• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐野 愛子  SANO Aiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20738356
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2019年度: 札幌国際大学, 観光学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 北海道文教大学, 外国語学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
継承語教育 / バイリテラシー / バイリンガル教育 / Family Language Policy / 作文発達 / 作文教育 / リテラシー / 継承語
研究代表者以外
トランスランゲージング / 多層言語環境 … もっと見る / バイリンガル教育 / タンデムラーニング / 複言語主義 / 多言語社会モデル / 人材育成 / translangaging / 言語政策 / 言語学習動機づけ / 対照言語学 / 言語交換 / 言語教育政策 / 香港 / 互恵的外国語共修 / 教育言語政策 / バイリンガル / 文末助詞 / 可能表現 / 遠隔ブレンド学習 / 多層言語環境社会 / 第二言語話者像 / 言語混交会話方略 / 母語話者評価 / タンデム学習 / タンデム・ラーニング / 会話方略 / コードスィッチング / 外国人児童生徒 / 言語能力 / DLA / 参照枠 / 子ども / CLD児 / 複数言語能力評価 / 言語能力の参照枠 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築

    • 研究代表者
      伊東 祐郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      国際教養大学
  •  高度バイリテラシー育成に貢献する継承語教育研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  多層言語環境における第二言語話者像―トランスランゲージング志向の会話方略

    • 研究代表者
      河合 靖
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中・高生の日英バイリテラシー発達に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      札幌国際大学
      北海道文教大学
  •  東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆

    • 研究代表者
      河合 靖
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日英バイリンガル児童・生徒の作文力の発達に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐野 愛子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      北海道文教大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 複数言語社会香港における継承日本語学習者の多様な言語学習環境2018

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子
    • 雑誌名

      東アジア圏の複言語主義共同体の構築―多言語社会香港からの示唆―研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 98-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [雑誌論文] 「金の卵を潰さない」-高度バイリテラシーを支えるために親たちが家庭でしていること-2016

    • 著者名/発表者名
      佐野 愛子
    • 雑誌名

      HELES Journal (北海道英語教育学会紀要)

      号: 16 ページ: 35-50

    • NAID

      40021152448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] Using BOLT as a self-reflective tool for teacher education in a translanguaging class for Deaf students in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sano & Mizuho Tanaka
    • 学会等名
      AILA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00731
  • [学会発表] CLD生徒の教育に対する高校教師のビリーフ変容2021

    • 著者名/発表者名
      小島祥美, 櫻井千穂, 佐野愛子
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00538
  • [学会発表] トランスリンガルな文学-温又柔氏の『真ん中のこどもたち』2020

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子(立命館大学)
    • 学会等名
      公開学習会 「トランスリンガルな文学を読む」(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01276
  • [学会発表] 高度バイリテラシーを支えるために親たちがしていることーカナダとイギリスの継承語家庭の比較を通じてー2019

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子
    • 学会等名
      第22回BATJ (英国日本語教育学会)年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02861
  • [学会発表] Translanguaging: Its theoretical evolution and possible applications to language teaching in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      SANO Aiko
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アジア多層言語社会と複言語主義」(札幌,北海道大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01276
  • [学会発表] Educating Deaf Students as Bilinguals: The Cases in Japan and Hong Kong2017

    • 著者名/発表者名
      SANO Aiko
    • 学会等名
      国際シンポジウム「多層言語環境時代の外国語教育」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Diverse landscapes of language teaching in Asia: What language teachers can learn from each other2017

    • 著者名/発表者名
      Kawai Yasushi., Kobayashi Yoshiko., Sano Aiko., & Mitsugi Makoto.
    • 学会等名
      The 34th International Conference on English Teaching and Learning.(2017 年5月20 日, 国立高雄第一科技大学)(台湾, 高雄)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Diverse Landscapes of Language Teaching in Asia: What Language Teachers Can Learn from Each Other2017

    • 著者名/発表者名
      KAWAI Yasushi, KOBAYASHI Yoshiko, SANO Aiko, & MITSUGI Makoto
    • 学会等名
      The 34th International Conference of English Teaching and Learning (第34回中華民国国英語文教学研究国際検討会)
    • 発表場所
      国立高雄第一科技大学
    • 年月日
      2017-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] 多言語社会香港に育つ日英バイリンガルの作文力2016

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子
    • 学会等名
      大学英語教育学会北海道支部第3回研究会
    • 発表場所
      札幌市立大学
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Literacy development of JapaneseEnglish bilinguals growing up in multilingual Hong Kong2016

    • 著者名/発表者名
      SANO, Aiko
    • 学会等名
      International Symposium: Preparing Students for Communicating in East Asia
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-03-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] 香港在住の日英バイリンガル児童の作文力の発達に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      佐野愛子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「Multilingual Hong Kong as seen through the eyes of Japanese people」
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03221
  • [学会発表] Lexical Bundles in the development of young bilingual (English and Japanese) writing2015

    • 著者名/発表者名
      Haidee Thomson and Aiko Sano
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] 継承日本語学習者のプレライティング・ストラテジー:―英語圏在住小・中学生のバイリンガル作文調査を踏まえてー2015

    • 著者名/発表者名
      中島和子&佐野愛子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] Pre-writing strategy bilingual writers employ: its cross-lingual relationships and the biliteracy development among Japanese-English bilingual students2015

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sano & Kazuko Nakajima
    • 学会等名
      International Association for the Improvement of Mother Tongue Education
    • 発表場所
      Odense, Denmark
    • 年月日
      2015-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] Pre-writing strategy bilingual writers employ: Its crosslingual relationships and the biliteracy development among Japanese-English bilingual students

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sano & Kazuko Nakajima
    • 学会等名
      Association for Research in L1 Education
    • 発表場所
      Odense, Denmark
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] 継承日本語学習者のプレライティング・ストラテジー:英語圏在住の小・中学生のバイリンガル作文調査を踏まえて

    • 著者名/発表者名
      中島和子、佐野愛子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] Lexical bundles in the development of young bilingual (English and Japanese) writing

    • 著者名/発表者名
      Haidee Thomson & Aiko Sano
    • 学会等名
      Symposium on Second Language Writing
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • [学会発表] Translanguaging as a pre-writing strategy

    • 著者名/発表者名
      Aiko Sano, Kazuko Nakajima, Yuko Ikuta, Tomoko Nakano & Misa Fukukawa
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884042
  • 1.  河合 靖 (60271699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小林 由子 (30250517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  飯田 真紀 (50401427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 吉樹 (70254711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 智久 (90549148)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉江 聡子 (90795048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三ツ木 真実 (80782458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  河合 剛 (70312981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  大友 瑠璃子 (10815939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  酒井 優子 (40780218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 祥美 (10449473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  真嶋 潤子 (30273733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 幸江 (40114798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  櫻井 千穂 (40723250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  菅長 理恵 (50302899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊澤 明香 (70846899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今泉 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  萬 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi