• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 慧  Yoshikawa Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20770978
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
形成外科学
キーワード
研究代表者
ダメージ関連分子パターン(DAMPs) / ダメージ関連分子パターン / 創傷治癒学 / 炎症反応 / 創傷治癒 / C型レクチン受容体
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  C型レクチン受容体(Mincle)を介したDAMPsによる創部炎症連鎖機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 慧
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Contribution of CARD9-mediated signaling to wound healing in skin2017

    • 著者名/発表者名
      Emi Kanno, Kazuyoshi Kawakami, Hiromasa Tanno, Aiko Suziki, Noriko Sato, Airi Masaki, Ayano Imamura, Naoyuki Takagi, Takayuki Miura, Hideki Yamamoto, Keiko Ishii, Hiromitsu Hara, Yoshimichi Imai, Ryoko Maruyama, Masahiro Tachi
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 26 号: 11 ページ: 1097-1104

    • DOI

      10.1111/exd.13389

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11909, KAKENHI-PROJECT-17K12530, KAKENHI-PROJECT-17K17009, KAKENHI-PROJECT-16K15744
  • [学会発表] Effect of Mincle deficiency on the wound healing process in skin2017

    • 著者名/発表者名
      SATO Noriko, KANNO Emi, TANNO Hiromasa, MASAKI Airi, MIURA Takayuki, ISHII Keiko, YAMASAKI Sho, KAWAKAMI Kazuyoshi
    • 学会等名
      第46回日本免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15744
  • 1.  川上 和義 (10253973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  菅野 恵美 (10431595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  丹野 寛大 (10755664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  館 正弘 (50312004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  丸山 良子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi