• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡部 正義  Okabe Masayoshi

研究者番号 20761737
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-7234-5855
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 共立女子大学, 国際学部, 准教授
2020年度 – 2021年度: 共立女子大学, 国際学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07040:経済政策関連 / 0109:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
労働市場 / フィリピン / 学校から労働市場への接続 / 政策効果 / 男女間格差 / 内部効率性指標 / 教育制度改革 / K-12プログラム / 男女格差 / 地域格差 … もっと見る / 教育改革 / 基礎教育 / 就学前教育 / 中等教育 / ジェンダー / 教育開発 / 開発経済 / 母親の役割 / 貧困 / 家計内資源配分 / 家計内意思決定 / 教育投資 / 家族動学 / 操作変数法 / 同時方程式モデル / 男女差 / 子どもの時間利用 / 母親の就労 / 農村貧困 / 男子の教育不振 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  •  途上国における中等教育の制度拡充とその政策効果に関する実証研究:フィリピンの事例研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 正義
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  フィリピン農村部における「男子の教育不振」の教育経済学研究:実証的アプローチから研究代表者

    • 研究代表者
      岡部 正義
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2024 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] フィリピン就学前教育義務化政策による就学前教育・初等教育接続の変化:教育統計および全国世帯調査データを用いて2024

    • 著者名/発表者名
      堀家望仁香, 岡部正義
    • 雑誌名

      『共立国際研究』

      巻: 41 ページ: 75-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [雑誌論文] フィリピン就学前教育義務化政策による就学前教育・初等教育接続の変化:教育統計および全国世帯調査データを用いて2024

    • 著者名/発表者名
      堀家望仁香, 岡部正義
    • 雑誌名

      『共立国際研究』

      巻: 41 ページ: 75-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13394
  • [雑誌論文] 「石ころ」たることを捨て「巻き込み巻き込まれ」を目指す現地主義研究者の来し方にふれて2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 102 ページ: 147-150

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [雑誌論文] 「石ころ」たることを捨て「巻き込み巻き込まれ」を目指す現地主義研究者の来し方にふれて2022

    • 著者名/発表者名
      岡部 正義
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 102 ページ: 147-149

    • DOI

      10.15083/0002003917

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003917

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13394, KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] フィリピンにおける「男子の教育不振」と家族動学・教師:ジェンダー・貧困へのミクロアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      山梨大学第1回RGGセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13394
  • [学会発表] 発展途上国に新興する「男子の教育不振」とその背景:集団間異質性のミクロアプローチからみるフィリピン2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      笹川平和財団「男性のあり方」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13394
  • [学会発表] Economic Analysis of "Boys' Underperformance in Education" in Rural Philippines: Through Child Time-Use Analyses2022

    • 著者名/発表者名
      OKABE Masayoshi
    • 学会等名
      “Cultivating a Place Together” Project Seminar, Ateneo de Davao University-University of Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] 集団間異質性としての 「男子の教育不振」問題と貧困・開発:フィリピン農村部における実証分析をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      共立女子大学国際学部コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] フィリピンにおける「男子の教育不振」と家族動学・教師:ジェンダー・貧困へのミクロアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      山梨大学第1回RGGセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] 集団間異質性としての 「男子の教育不振」問題と貧困・開発:フィリピン農村部における実証分析をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      共立女子大学国際学部コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13394
  • [学会発表] 発展途上国に新興する「男子の教育不振」とその背景:集団間異質性のミクロアプローチからみるフィリピン2022

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      笹川平和財団「男性のあり方」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] Econometric Analyses on an Unintended Effect of Mothers’ Labor Force Participations on the Boys’ Underperformance in Education: Evidence from Marinduque, Philippines2020

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Masayoshi
    • 学会等名
      The 10th Asian Regional Congress of the International Labor and Employment Relations Association (ILERA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248
  • [学会発表] フィリピンにおける男子の教育不振と貧困環境下における母親の「二重の重荷」:農村部における世帯調査の計量分析2020

    • 著者名/発表者名
      岡部正義
    • 学会等名
      国際開発学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22248

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi