• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松岡 範子  マツオカ ノリコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20747795
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員
2015年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
キーワード
研究代表者以外
レーザ誘起蛍光法 / 可視化観察 / 宇宙用機構部品 / 表面テクスチャ / 表面張力 / 動圧流体軸受 / キャビテーション / 真空
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  超高真空中における動圧流体軸受の特性評価とキャビテーションの可視化観察

    • 研究代表者
      塩見 裕
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      設計工学・機械機能要素・トライボロジー
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 表面張力を考慮した真空中におけるディンプル内のキャビテーション領域の予測(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      松岡範子
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会 トライボロジー会議2018春東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05779
  • [学会発表] ディンプルにおけるキャビテーションのその場観察と油の再流動に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      松岡範子
    • 学会等名
      トライボロジー会議2017春 東京
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2017-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05779
  • [学会発表] 表面張力を考慮した真空中におけるディンプル内のキャビテーション領域の予測2017

    • 著者名/発表者名
      松岡範子
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会 トライボロジー会議2017秋高松
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05779
  • 1.  塩見 裕 (20578794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野木 高 (30371107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大津 健史 (10634488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平山 朋子 (00340505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi