• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 英司  Kobayashi Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20781272
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 北海道文教大学, 人間科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分52010:内科学一般関連
キーワード
研究代表者
超高齢者 / 認知症発症抑制 / 唾液miRNA / アルツハイマー型認知症 / アストロサイト / 死後脳 / 発症予防 / 生活習慣 / 心理機能 / エクソソーム … もっと見る / アルツハイマー病 / 高齢者 / マイクロRNA / 身体活動量 / 社会ネットワーク / 認知症予防 / 認知機能 / 死後脳研究 / アルツハイマー病理 / 身体活動 / アルツハイマー型認知症予防 … もっと見る
研究代表者以外
アルツハイマー病理 / 心理 / 認知機能 / アルツハイマー型認知症 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  アルツハイマー病理に抗する認知症予防法と機序解明―献体脳を用いた前向き研究

    • 研究代表者
      中野 正子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  唾液miRNA測定による認知症発症抑制機序の解明:アストロサイトに着目した検討研究代表者

    • 研究代表者
      小林 英司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      日本医療大学
      北海道文教大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Mindfulness intervention improves cognitive function in older adults by enhancing the level of miRNA-29c in neuron-derived extracellular vesicles2021

    • 著者名/発表者名
      Hashizume Shin、Nakano Masako、Kubota Kenta、Sato Seiichi、Himuro Nobuaki、Kobayashi Eiji、Takaoka Akinori、Fujimiya Mineko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 21848-21848

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01318-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16985, KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [雑誌論文] アルツハイマー病理変化と症状が乖離する例における認知症発症予防の機序2021

    • 著者名/発表者名
      小林英司 , 中野正子 , 藤宮峯子
    • 雑誌名

      プレシジョン メディシン

      巻: 4 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [雑誌論文] アルツハイマー病理変化と症状が乖離する例における認知症発症予防の機序2021

    • 著者名/発表者名
      小林英司、中野正子、藤宮峯子
    • 雑誌名

      Precision Medicine

      巻: 4巻5号 ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [産業財産権] 新規アルツハイマー型認知症治療薬(仮)2021

    • 発明者名
      中野正子、藤宮峯子、小林英司
    • 権利者名
      中野正子、藤宮峯子、小林英司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [学会発表] Characteristics of physical activity, life-space mobility, and mental function in Japanese nonagenarians with normal cognitive function2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kobayashi
    • 学会等名
      American Congress of Rehabilitation Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07402
  • [学会発表] Characteristics of physical activity, life-space mobility, and mental function in Japanese nonagenarians with normal cognitive function2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kobayashi, Masako Nakano, Shin Hasizume, Chihiro Ikehata, Ted Kheng Siang Ng
    • 学会等名
      ACRM,2023,Atlanta
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [学会発表] The validity of the Japanese version of the Friendship scale in nonagenarians in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Nakano, Eiji Kobayashi, Shin Hashizume, Chihiro Ikehata, Ted Kheng Siang Ng
    • 学会等名
      ACRM,2023, Atlanta
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [学会発表] Mindfulness intervention improves cognitive function in older adults by enhancing the level of miRNA-29c in neuron-derived extracellular vesicles2022

    • 著者名/発表者名
      Masako Nakano , Shin Hashizume , Kenta Kubota , Eiji Kobayashi , Mineko Fujimiya
    • 学会等名
      Neuroscience 2022, San Diego
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • [学会発表] マインドフルネスストレス低減法は ニューロン由来細胞外小胞のmiRNA-29cを高め 高齢者の認知機能を向上させる2022

    • 著者名/発表者名
      橋爪紳,中野正子,久保田健太,小林英司, 佐藤精一,藤宮峯子
    • 学会等名
      第9回日本予防理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19318
  • 1.  中野 正子 (20709646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  橋爪 紳 (50896602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保田 健太 (70809871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤宮 峯子 (10199359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi