• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永石 尚也  Nagaishi Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20782923
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
2020年度 – 2022年度: 山形大学, 大学院基盤教育機構, 講師
2019年度: 一橋大学, 大学院法学研究科, 特任講師(ジュニアフェロー)
2018年度: 山形大学, 学術研究院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05010:基礎法学関連
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
リスク / EBPM / 執行統制 / 専門家統制 / 脱中心化 / 法執行 / 感染を通じた統治 / 信頼 / 尊厳 / 代替的正統化要素 … もっと見る / 法内在道徳 / digisprudence / legisprudence / 法多元主義 / 法の支配 / 法の実現プロセス … もっと見る
研究代表者以外
行政上の法的問題、倫理的な問題 / 人工社会構築シミュレーション / 人工知能による評判分析 / 医療マーケティング / 病院の統合 / 病院の通院時間 / ゲーム立地理論 / 満足度調査 / 自治体病院統合 / マルチエージェントモデル(artisoc) / 付加価値率 / 地域経済分析システム(RESAS) / 産業連関分析 / 公立病院の経済効果 / 統合問題 / 公立病院 / 地域経済分析システム / 地域産業連関表 / 病院経営比較表 / 病院事業決算状況 / 経済効果 / 赤字公立病院 / 病院の付加価値 / 経済波及効果 / 産業連関表 / アクセルロッドの6つの戦略 / マルチエージェントモデル / 病院統合再編 / アンケート調査 / テキストマイニング / KHcoder / チキンゲーム / ゲーム理論 / 評判分析 / 病院の統合・再編 / マルチエージェント 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  脱中心化・分散する政策実現過程・法執行過程における正統性確保と専門家統治の諸原理研究代表者

    • 研究代表者
      永石 尚也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバル化する政策実現過程・法執行過程における正統性確保とその原理研究代表者

    • 研究代表者
      永石 尚也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東京大学
      山形大学
  •  マルチエージェントモデルによる自治体病院の統合可否と人工知能評判分析の研究

    • 研究代表者
      川島 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      保健医療経営大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] オンライン・ヘイトスピーチ規制の法内在的制約(2) : 発語内的な規範設定の特質とその阻却可能性2024

    • 著者名/発表者名
      永石 尚也
    • 雑誌名

      情報学研究 : 学環 : 東京大学大学院情報学環紀要

      巻: 106 ページ: 35-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12354
  • [雑誌論文] 書評 日比野愛子・鈴木舞・福島真人(編)『科学技術社会学(STS) : テクノサイエンス時代を航行するために』2023

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究 = Journal of science and technology studies

      巻: 21 ページ: 135-141

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [雑誌論文] オンライン・ヘイトスピーチ規制の法内在的制約(1) : そのコミュニケーション的/空間的特質2023

    • 著者名/発表者名
      永石 尚也
    • 雑誌名

      情報学研究 : 学環 : 東京大学大学院情報学環紀要

      巻: 105 ページ: 1-38

    • DOI

      10.15083/0002008071

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2008071

    • 年月日
      2023-10-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12354
  • [雑誌論文] リスクの踊り場 : 法システムのコレオグラフィーへ2022

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 雑誌名

      情報学研究 : 学環 : 東京大学大学院情報学環紀要

      巻: 102 ページ: 41-51

    • DOI

      10.15083/0002003481

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2003481

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [雑誌論文] 公共空間における情報識別と警察活動についての覚え書き2021

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 雑誌名

      国際関係研究所報 = TSUDA University IICS BULLETIN

      巻: 56 ページ: 17-23

    • NAID

      120007183431

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [雑誌論文] リスク対策のリスクと「感染を通じた統治」 公衆衛生的身体管理とその批判2020

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 雑誌名

      国際関係研究所報

      巻: 55 ページ: 16-31

    • NAID

      120007028350

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [学会発表] 現代統治における専門家2023

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12354
  • [学会発表] 画像生成AIと倫理的課題2023

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12354
  • [学会発表] 脳神経科学研究におけるAI・ビッグデータ取り扱いの倫理」の中間考察--問題となる「自律性」の種別とその対応2023

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      総務省情報通信法学研究会AI分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12354
  • [学会発表] 「制度的人工物としての法」を法学/哲学両面から掴む2022

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [学会発表] エビデンスの過剰・過小利用2022

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      科研研究会「科学実践の基盤的活動とシャドウ・ワーク:科学社会学からのフレームワーク構築」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [学会発表] オンライン(特にSMP)上のヘイトスピーチ対策と法的介入のグラデーション2022

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      科研研究会「差別発言の発話行為論的分析―ソーシャルメディア、差別感情、判例」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [学会発表] 法哲学からのコメント「法学は月に行けるか?―Internet of BrainsのELSI課題」2022

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      IoB-S Open Forum
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • [学会発表] Why an Artifact Theory of Law?2021

    • 著者名/発表者名
      永石尚也
    • 学会等名
      東京法哲学研究会・法理学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13300
  • 1.  川島 秀樹 (90516931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 勝裕 (10516983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 浩士 (20808852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白木 秀典 (10614373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi