• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 僚也  Shiraishi Ryoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20780084
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(テニュアトラック)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(テニュアトラック)
2020年度 – 2021年度: 米子工業高等専門学校, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分18020:加工学および生産工学関連 / 0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分19010:流体工学関連
キーワード
研究代表者
プラズマ / コーティング / 気相化学蒸着 / 切削 / ダイヤモンド / 再生可能エネルギー / 持続型社会 / 混相流 / 炭化水素 / 効率 … もっと見る / エネルギー変換 / クリーンエネルギー / 高次炭化水素 / 水素 … もっと見る
研究代表者以外
ファインバブル / プラズマ / アンモニア 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ファインバブル水のプラズマ界面反応現象を用いた革新的アンモニア合成法の開発

    • 研究代表者
      早水 庸隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      米子工業高等専門学校
  •  従来ない鋼へのダイヤモンド直接コーティングを目的とした新しい低温CVD法研究代表者

    • 研究代表者
      白石 僚也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分18020:加工学および生産工学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  高次炭化水素プラズマ分解による超高効率水素製造研究代表者

    • 研究代表者
      白石 僚也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0202:物性物理学、プラズマ学、原子力工学、地球資源工学、エネルギー学およびその関連分野
    • 研究機関
      米子工業高等専門学校

すべて 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] プラズマ炭化水素分解による高効率水素製造2021

    • 著者名/発表者名
      加藤郁磨, 白石僚也, 佐波呼治朗
    • 学会等名
      日本機械学会 中国四国学生会 第51回学生員卒業研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22336
  • [学会発表] Effect of Atomizing Liquid Ingredients to Plasma Hydrogen Production2021

    • 著者名/発表者名
      Ikuma Kato, Nanako Sehara, Ryoya Shiraishi
    • 学会等名
      Second Asian Conference on Thermal Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22336
  • 1.  早水 庸隆 (90413822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳増 崇 (10312662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 貴敏 (40649216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi