• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 慶太  Takahashi Keita

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20773740
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 附属病院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 横浜市立大学, 附属病院, 講師
2017年度 – 2022年度: 横浜市立大学, 附属病院, 助教
2016年度: 横浜市立大学, 附属病院, 指導診療医
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 小区分51030:病態神経科学関連 / 神経内科学
研究代表者以外
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
Nogo受容体 / Nogo / LOTUS / 多発性硬化症 / 軸索変性 / バイオマーカー / 筋萎縮性側索硬化症 / neuroinflammation / microglia / multiple sclerosis … もっと見る / マイクログリア / 神経炎症 / 血液バイオマーカー / 神経再生 / 神経免疫 / EAE / 炎症 / 神経変性 … もっと見る
研究代表者以外
LOTUS / ALS / 遺伝子治療 / PIR-B / Nogo 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ALSに対するLOTUSによる遺伝子治療の開発

    • 研究代表者
      田中 章景
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  神経再生機能分子LOTUSを応用したALSの新規バイオマーカー開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 慶太
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  LOTUSによる神経変性と炎症の制御に基づく多発性硬化症の画期的な治療法開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 慶太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  神経再生機能分子LOTUSによるALS の治療法開発

    • 研究代表者
      田中 章景
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  多発性硬化症の病勢診断における血液バイオマーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 慶太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  多発性硬化症の神経障害における病態解明と新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 慶太
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ablation of interleukin-19 improves motor function in a mouse model of amyotrophic lateral sclerosis2021

    • 著者名/発表者名
      Komiya Hiroyasu、Takeuchi Hideyuki、Ogawa Yuki、Suzuki Kosuke、Ogasawara Akihiro、Takahashi Keita、Azuma Yasu-Taka、Doi Hiroshi、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 14 号: 1 ページ: 74-74

    • DOI

      10.1186/s13041-021-00785-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07531, KAKENHI-PROJECT-18K07532, KAKENHI-PROJECT-21K07298, KAKENHI-PROJECT-21K07465
  • [雑誌論文] CCR2 is localized in microglia and neurons, as well as infiltrating monocytes, in the lumbar spinal cord of ALS mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Komiya H, Takeuchi H (責任著者), Ogawa Y, Hatooka Y, Takahashi K, Katsumoto A, Kubota S, Nakamura H, Kunii M, Tada M, Doi H, Tanaka F
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 13 号: 1 ページ: 64-64

    • DOI

      10.1186/s13041-020-00607-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07531, KAKENHI-PROJECT-19K17014, KAKENHI-PROJECT-18K07503, KAKENHI-PROJECT-18K07532
  • [雑誌論文] LOTUS as a novel biomarker of multiple sclerosis2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keita、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 10 号: 1 ページ: 27-32

    • DOI

      10.1111/cen3.12493

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid level of Nogo receptor 1 antagonist lateral olfactory tract usher substance (LOTUS) correlates inversely with the extent of neuroinflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keita、Takeuchi Hideyuki、Kurihara Yuji、Doi Hiroshi、Kunii Misako、Tanaka Kenichi、Nakamura Haruko、Fukai Ryoko、Tomita-Katsumoto Atsuko、Tada Mikiko、Higashiyama Yuichi、Joki Hideto、Koyano Shigeru、Takei Kohtaro、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 15 号: 1 ページ: 46-46

    • DOI

      10.1186/s12974-018-1084-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16128, KAKENHI-PROJECT-16K19518, KAKENHI-PROJECT-16K21268, KAKENHI-PROJECT-18K07503, KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [雑誌論文] Two cases of anaphylactic shock by methylprednisolone in neuromyelitis optica2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keita、Asano Tetsuya、Higashiyama Yuichi、Koyano Shigeru、Doi Hiroshi、Takeuchi Hideyuki、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis Journal

      巻: 24 号: 11 ページ: 1514-1516

    • DOI

      10.1177/1352458518763099

    • NAID

      120006808928

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07503, KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [雑誌論文] 総説 軸索再生関連分子の多発性硬化症診断マーカーへの応用2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太, 竹内英之, 竹居光太郎, 田中章景.
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 68 号: 1 ページ: 82-89

    • DOI

      10.11477/mf.1416200351

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2016-01-01
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [学会発表] A novel automated quantitative system for LOTUS, a candidate biomarker for disease activity in MS2022

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、竹内英之、国井美紗子、池田拓也、橋口俊太、田中健一、勝元敦子、多田美紀子、土井宏、田中章景
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07761
  • [学会発表] An Endogenous Nogo receptor antagonist LOTUS, a novel therapeutic target for ALS2021

    • 著者名/発表者名
      Takuya Ikeda, Keita Takahashi, Hiroshi Doi, Kohtaro Takei, Hideyuki Takeuchi, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      Pan-Asia Consortium for Treatment and Research in ALS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07761
  • [学会発表] Evaluation of serum LOTUS as a biomarker of neuroinflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Takahashi, Hideyuki Takeuchi, Misako Kunii, Ken-ichi Tanaka, Mikiko Tada, Kohtaro Takei, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07761
  • [学会発表] フマル酸ジメチルへの薬剤変更後に抗MOG抗体陽性が顕在化した視神経脊髄炎関連疾患の3症例2019

    • 著者名/発表者名
      高橋 慶太、中村 治子、三宅 綾子、髙橋 利幸、土井 宏、竹内 英之、田中 章景
    • 学会等名
      第37回日本神経治療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [学会発表] Anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein antibody;positive neuromyelitis optica spectrum disorder manifested by switching to dimethyl fumarate.2019

    • 著者名/発表者名
      Keita Takahashi, Haruko Nakamura, Ryoko Miyake, Toshiyuki Takahashi, Hiroshi Doi, Hideyuki Takeuchi, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      第31回日本神経免疫学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [学会発表] Cerebrospinal fluid level of LOTUS correlates inversely with the extent of neuroinflammation.2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Takahashi, Hideyuki Takeuchi, Yuji Kurihara, Hiroshi Doi, Misako Kunii, Ken-ichi Tanaka, Mikiko Tada, Shigeru Koyano, Kohtaro Takei, Fumiaki Tanaka.
    • 学会等名
      第59回日本神経学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K15458
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSはNogo receptor-1非依存的に実験的自己免疫性脳炎を増悪させる2017

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居光太郎、田中章景
    • 学会等名
      第29回日本神経免疫学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSの髄液中濃度は中枢神経感染症の炎症病勢と逆相関する2017

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、竹内英之、栗原裕司、國井美沙子、田中健一、多田美紀子、竹居光太郎、田中章景
    • 学会等名
      第22回日本神経感染症学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is involved in inflammation of experimental autoimmune encephalomyelitis2017

    • 著者名/発表者名
      Keita Takahashi, Hideyuki Takeuchi, Yuji Kurihara, Hiroshi Doi, Misako Kunii, Ken-ichi Tanaka, Mikiko Tada, Shigeru Koyano, Kohtaro Takei, Fumiaki Tanaka.
    • 学会等名
      The XXIII World Congress of Neurology Conference, Kyoto.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is involved in induction of experimental autoimmune encephalomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi. K, Kurihara Y, Tanaka F, Takei K,
    • 学会等名
      第39回日本神経科学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] LOTUS protein, an endogenous Nogo receptor antagonist, is associated with induction of experimental autoimmune encephalomyelitis2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居 光太郎、田中 章景
    • 学会等名
      第3回MSサマーカレッジ
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫)
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] 内在性Nogo受容体アンタゴニストLOTUSは実験的自己免疫性脳炎の病態に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原裕司、田中章景、竹居光太郎
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • [学会発表] 神経機能分子LOTUSは実験的自己免疫性脳炎の免疫病態にも関与する2016

    • 著者名/発表者名
      高橋慶太、栗原 裕司、竹内英之、竹居 光太郎、田中 章景
    • 学会等名
      第28回日本神経免疫学会学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K19518
  • 1.  田中 章景 (30378012)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  土井 宏 (10326035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  竹内 英之 (30362213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  竹居 光太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  國井 美紗子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi