,伊藤実歩子,遠藤貴広,大下卓司,大貫守,奥村好美,川地亜弥子,木村裕,窪田知子,小山英恵,趙卿我,次橋秀樹,鄭谷心,徳島祐彌,徳永俊太,中西修一朗,西岡加名恵,二宮衆一,八田幸恵,羽山裕子,樋口太郎,樋口とみ子,福嶋祐貴,細尾萌子,本宮裕示郎,本所恵,森枝美,渡辺貴裕著
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [図書] 芸術表現教育の授業づくり――音楽、図工・美術におけるコンピテンシー育成のための研究と実践2017

    • 著者名/発表者名
      時得紀子、平野俊介、清田哲男、永田智子、小山英恵、河邊昭子、小林田鶴子、内海昭彦、赤木里香子、森弥生、西沢久実、飯村諭吉、桐山由香、遠藤好子、今成満、小町谷聖、高橋英理子、上原祥子、小島千か、初田 隆
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [図書] 戦後日本教育方法論史(下)――各教科・領域等における理論と実践――2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治、赤沢早人、西岡加名恵、山本はるか、大下卓司、森枝美、赤沢真世、徳永俊太、小山英恵、若林身歌、荒木寿友、窪田知子
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [図書] 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価――アクティブ・ラーンニングをどう充実させるか――2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵、山本はるか、鋒山泰弘、石井英真、大貫守、小山英恵、北原琢也、徳島祐彌、赤沢真世、中西修一朗、福嶋祐貴、本宮裕示郎、次橋秀樹
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [図書] 新しい教育評価入門――人を育てる評価のために2015

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・田中耕治・二宮衆一・遠藤貴広・渡辺貴裕・赤沢早人・八田幸恵・樋口太郎・樋口とみ子・川地亜弥子・赤沢真世・羽山裕子・窪田知子・山本はるか・小山英恵・趙卿我・奥村好美・鄭谷心・本所恵
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] C.ヴァルバウムによる新たな知覚の方法をひらく異文化間音楽教育―― 人々にとっての音楽の意味の多様性に目を向ける授業の意義 ――2023

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 74 ページ: 38-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [雑誌論文] C.ヴァルバウムの「心を満たす」音楽的-美的実践を核とする音楽教授学―─主体志向と客体志向の対立をどう克服するか―─2022

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 73 ページ: 39-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [雑誌論文] 多様な文化的背景をもつ他者との共生に向けた音楽科における鑑賞の学習に関する考察――欲望論における芸術洞察の適用――2022

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      本質学研究(https://wesenswissenschaft.wordpress.com)

      巻: 10 ページ: 28-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [雑誌論文] D.バルトの異文化間音楽教育――意味志向の文化概念を基盤とすることの意義――2021

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 88(1) ページ: 14-26

    • NAID

      130008105824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [雑誌論文] 音楽演奏における表現追求プロセスについての研究――演奏家へのインタビュー調査・演奏シミュレーション調査から――2018

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 410-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] C.リヒターの「音楽の教授学的解釈」―K.H.エーレンフォルトの理論との相違に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 32 ページ: 150-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] 戦後音楽科教育の発展史2016

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 76-87

    • NAID

      120006554078

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] 中学校音楽科における思考力・判断力・表現力の育成を目指したルーブリックの開発―歌唱教材「荒城の月」の授業実践において―2016

    • 著者名/発表者名
      小山英恵、近藤瞳、中谷華奈子、新角麻友、赤穂和幸、徐慧偉
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究

      巻: 15 ページ: 113-121

    • NAID

      120006553619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] K.H.エーレンフォルトの「音楽の教授学的解釈」――対話的陶冶の概念がもたらす意義2015

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 82(3) ページ: 389-401

    • NAID

      130005152578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [雑誌論文] Ⅶ 教員養成と教師教育 4 教師の役割2015

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [学会発表] 音楽科の授業において美的人間形成は可能か――モレンハウアーの挑発に対するロレの提案――2022

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [学会発表] Wallbaumの「心を満たす」音楽的‐美的実践を核とする音楽教授学――主体志向と客体志向の対立をどう克服するか――2021

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      第52回日本音楽教育学会大会 研究発表 京都教育大学(オンライン大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [学会発表] ドイツにおける異文化間音楽教育の展開――D.Barthによる意味指向の文化概念に焦点をあてて――2019

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      第50回日本音楽教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [学会発表] 共生をめざす学校教育における音楽鑑賞に関する考察――現象学的‐欲望論的芸術論を基底として――2018

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13151
  • [学会発表] K.H.エーレンフォルトによる音楽を聴くことの教育――音楽と聴き手との対話を促す仲介の理論と実践――2015

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第46回宮崎大会 研究発表
    • 発表場所
      宮崎シーガイアコンベンションセンター(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [学会発表] 音楽の教授学的解釈(Didaktische Interpretation von Musik)」の理論――K.H.エーレンフォルトによる主張の意義と課題――2014

    • 著者名/発表者名
      小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      聖心女子大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780500
  • [学会発表] 人間教育としての音楽教育I―アパジ・マーリアのピアノ教育の理念と方法、ドイツの音楽教育との関連において―2011

    • 著者名/発表者名
      降矢美彌子、アーブラハーン・マリアン、宮本賢二朗、小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531212
  • [学会発表] 人間教育としての音楽教育I ―アパジ・マーリアのピアノ教育の理念と方法、ドイツの音楽教育との関連において―2011

    • 著者名/発表者名
      降矢美彌子、アーブラハーン・マリアン、宮本賢二朗、小山英恵
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第42回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531212
  • 1.  降矢 美彌子 (50132535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  岩淵 摂子 (40600391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  アパジ マーリア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  アーブラハーン マリアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  パヨル マールタ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 賢二朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi