• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江頭 説子  Etou Setsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20757413
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 杏林大学, 医学部, 准教授
2018年度 – 2022年度: 杏林大学, 医学部, 講師
2018年度: 杏林大学, 医学部, 特任講師
2016年度 – 2017年度: 杏林大学, 男女共同参画推進室, 特任講師
2015年度 – 2016年度: 杏林大学, その他部局等, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学
研究代表者以外
小区分08010:社会学関連 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
地域再生 / 公害患者運動 / 公害反対運動 / 住民運動 / 大気汚染公害 / SDGs / 大気汚染 / 公害・環境政策 / 環境 / 地球環境問題 … もっと見る / 環境問題 / 公害問題 / 公害環境問題 / 公害地域の再生 / 大気汚染公害裁判 / 公害患者会 / 公害 / 派遣労働者 / covit19 / 被害構造論 / 労働運動 / 社会過程分析 / 公害経験 / 大気汚染公害被害 / 社会学 / 地域間比較分析 / 倉敷大気汚染公害訴訟 / 千葉川鉄公害訴訟 / 大気汚染公害訴訟 … もっと見る
研究代表者以外
シングルケア / 支援関係 / つながりやすさ / 子育て支援 / ひとり親家族 / 労働 / 社会学 / 女性労働 / キャリア / 派遣労働者 / 非正規雇用 / 派遣労働 / ジェンダー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  「支援」の理論構築に向けたひとり親家族の子育て支援に関する学際的研究

    • 研究代表者
      渡辺 恵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  公害患者運動の実証的・理論的研究-「地球環境問題」の原点としての「公害」再考-研究代表者

    • 研究代表者
      江頭 説子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      杏林大学
  •  派遣労働のキャリア形成:専門性・職域・年齢制限を軸とした社会学的アプローチ

    • 研究代表者
      大槻 奈巳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  大気汚染公害訴訟と地域再生-公害被害の社会過程分析と地域間比較分析ー研究代表者

    • 研究代表者
      江頭 説子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      杏林大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 派遣労働は自由な働き方なのか 転換期のなかの課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      大槻奈巳編著 江頭説子(分担執筆)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784787235213
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01840
  • [図書] 労働者と公害・環境問題 第2章「住民運動としての公害反対運動と労働運動」2021

    • 著者名/発表者名
      江頭説子
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588625442
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01968
  • [雑誌論文] 子育て支援における「子育ち」ケア視点の必要性に関する試論 -居場所づくりプロジェクト だんだん・ばぁの事例から-2020

    • 著者名/発表者名
      江頭説子・加藤雅江
    • 雑誌名

      杏林大学研究報告

      巻: 37 ページ: 1-11

    • NAID

      120006862438

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02048
  • [雑誌論文] 派遣労働者の選別機能としての「直接雇用」転換と労働者の選択2018

    • 著者名/発表者名
      江頭説子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 718 ページ: 3-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02048
  • [雑誌論文] 倉敷公害患者と家族の会の軌跡と経験2017

    • 著者名/発表者名
      江頭説子
    • 雑誌名

      法政大学大原社会問題研究所ワーキング・ペーパー「持続可能な地域における社会政策策定にむけての事例研究Vol.6-倉敷市の産業発展過程、公害訴訟和解、地域包括ケア調査報告―

      巻: 55 ページ: 18-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06582
  • [学会発表] 派遣労働・労働者派遣法の歴史的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      江頭説子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会ラウンドテーブル「派遣労働の現状と課題」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02048
  • [学会発表] 地域社会における公害経験の可視化・共有化の現状と課題-千葉川鉄公害訴訟と千葉市蘇我地域を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      江頭説子
    • 学会等名
      地域社会学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06582
  • 1.  大槻 奈巳 (30356133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鵜沢 由美子 (00613192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田口 久美子 (40275110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 恵 (70827708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木橋 宏勇 (40453526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北田 真理 (80759465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi