• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 草大  Tanaka Sota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20778758
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 京都大学, 文学研究科, 講師
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 日本語学
キーワード
研究代表者
漢文訓読文 / 和文 / 漢文訓読 / 古文書 / 古記録 / 平安時代語 / 変体漢文
研究代表者以外
コーパス / 言語計量 / 訓読文 … もっと見る / 漢文訓読 / 訓点資料 / 平安時代語 / 文体 / 語彙 / 日本語史 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  訓点資料訓読文コーパスの構築と古代日本語史研究の革新

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  語彙と書記の観点による変体漢文の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 草大
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  『今昔物語集』を中心とするパラレルコーパス作成による平安語彙の層状構造の解明

    • 研究代表者
      田中 牧郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 語の用法より観たる変体漢文中の〈訓点語〉について2018

    • 著者名/発表者名
      田中草大
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 95-3 ページ: 52-65

    • NAID

      40021471770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06696
  • [雑誌論文] 変体漢文における、表記体に起因する言語的特徴の整理2018

    • 著者名/発表者名
      田中草大
    • 雑誌名

      日本語学論集

      巻: 14 ページ: 1-24

    • NAID

      120006457360

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06696
  • [雑誌論文] 変体漢文における不読字 ―段落標示用法を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      田中草大
    • 雑誌名

      論集古代語の研究

      巻: - ページ: 245-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06696
  • [雑誌論文] 平安時代の「しるし」と「かひ」―コーパスを用いた語誌研究―2016

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 93 ページ: 42-58

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [雑誌論文] 語種2016

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎
    • 雑誌名

      斎藤倫明編『講座 言語研究の革新と継承1 日本語語異論Ⅰ』

      巻: なし ページ: 241-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [雑誌論文] 『今昔物語集』に見る文体による語の対立 本朝仏法部と本朝世俗部の語彙比較2015

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎
    • 雑誌名

      近藤泰弘・田中牧郎・小木曽智信編『コーパスと日本語史研究』(

      巻: なし ページ: 119-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [学会発表] 平安時代の「もろもろ」と「よろづ」 ―コーパスによる語誌研究―2017

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2017
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [学会発表] 平安時代の「もろもろ」と「よろづ」―コーパスを用いた語誌研究―2017

    • 著者名/発表者名
      田中牧郎
    • 学会等名
      「通時コーパス」シンポジウム2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [学会発表] 『尾張国解文』正中二年点のコーパス化とその可能性2017

    • 著者名/発表者名
      田中草大・鴻野知暁・田中牧郎
    • 学会等名
      第117回 訓点語学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02578
  • [学会発表] 変体漢文の中の〈訓点語〉2016

    • 著者名/発表者名
      田中草大
    • 学会等名
      第115回訓点語学会
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06696
  • 1.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鴻野 知暁 (30751515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小木曽 智信 (20337489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐伯 俊源 (30309067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 倫明 (90179565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  月本 雅幸 (60143137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi