• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿瀬 貴博  Aze Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20726898
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 技術職員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分17050:地球生命科学関連 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
グラファイト化 / 放射性炭素 / メタン / 同位体 / 14C / 水素吸蔵合金 / 多国間連携 / 文理工融合 / 巨大津波 / 南太平洋島嶼 … もっと見る / 多国連携 / 文理融合 / 沖縄 / 鹿児島 / 年代測定 / 古環境学 / 奄美 沖縄 / 鉄炭化物 / 二酸化炭素 / 炭化鉄 / 鉄触媒 / グラファイト 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  水素吸蔵合金を応用した高効率メタン放射性炭素分析法の開発と標準化

    • 研究代表者
      松井 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  奄美沖縄「空白の1万年」問題解明の為の年代高精度化に資する新手法開発と展開

    • 研究代表者
      横山 祐典
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  メタンのワン・ステップ・グラファイト化による14C分析法の開発および標準化

    • 研究代表者
      松井 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  文理工融合・多国連携型研究による南太平洋島嶼域の巨大津波履歴の全容解明

    • 研究代表者
      後藤 和久
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  松井 洋平 (90756199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平林 頌子 (40835641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  Obrochta Stephen (60752540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 和久 (10376543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石澤 尭史 (50849320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳澤 英明 (70635995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi