• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮原 恵弥子  Miyahara Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20778427
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員
2020年度 – 2021年度: 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員
2016年度 – 2017年度: 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47030:薬系衛生および生物化学関連 / 衛生学・公衆衛生学
研究代表者以外
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
キーワード
研究代表者
シクロホスファミド / SOS / DNAアルキル化剤 / 肝類洞閉塞症候群(SOS) / ブスルファン / シクロフォスファミド / D N Aアルキル化剤 / 薬剤反応性 / アクロレイン / 心筋障害 / 抗がん剤 / 毒性学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る glutathione / 造血幹細胞移植 / 薬剤性心筋障害 / N-acetyl cysteine / アルデヒド脱水素酵素1 / acrolein / cyclophosphamide / 心毒性 / 筋小胞体 / カルシウムイオン調節 / アルデヒド脱水素酵素 / マイクロアレイ解析 / アクロレイン / 造血細胞移植 / シクロフォスファミド / 心筋障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  DNAアルキル化剤による肝類洞閉塞症候群(SOS)発症の機序解明とその予防研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 恵弥子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  アクロレイン除去によるシクロフォスファミド心筋障害予防法の研究

    • 研究代表者
      西川 拓朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ヒトiPS由来心筋細胞を用いたcyclophosphamide心筋障害の機序解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮原 恵弥子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Role of metabolites of cyclophosphamide in cardiotoxicity.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi K, Nishikawa T, Miyahara E, Okamoto Y, Kawano Y.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes.

      巻: 14 号: 1 ページ: 406-406

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2726-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10033, KAKENHI-PROJECT-16K10034, KAKENHI-PROJECT-17K10117, KAKENHI-PROJECT-16H07088
  • [学会発表] Pharmacokinetics and toxicological evaluation of cyclophosphamide in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Emiko Miyahara, Takuro, Nishikawa, Kazuro Ikawa, Miharu Ushikai, Hiroaki Kawaguchi, Yasuhiro Okamoto, Norifumi Morikawa, Masahisa Horiuchi, Yoshifumi Kawano
    • 学会等名
      15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07088
  • [学会発表] Pharmacokinetics of cyclophosphamide and its metabolites in Pediatric Hematopoietic Stem Cll Transplant Recipients: A comparative study of two conditioning regimens, and one post transplantation regimen2017

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T, Ikawa K, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kurauchi K, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Okamoto Y, Kawano Y.
    • 学会等名
      2017 BMT Tandem Meetings
    • 発表場所
      Orlando, Florida, (USA)
    • 年月日
      2017-02-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07088
  • [学会発表] マウスにおける大量シクロホスファミドの薬物動態及び毒性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      宮原 恵弥子、西川 拓朗、猪川 和朗、牛飼 美晴、黒田 英志、川口 博明、岡本 康裕、森川 則文、堀内 正久、河野 嘉文
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07088
  • [学会発表] Pharmacokinetics of cyclophosphamide and its metabolites in HSCT recipients.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T, Ikawa K, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kurauchi K, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Okamoto Y, Morikawa N, Kawano Y.
    • 学会等名
      第78回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07088
  • 1.  西川 拓朗 (90535725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  河野 嘉文 (20260680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  児玉 祐一 (20535695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 康裕 (30398002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi