• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬込 卓弥  Magome Takuya

研究者番号 20769731
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5492-7018
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 社会学部, 教授
2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授
2019年度 – 2023年度: 追手門学院大学, 社会学部, 准教授
2018年度 – 2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 招へい准教授
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56020:整形外科学関連 / 耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
小区分56030:泌尿器科学関連 / スポーツ科学 / 小区分59040:栄養学および健康科学関連
キーワード
研究代表者
リスク因子解析 / 新システムの構築 / ユース世代 / 外傷障害予防 / パフォーマンス定量解析 / 味覚伝導路 / グリア細胞 / 発達障がい / 精神疾患 / 精神遅滞 / 味覚障害 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 運動 / 夜間多尿 / 身体活動量 / ディトレーニング / 骨格筋量 / 心理状態 / 動脈スティフネス / 体力 / 健康 / 水中運動 / トレーニング / 高齢者 / 酸化ストレス / 皮膚再生 / クロロゲン酸 / 線維芽細胞 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  運動が夜間多尿を改善させる分子病態メカニズムの解明と新規治療薬の創薬

    • 研究代表者
      上田 倫央
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ユース世代のスポーツ外傷障害予防に向けたパフォーマンス定量解析に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬込 卓弥
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クロロゲン酸の皮膚再生における生理作用の解明

    • 研究代表者
      金澤 成行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
      北里大学
      大阪大学
  •  味覚障害の解明を目指す基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬込 卓弥
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高齢者の長期間水中運動の実践とトレーニング効果に関する研究

    • 研究代表者
      松井 健
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      追手門学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationship between Base-running Time and Physical Fitness in Male Elementary School Baseball Players.2024

    • 著者名/発表者名
      Azusa UEMATSU,Takuya MAGOME,Eiji CHIBA,Hiroaki MATSUYAMA,Tetsushi SATO,Shigeyuki WAKATA,Yoshihiro TATSUMOTO
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Sociology,Otemon Gakuin University

      巻: 9 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] モバイル端末を用いたスポーツ診療:AI・Iot/センサ技術を用いたスポーツ医学への応用2023

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 雑誌名

      日本臨床スポーツ医学会誌

      巻: 31(3) ページ: 410-413

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] 高齢者の水中歩行動作ならびに 集団的水中運動プログラムにおける運動強度の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi MATSUI, Juri TATSUMI, Tatsuya SAITO, Sho ONODERA, Hiroki HAMADA, Noboru YOSHIDA, Takuma WADA, Takuya MAGOME and Yoshihiro TATSUMOTO
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 31 号: 2 ページ: 477-488

    • DOI

      10.15112/00014911

    • URL

      https://kwmw.repo.nii.ac.jp/records/14985

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] AI・IoTとスポーツ医学,AI・IoT/センサ技術のスポーツ医学への応用2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Sports Medicine

      巻: 39 ページ: 764-768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] スポーツ傷害のリスク評価に向けた運動データの特徴抽出手法2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tanaka,Takuya Magome,Toru Yamaguchi,Norio Gouda
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 63 号: 7 ページ: 1321-1330

    • DOI

      10.20729/00218814

    • 年月日
      2022-07-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] 体育科教育を再定義する(現代社会における体育科教育とスポーツ医学の関係性とは!?)2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70 ページ: 62-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] 体育科教育を再定義する「教育(体育科教育)と医学をコラボさせよう!」2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70 ページ: 52-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] 高齢者の水中運動動作ならびに集団的水中運動プログラムにおける運動強度の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      松井健,巽樹理,斎藤辰哉,小野寺昇,濱田大幹,吉田升,和田拓真,馬込卓弥,辰本頼弘
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 31 ページ: 477-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01745
  • [雑誌論文] 体育科教育を再定義する(体育科教育を「外傷・障害から防ぐ」の観点から眺めてみよう!)2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 70 ページ: 68-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [雑誌論文] 3ヶ月間の有酸素トレーニングが高齢者の動脈スティフネスおよび体力に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      松井 健, 巽 樹理, 斎藤辰哉, 小野寺 昇, 倉藤利早, 馬込卓弥, 松山博明, 辰本頼弘
    • 雑誌名

      追手門学院大学スポーツ研究センター紀要

      巻: No.5 ページ: 17-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01745
  • [学会発表] ML-based scene classification using basketball player's tracking data for team performance analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tanaka Takuya Magome
    • 学会等名
      ic SPORTS 2023 11th International Conference on Sports Sciences Research and Technology Support.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [学会発表] 学校教師とサッカーコーチが子どもに対して行う会話が及ぼす影響(会話と環境の差異に着目して)2023

    • 著者名/発表者名
      山本伊織,馬込卓弥
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会 第43回 国際大会・東アジアスポーツ教育学会 第11回大会(日本体育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [学会発表] 小学校体育授業におけるウェアラブルセンサを利用した基礎研究 客観的 評価の可能性に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会 第42回学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [学会発表] シンポジウム13 モバイル端末を用いたスポーツ診療 「AI・Iot/センサ技術を用いたスポーツ医学への応用」2022

    • 著者名/発表者名
      馬込卓弥
    • 学会等名
      第33回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [学会発表] Communication analysis with wearable acceleration sensor contributed to for physical education in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Takuya Magome
    • 学会等名
      European College of Sports and Science2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09277
  • [学会発表] 高齢者の集団的エクササイズプログラムが体力及び動脈スティフネスに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      松井健,巽樹理,斎藤辰哉,濱田大幹,馬込卓弥,小野寺昇
    • 学会等名
      第76回日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01745
  • 1.  金澤 成行 (50506243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 健 (10279002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  峯岸 芳樹 (10467566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨田 興一 (90423178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  巽 樹理 (00769648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  斎藤 辰哉 (60758085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  小野寺 昇 (50160924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  上田 倫央 (40759528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹澤 健太郎 (90648015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福原 慎一郎 (20609870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi