• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西尾 美登里  NISHIO MIDORI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20761472
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 福岡医療技術学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 西九州大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師
2016年度 – 2019年度: 福岡大学, 医学部, 助手
2015年度: 福岡大学, 医学部看護学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
妻や母への思い / 虐待したくなる状況 / 虐待の有無 / 虐待防止 / 在宅 / タッチング / アンガーマネージメント / 自宅介護 / 虐待 / 母 / 妻 / 男性介護者 / 認知症 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る プログラム開発 / 認知症 / 働き盛り世代 / ケア介入 / 家族介護者 / エンパワメント / プログラム / スクリーニング / 地域高齢者 / 災害 / 介護 / 学習ニーズ / エンゲージメント / Anticipatory caregiving / 学習プログラム / Virtual Reality / 実用化 / 支援 / 認知症独居者のニーズ / 感性AIロボット / 軽度認知症高齢者 / 生活阻害因子 / 介入研究 / AIロボット / 感性 / 継続支援 / 独居生活 / 認知症独居高齢者 / レジリエンス / マインドフルネス瞑想 / ヨーガ / バーンアウト / 高齢者施設職員 / レジリエンストレーニング / ヨーガ療法 / ケアの質 / 睡眠 / ストレス / 高齢者施設ケア職員 / レジリエンス・トレーニング / ワーキングケアラー / 認知症ワーキングケアラー / 認知症介護 / 学習課題 / 働き盛り / 国際比較 / 人工呼吸器 / 救命救急センター / 人工呼吸器装着 / 現任教育 / 異文化看護 / 外国人患者 / 看護管理者 / 看護師 / 情報ニーズ / ICU / コミュニケーション / 救急患者 / 人工呼吸器装着患者 / クリティカルケア / 冠動脈バイパス術患者 / パートナーシップ / 協働 / 冠動脈バイパス術 / 教育プログラム / 協働的パートナーシップ / セルフケア / 冠動脈バイパス手術 / 運動・ケア / プジティブ情動 / 開発 / ケアプログラム / ケア / 運動 / 地域 / 唾液中コルチゾール値 / タクティールケア / クロスオーバー比較テスト / 運動介入 / ポジティブ情動 / 認知機能 / 虚弱高齢者 / 尺度開発 / 介護者 / 地域包括支援センター / ケアワーカー / 高齢者虐待予防 / 保健ワーカー / 虐待 / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  災害時における地域高齢者の健康状態把握に向けたスクリーニングの開発

    • 研究代表者
      古賀 佳代子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  働き盛り世代の仕事と認知症介護の両立への備えを促すVR学習プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      坂梨 左織
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  軽度認知症高齢者の独居生活を支援する感性AIロボットの実践的検証と実用化に向けて

    • 研究代表者
      木村 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  高齢者施設職員のケアの質向上のためのレジリエンストレーニングプログラムの開発

    • 研究代表者
      久木原 博子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
      福岡大学
  •  緊急に人工呼吸器を装着した患者へのコミュニケーション支援に関する国際比較

    • 研究代表者
      緒方 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  認知症ワーキングケアラーのエンパワメントを高める教育支援プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      坂梨 左織
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  認知症の介護者男性のためのアンガーマネージメントによる虐待防止プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      西尾 美登里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学
      福岡大学
  •  地域虚弱高齢者の認知機能にポジティブ情動をもたらす運動・ケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      木村 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  中等度認知症高齢者の家族のためのレスパイトケアモデルの開発に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      坂梨 左織
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  高齢者虐待発生メカニズムの解明と虐待予防の保健ワーカーのアクションプログラム開発

    • 研究代表者
      小野 ミツ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      九州大学
  •  協働的パートナーシップによる冠動脈バイパス術後のセルフケア支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      緒方 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      福岡大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Learning needs of family caregivers in the Japanese working generation who care for community-dwelling people with dementia: A qualitative research study2023

    • 著者名/発表者名
      Sakanashi Sayori、Fujita Kimie、Nishio Midori、Ouma Shinji、Ogata Kumiko
    • 雑誌名

      Journal of International Nursing Research

      巻: 2 号: 2 ページ: e2021-0022-e2021-0022

    • DOI

      10.53044/jinr.2021-0022

    • ISSN
      2436-1348, 2436-3448
    • 年月日
      2023-08-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11106
  • [雑誌論文] 自立神経測による妻へのフェイシャルケア効果の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里、木村裕美、古賀佳代子、小林光恵、田村馨
    • 雑誌名

      FREGRANCE JOURNAL

      巻: 4 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [雑誌論文] 自律神経測による妻へのフェイシャルケア効果の基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里、木村裕美、古賀佳代子、小林光恵、田村馨
    • 雑誌名

      FREGRANCE JOURNAL

      巻: 48-4 ページ: 55-61

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [雑誌論文] 認知症者を介護する男性のストレス反応と支援2020

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22-3 ページ: 46-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [雑誌論文] 冠動脈バイパス術後1年以内の通院患者におけるセルフケアとセルフモニタリングの実態および関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      緒方久美子、木下幸代、押川麻美、西尾美登里
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌

      巻: 66 ページ: 141-152

    • NAID

      130005975375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463456
  • [雑誌論文] Developing a nursing Care Problems Coping Scale for Male Caregivers for People with Dementia Living at Home.2015

    • 著者名/発表者名
      Midori Nishio,Mitsu Ono
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine

      巻: 10(1)

    • NAID

      130005078554

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [雑誌論文] Developing a nursing Care Problems Coping Scale for Mare Caregivers for Male Caregivers for People with Dementia Living at Home2015

    • 著者名/発表者名
      Midori Nisho, Mitsu Ono
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine1 10(1) P1-P9

      巻: 10(1)

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [雑誌論文] 在宅で認知症を有する療養者を介護する男性の対処尺度項目の検討,2014

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里,小野ミツ,西村良二
    • 雑誌名

      BIOMEDICALFUZZY SYSTEM

      巻: 16(1) ページ: 15-23

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [学会発表] Sleep Quality, Mental Health, Resilience, and Quality of Care among Elderly Facility Employees2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kukihara, Hiromi Kimura, Midori Nishio, Kayoko Koga, Michiyo Ando
    • 学会等名
      26th EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11011
  • [学会発表] Effects of Web-Based Mindfulness Yoga on Sleep and Attitudes Toward Care of Older Adults by Facility Care Workers2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kukikara , Fumiko Nakashima , Michiyo Ando , Midori Nishio, Hiromi Kimura
    • 学会等名
      INC2023 - The 14th International Nursing Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11011
  • [学会発表] 働き盛り世代の「認知症介護における学習課題」とその関連要因2022

    • 著者名/発表者名
      坂梨左織、西尾美登里、合馬慎二
    • 学会等名
      第23回日本認知症ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10563
  • [学会発表] 男性介護者の援助を求める力.2020

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里
    • 学会等名
      第24回日本在宅ケア学会学術集会  (高知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [学会発表] Situation leading to the abuse of men who care for their wives and mothers.2020

    • 著者名/発表者名
      Midori Nishio, Sayori Sakanashi
    • 学会等名
      th International Health Humanities Conference participants,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [学会発表] ケアメンの未病について考える2019

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里
    • 学会等名
      第17回未病臨床検査セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12517
  • [学会発表] Patient education programs to promote self-care among patients with heart disease: a literature review2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Ogata, Midori Nishio, Schiyo Kishita
    • 学会等名
      21st EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars) & INC (International Nursing Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463456
  • [学会発表] 在宅で認知症の人を介護する男性の実態と支援のあり方の検討2015

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里,小野ミツ
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [学会発表] 在宅で認知症の人を介護する男性の実態と支援のあり方の検討

    • 著者名/発表者名
      西尾美登里、小野ミツ
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [学会発表] 予防訪問を実施した高齢者の1年後の変化

    • 著者名/発表者名
      森田久美子、佐々木明子、小野ミツ、西尾美登里
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • [学会発表] 看護者の心身の健康面に対する支援策の検討

    • 著者名/発表者名
      影山佳奈、小野ミツ、寺岡佐和、西尾美登里
    • 学会等名
      第19回日本在宅ケア学会学術集会
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463634
  • 1.  木村 裕美 (00301359)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  坂梨 左織 (20569644)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  久木原 博子 (50268950)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  緒方 久美子 (00309981)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  藤田 君支 (80315209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村田 伸 (00389503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  合馬 慎二 (00465717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  古賀 佳代子 (20598966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 ミツ (60315182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  佐々木 明子 (20167430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  景山 加奈 (20758552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  兼岡 秀俊 (20161169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 和美 (20535033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  有田 久美 (60526523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  尾籠 晃司 (40211817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大上 渉 (50551339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木下 幸代 (00095952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  佐藤 禮子 (90132240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  末次 典恵 (60363355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 まゆみ (10251191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安藤 満代 (10284457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  岩村 誠人 (90341411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大田 博 (10739775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 智 (90759268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  掛田 遥 (30893432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi