• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 太一  Itoh Taichi

研究者番号 20769765
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-0794-1711
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 基幹教育院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 九州大学, 基幹教育院, 准教授
2017年度 – 2022年度: 九州大学, 基幹教育院, 助教
2016年度: 九州大学, 理学研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連 / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 動物生理・行動
キーワード
研究代表者
ヒドラ / 睡眠 / ショウジョウバエ / マウス / 睡眠様状態 / カルシウムイメージング / マルチオミックス解析 / マルチオミックス / 周期行動 / オミックス解析 … もっと見る / 散在神経系 / 刺胞動物 / 睡眠制御 / 睡眠関連因子 / 神経細胞 / 時計遺伝子 / 温度補償性 / 概日リズム / 体内時計 … もっと見る
研究代表者以外
老化 / ショウジョウバエ / 遺伝子発現 / 概日リズム / 寿命の性差 / 性差 / 寿命 / エピジェネシス / 発現制御 / エピジェネティクス / 時計遺伝子 / 睡眠 / 短周期リズム / 行動解析 / RNAseq / 歩行活動 / 行動計測 / 加齢 / 睡眠相断片化 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  動物に普遍的な睡眠制御因子の網羅的検索とその作用機序の同定研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  刺胞動物における睡眠ステージの存在の実証とその生物学的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  神経細胞を完全に喪失した「寝たきりヒドラ」は眠るのか?研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  なぜメスはオスよりも寿命が長いのか?

    • 研究代表者
      松本 綾子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  加齢で誘導される概日振動のエピジェネティク制御とその適応的意義の解明

    • 研究代表者
      松本 顕
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  脳を持たないヒドラで探る眠りの起源と変遷研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  概日リズム温度補償性の新規制御因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 太一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  加齢に伴う睡眠相の断片化に関わる神経回路網と分子メカニズムの同定

    • 研究代表者
      松本 顕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      動物生理・行動
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Immature symbiotic system between horizontally transmitted green algae and brown hydra2021

    • 著者名/発表者名
      Miyokawa Ryo、Kanaya Hiroyuki J.、Itoh Taichi Q.、Kobayakawa Yoshitaka、Kusumi Junko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 2921-2921

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82489-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749, KAKENHI-PROJECT-20J12445
  • [雑誌論文] A sleep-like state in Hydra unravels conserved sleep mechanisms during the evolutionary development of the central nervous system2020

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Hiroyuki J.、Park Sungeon、Kim Ji-hyung、Kusumi Junko、Krenenou Sofian、Sawatari Etsuko、Sato Aya、Lee Jongbin、Bang Hyunwoo、Kobayakawa Yoshitaka、Lim Chunghun、Itoh Taichi Q.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 6 号: 41

    • DOI

      10.1126/sciadv.abb9415

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [雑誌論文] Hydra vulgaris exhibits day-night variation in behavior and gene expression levels2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Hiroyuki J.、Kobayakawa Yoshitaka、Itoh Taichi Q.
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 5 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40851-019-0127-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [雑誌論文] Ataxin-2: A versatile posttranscriptional regulator and its implication in neural function2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Jongbo、Kim Minjong、Itoh Taichi Q.、Lim Chunghun
    • 雑誌名

      Wiley Interdisciplinary Reviews: RNA

      巻: 9 号: 6

    • DOI

      10.1002/wrna.1488

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] Circadian and sleep behavior in clockless and brainless animal Hydra2021

    • 著者名/発表者名
      Itoh Taichi Q.
    • 学会等名
      The 2nd Korean Biological Rhythm Society Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] 刺胞動物ヒドラの時計と睡眠2020

    • 著者名/発表者名
      金谷啓之, Sungeon Park, Ji-hyung Kim, 楠見淳子, Sofian Krenenou, 猿渡悦子, 佐藤文, Jongbin Lee, Hyunwoo Bang, 小早川義尚, Chunghun Lim, 伊藤太一
    • 学会等名
      第27回日本時間生物学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] 共生ブラウンヒドラにおける遺伝子発現と共生体獲得様式の関係2020

    • 著者名/発表者名
      御代川涼、金谷啓之、伊藤太一、小早川義尚、楠見淳子
    • 学会等名
      日本動物学会 第91回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] Hydra vulgaris exhibits a sleep-like state induced by melatonin.2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh Taichi Q.
    • 学会等名
      Symposium on insect chronobiology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] Molecular mechanisms of sleep in the basal metazoan Hydra2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Hiroyuki J., Sawatari Etsuko, Sato Aya, Kobayakawa Yoshitaka, Itoh Taichi Q.
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] Discovery of a sleep-like state in Hydra vulgaris2019

    • 著者名/発表者名
      Itoh Taichi Q., Kanaya Hiroyuki J., Sawatari Etsuko, Sato Aya, Kobayakawa Yoshitaka.
    • 学会等名
      第90回日本動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] Analysis of primitive sleep-wake cycle in hydra2018

    • 著者名/発表者名
      Kanaya Hiroyuki J.、Kobayakawa Yoshitaka、Itoh Taichi Q.
    • 学会等名
      第25回日本時間生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14749
  • [学会発表] ショウジョウバエ歩行活動に対する加齢の影響2017

    • 著者名/発表者名
      松本顕、伊藤太一
    • 学会等名
      第24回(2017年度)日本時間生物学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07444
  • 1.  松本 顕 (40229539)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  楠見 淳子 (20510522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 綾子 (20833825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉井 大志 (50611357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺本 孝行 (90571836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 大輔 (30634224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi