• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚越 千尋  Tsukagoshi Chihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20782478
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 森ノ宮医療大学, 総合リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 藍野大学, 医療保健学部, 講師
2019年度 – 2023年度: 藍野大学, 医療保健学部, 講師
2018年度: 藍野大学, 医療保健学部, 助教
2017年度: 藍野大学, 公私立大学の部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
自発運動 / 再生医療 / リハビリテーション / 脊髄損傷モデル動物 / 誘発電位 / 免疫組織学的評価 / 行動変化 / トレッドミル / 脊髄損傷モデルラット / 圧センサ付きピンセット … もっと見る / 挫滅損傷 / 不完全損傷 / 免疫組織学 / 強制歩行 / 運動介入 … もっと見る
研究代表者以外
ニューロン活動 / ユニット活動 / 内側前頭前皮質 / 社会性 / リハビリテーション / 脳機能イメージング / 神経活動 / 共感性 / ドパミン / 集団 / MEG / 高齢者 / 腕の力 / 握る力 / 持続出力調整機能 / テレメトリ / 内側前脳前皮質 / 神経機構 / 扁桃体 / 内側前頭前野 / 不安 / 神経科学 / 社会的優位劣位 / fMRI 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  脊髄損傷の再生医療における運動介入の効果とその展開研究代表者

    • 研究代表者
      塚越 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藍野大学
  •  脊髄損傷の再生医療における運動介入の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚越 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藍野大学
  •  高齢者の掴み損ないを科学する -握る力と腕の力の持続出力調整機能の研究-

    • 研究代表者
      津田 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藍野大学
  •  社会性低下の神経機構の解明と臨床介入による検証

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      びわこリハビリテーション専門職大学
  •  脊髄損傷の再生医療における自発的運動介入の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚越 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藍野大学
  •  社会性低下の神経機構の解明とその療法への展開

    • 研究代表者
      三谷 章
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2022 2020 2019 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] Effects of rehabilitative training on locomotor recovery and spinal axonal reorganization in a rat thoracic cord injury model - comparison between forced running and spontaneous locomotor activity -2024

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tsukagoshi, Kenji Kanekiyo, Norihiko Nakano, Miki Hayashibe
    • 学会等名
      8th Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium (APOTC 2024)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17644
  • [学会発表] 脊髄損傷モデルラットにおけるリハビリテーション訓練の効果-強制歩行と意欲にもとづく自発運動が後肢行動回復と軸索再編成にどのような影響を及ぼすか-2024

    • 著者名/発表者名
      塚越千尋
    • 学会等名
      2023年度藍野大学中央研究施設シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17644
  • [学会発表] Effects of increasing the duration and frequency of treadmill training on behavioral recovery and axonal reorganization in spinal cord injury model rats2024

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tsukagoshi, Kenji Kanekiyo, Norihiko Nakano, Miki Hayashibe, Chizuka Ide
    • 学会等名
      The 47nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17644
  • [学会発表] Effects of rehabilitative training on locomotor recovery and cellular reorganization in a rat spinal cord contusion model - comparison between forced and spontaneous running -2022

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tsukagoshi, Kenji Kanekiyo, Norihiko Nakano, Seiya Abe, Miki Hayashibe, Chizuka Ide.
    • 学会等名
      The 45nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17644
  • [学会発表] Effects of rehabilitative training on locomotor recovery and cellular reorganization in a rat spinal cord contusion model - comparison between forced and spontaneous running -2022

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tsukagoshi,Kenji Kanekiyo,Norihiko Nakano,Seiya Abe,Miki Hayashibe,Chizuka Ideshibe,
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19814
  • [学会発表] Migration and differentiation of central canal ependymal cells in the rat spinal cord following contusion injury.2020

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kanekiyo, Taji Mizuki, Norihiko Nakano, Chihiro Tsukagoshi, Chimi Miyamoto, Seiya Abe, Chizuka Ide
    • 学会等名
      The 43nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19814
  • [学会発表] ラット終糸の中心管上衣細胞の特徴と脊髄損傷治療への利用2020

    • 著者名/発表者名
      兼清健志,中野法彦,塚越千尋,宮本陳敏,安部征哉,井出千束
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19814
  • [学会発表] 脊髄損傷治療へ向けた終糸の中心管上衣細胞の解析2019

    • 著者名/発表者名
      兼清健志,中野法彦,塚越千尋,宮本陳敏,安部征哉,井出千束
    • 学会等名
      第92回日本生化学学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19814
  • [学会発表] Characteristics of the ependymal cells in the filum terminale and its therapeutic potential for spinal cord injury2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kanekiyo, Norihiko Nakano, Chihiro Tsukagoshi,Chimi Miyamoto, Seiya Abe, Chizuka Ide
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K19814
  • [学会発表] Isolation rearing differentially alters neural activity in the prelimbic and infralimbic cortices of freely moving rats during social interaction: A wireless telemetry study.2017

    • 著者名/発表者名
      塚越(南)千尋、清水朋子、三谷章
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02121
  • 1.  三谷 章 (50200043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中井 隆介 (10576234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松橋 眞生 (40456885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松林 潤 (00452269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  津田 勇人 (10441148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi