• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久 真幸  Ohisa Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20727250
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教
2021年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 研究員
2018年度 – 2020年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教
2017年度 – 2018年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教
2016年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
疫学・予防医学 / 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む / 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
数理疫学 / 疫学 / 社会医学 / 有病率 / 肝疾患関連患者数 / 重複疾患患者数推計 / レセプト / 診療報酬記録 / 患者数推計 / 重複疾患 / C型肝炎 / B型肝炎 / 肝炎ウイルス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 自然史 / 医療ビッグデータ / NAFLD / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / NAFLD/NASH / NDB / 医療ビックデータ / 飲酒 / FIB4-index / 血清疫学研究 / 数理疫学的モデル / 大規模コホート研究 / NASH / マルコフ確率モデル / 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD) / レセプト解析 / 疫学調査研究 / 脂肪肝 / elimination of HBV / 小学校健診 / 妊婦検診 / Elimination of HBV / 妊婦健診 / カンボジア / B型肝炎ウイルス / SDGs / 乾燥濾紙血 / HBV母子感染予防 / 乾燥濾紙血法 / サーベイランスシステム / HBVワクチン効果評価 / 妊婦 / 母子感染 / B型肝炎ウイルス(HBV) / 遺伝子解析 / 血液透析患者 / C型肝炎ウイルス感染 / HBs抗原陽性率 / HCV RNA陽性率 / HCV抗体陽性率 / C型肝炎ウイルス(HCV) / 血清疫学調査 / 転帰調査 / 生命予後 / 肝炎ウイルス感染 / 血液透析患者集団 / 社会医学 / 数理疫学 / 肝癌サーベイランス / 肝がんサーベイランス / 成長曲線モデル / 生存率 / 検診の有効性 / 倍加時間 / 指数モデル / 生存時間分析 / がん検診の有効性 / リードタイムバイアス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  医療ビッグデータ解析による非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の自然史解明

    • 研究代表者
      杉山 文
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  非アルコール性脂肪性肝疾患NAFLDの実態と自然史の解明に関する複合疫学研究

    • 研究代表者
      田中 純子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
    • 研究機関
      広島大学
  •  SDGs目標のウイルス肝炎排除を目指したアジア地域の共同開発研究

    • 研究代表者
      田中 純子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  血液透析患者におけるC型肝炎ウイルスキャリアの生命予後と遺伝子解析による病態解明

    • 研究代表者
      片山 惠子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  診療報酬記録の再構築・再分類に基づいた肝疾患関連患者の重複疾患数の推計研究代表者

    • 研究代表者
      大久 真幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  がん検診の生存率改善評価方法の構築と肝癌サーベイランスへの適用

    • 研究代表者
      秋田 智之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Hepatitis B surface antigen seroprevalence among pre- and post-vaccine cohorts in Cambodia, 20172019

    • 著者名/発表者名
      Ork Vichit、Woodring Joseph、Shafiqul Hossain Md.、Wasley Annemarie、Nagashima Shintaro、Yamamoto Chikako、Chuon Channarena、Sugiyama Aya、Ohisa Masayuki、Akita Tomoyuki、Ko Ko、Mao Bunsoth、Tanaka Junko
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 37 号: 35 ページ: 5059-5066

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2019.06.073

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0262, KAKENHI-PROJECT-17H04168
  • [雑誌論文] Incidence and risk factors of colorectal cancer based on 56,324 health checkups: 7 years retrospective cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii T, Ohisa M, Sako T, Harakawa T, Sakamune K, Nagashima S, Sugiyama A, Matuura Y, Tanaka J
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 33(4) 号: 4 ページ: 855-862

    • DOI

      10.1111/jgh.14020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H03589
  • [雑誌論文] Cost-effectiveness analyses of anti-HCV treatments using QOL scoring among patients with chronic liver disease in the Hiroshima prefecture2018

    • 著者名/発表者名
      Kaishima T, Akita T, Ohisa M, Sakamune K, Kurisu A, Sugiyama A, Aikata H, Chayama K, Tanaka J
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 509-520

    • DOI

      10.1111/hepr.13053

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H03589
  • [雑誌論文] A seroepidemiological survey of the effect of hepatitis B vaccine and hepatitis B and C virus infections among elementary school students in Siem Reap province, Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Chuon C, Nagashima S, Yamamoto C, Ko K, Svay S, Hok S, Lim O, Ohisa M, Akita T, Katayama K, Matsuo J, Takahashi K, Tanaka J
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 48(3) 号: 3

    • DOI

      10.1111/hepr.12941

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H03589, KAKENHI-PROJECT-17H04168
  • [雑誌論文] Trends in the total numbers of HBV and HCV carriers in Japan from 2000 to 20112017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka J, Akita T, Ohisa M, Sakamune K, Ko K, Uchida S, Satake M
    • 雑誌名

      Journal of Viral Hepatology

      巻: 25(4) 号: 4 ページ: 363-372

    • DOI

      10.1111/jvh.12828

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H04168, KAKENHI-PROJECT-17H03589
  • [雑誌論文] Pilot study for hepatitis virus screening among employees and effective approach to encourage screened positive employees to receive medical care in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Fujii T, Nagashima S, Ohisa M, Yamamoto C, Channarena C, Akita T, Matsuo J, Katayama K, Takahashi K, Tanaka J
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 48(3) 号: 3

    • DOI

      10.1111/hepr.12986

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H03589
  • [雑誌論文] Reduced prevalence of hepatitis B surface antigen positivity among pregnant women born after the national implementation of immunoprophylaxis for babies born to hepatitis B virus-carrier mothers in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Ohisa M, Nagashima S, Yamamoto C, Channarena C, Fujii T, Akita T, Katayama K, Kudo Y, Tanaka J
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 47(12) 号: 12 ページ: 1329-1334

    • DOI

      10.1111/hepr.12943

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817, KAKENHI-PROJECT-17H03589, KAKENHI-PROJECT-17H04168
  • [学会発表] 18 years follow-up large cohort study on epidemiology of hepatitis C among hemodialysis patients, their long term prognosis and related risk factors.2019

    • 著者名/発表者名
      KoKo, Nagashima S, Yamamoto C,Akita T, Ohisa M, Sugiyama A, Katayama K, Takahashi K, Tanaka J.
    • 学会等名
      HCV 2019 the 26th International Synposium on Hepatitis C Virus and Related Viruses
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09096
  • [学会発表] 透析患者コホート疫学調査2017-血液透析患者コホートの長期予後と死因に関する調査研究-2018

    • 著者名/発表者名
      Ko Ko、永島慎太郎、山本周子、Mutalov Boburjou、Juraev Jasur,杉山文、大久真幸、秋田智之、片山惠子、田中純子
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09096
  • [学会発表] 診療報酬記録に基づいた肝疾患関連患者の重複疾患数の推計2018

    • 著者名/発表者名
      大久真幸、松尾順子、杉山文、秋田智之、片山惠子、田中純子
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817
  • [学会発表] 診療報酬記録に基づいた肝疾患関連患者の重複疾患数の推計2018

    • 著者名/発表者名
      大久真幸、松尾順子、田中純子
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19817
  • [学会発表] DBSを用いた肝炎ウイルスマーカー測定の検出効率の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山本周子,永島慎太郎, Chuon Channarena,Ko Ko,大久真幸,秋田智之,片山惠子,高橋和明,田中純子
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0262
  • [学会発表] Evaluation of cancer screening using lead time bias adjusting survival rate increase and its application to HCC surveillance2016

    • 著者名/発表者名
      Akita T, Ohisa M, Kumada T, Tanaka J
    • 学会等名
      Population-based Time-to-event Analyses International Conference (PTA2016)
    • 発表場所
      ロンドン、英国
    • 年月日
      2016-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15357
  • 1.  田中 純子 (70155266)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  杉山 文 (50778280)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  秋田 智之 (80609925)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  片山 惠子 (50304415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 陵宇 (10625510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  永島 慎太郎 (60846898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi