• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤根 祐介  AKANE YUSUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20759112
所属 (現在) 2025年度: 札幌医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 札幌医科大学, 医学部, 助教
2021年度 – 2022年度: 札幌医科大学, 医学部, 研究員
2016年度 – 2017年度: 札幌医科大学, 医学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連 / 小児科学
キーワード
研究代表者以外
ワクチン / ロタウイルス胃腸炎 / ロタウイルスワクチン / ロタウイルス / バイオマーカー / ケモカイン / 急性移植片対宿主病 / マウス / 造血幹細胞移植 / 移植片対宿主病 … もっと見る / CCL8 / 選択圧 / 安全性 / 有効性 / 腸重積症 / G8 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ロタワクチン定期接種化:真の安全性・有効性・選択圧の評価モデル構築と流行株の変化

    • 研究代表者
      津川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  CCL8制御で介入した移植片対宿主病における病態解析の基礎的研究

    • 研究代表者
      五十嵐 敬太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ワクチン導入によるロタウイルス分子疫学的変化~G8遺伝子型の流行を通じて~

    • 研究代表者
      津川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2023 2021 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Characteristics of intussusception among children in Hokkaido, Japan, during the pre‐ and post‐rotavirus vaccine eras (2007?2016)2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Yuya、Akane Yusuke、Honjo Saho、Kawasaki Yukihiko、Tsutsumi Hiroyuki、Tsugawa Takeshi
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: 112 号: 4 ページ: 868-875

    • DOI

      10.1111/apa.16656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07776
  • [雑誌論文] Molecular and clinical characterisation of the equine-like G3 rotavirus that caused the first outbreak in Japan, 20162021

    • 著者名/発表者名
      Akane Y, Tsugawa T, Fujii Y, Honjo S, Kondo K, Nakata S, Fujibayashi S, Ohara T, Mori T, Higashidate Y, Nagai K, Kikuchi M, Sato T, Kato S, Tahara Y, Kubo N, Katayama K, Kimura H, Tsutsumi H, Kawasaki Y
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 102 号: 3

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07776
  • [雑誌論文] Rotavirus vaccination in Japan: Efficacy and safety of vaccines, changes in genotype, and surveillance efforts2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa T, Akane Y, Honjo S, Kawasaki Y
    • 雑誌名

      J Infect Chemother

      巻: 27 号: 7 ページ: 940-948

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.04.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07776
  • [雑誌論文] Molecular characterization of the first human G15 rotavirus strain of bovine origin2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa T, Fujii Y, Akane Y, Honjo S, Kondo K, Nihira H , Kimura H, Kawasaki Y
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 102 号: 4

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001581

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07776
  • [学会発表] Molecular characterization of the first human G15 rotavirus strain of zoonotic origin from the bovine species2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugawa T, Akane Y, Kondo K
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K07776
  • [学会発表] ロタウイルス胃腸炎入院患者数の経年的・地域的な変動-北海道の小児科入院施設におけるロタウイルスワクチン導入前後の検討-2017

    • 著者名/発表者名
      津川毅,本庄紗帆,赤根祐介,大野真由美,要藤裕孝,堤裕幸
    • 学会等名
      第49回日本小児感染症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09693
  • [学会発表] Characterization of human G3P[9] rotavirus strain isolated from a child with diarrhea in Japan, 20152016

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Akane Y, Tsugawa T, Hara M, Araki K, Tsutsumi H
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09693
  • 1.  津川 毅 (00631863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  近藤 謙次 (60718138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大野 真由美 (80749309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  本庄 紗帆 (00808363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  五十嵐 敬太 (70580017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 雅樹 (80404664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浜田 亮 (70786144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi