• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松原 織香  Komatsubara Orika

研究者番号 20802135
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2394-6603
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 客員研究員
2020年度 – 2023年度: 関西大学, 文学部, 特別研究員(PD)
2019年度: 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
対話 / 東北 / 水俣 / 修復的正義 / 語り継ぐ / 記憶 / コミュニティ / アート / 環境
研究代表者以外
ハンス・ヨナス … もっと見る / 環境倫理学の理論的展開 / 対談・対話 / 環境倫理学の枠組み再考 / 市井の人々の思想 / 検出下限値 / 希望 / 原発労働者 / 東日本大震災 / リスク社会における倫理 / 都市の環境倫理 / 環境倫理学理論研究 / ローカルな環境倫理 / 環境倫理学方法論 / ファストファッション / チェルノブイリ原発事故 / 水俣病 / 民衆 / 福島第一原子力発電所事故 / 環境徳倫理学 / 環境正義 / ICRP刊行物 / 責任の倫理 / 予防原則 / リスク / 被災当事者の思想 / 福島第一原発事故 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  修復的正義の視点による〈記憶を媒体としたコミュニティ〉の研究:水俣地域を事例に研究代表者

    • 研究代表者
      小松原 織香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  環境倫理学と民衆に根差す思想の応答

    • 研究代表者
      山本 剛史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Exploring Environmental Education Through Pop Culture in Japan: The Case of Hayao Miyazaki’s Kaze no Tani no Naushika (Nausica of the Valley of the Wind).2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara(David R.(ed). Green Crime in the Global South: Essays on Southern Green Criminology,)
    • 出版者
      Palgrave
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [図書] "Restorative justice and environmental crime: the case of Minamata disease in Japan in 1970," Environmental Justice Restoring the future Towards a Restorative Environmental Justice Praxis2019

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      European Forum for Restorative Justice
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [雑誌論文] 人文学アプローチを取り入れた環境政策の探究 修復的正義の視点から2024

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 雑誌名

      KWEF

      巻: 21 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [雑誌論文] 災厄の記憶を継承する(第2回)水俣・アートで伝える2023

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 雑誌名

      世界

      巻: 969 ページ: 249-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [雑誌論文] 災厄の記憶を継承する(最終回)呼ばれて、繋がる2023

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 雑誌名

      世界

      巻: 970 ページ: 227-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [雑誌論文] 人文学アプローチを取り入れた環境政策の探究 修復的正義の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 雑誌名

      KWEF

      巻: 21 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [雑誌論文] Exploring the diversity of conceptualizations of nature in East and South-East Asia.2022

    • 著者名/発表者名
      Layna Droz, Hsun-Mei Chen, Hung-Tao Chu, Rika Fajrini, Jerry Imbong, Romaric Jannel, Orika Komatsubara, Concordia Marie, A. Lagasca-Hiloma, Chansatya Meas, Duy Hung Nguyen, Tshering Ongmu Sherpa, San Tun, Batkhuyag Undrakh.
    • 雑誌名

      Humanities and Social Sciences Communications,

      巻: 9

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [雑誌論文] 野生の声を聴く 環境犯罪における修復的正義の構想2020

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 雑誌名

      早稲田文学

      巻: 2020年夏 ページ: 185-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [雑誌論文] グリーン犯罪学の視点を用いた〈対話による紛争解決〉の検討―非-人間(non-human)へのコミュニティ概念の拡張2019

    • 著者名/発表者名
      小松原 織香
    • 雑誌名

      環境倫理

      巻: 3 ページ: 42-63

    • NAID

      40022340297

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] The communicating pollution memory through collaboration between artists and activists: in the case of the pollution 'Minamata Disease' in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      Green Crimes and Ecojustice Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [学会発表] Is a yokai [妖怪] human or non-human?: The case of Minamata, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      Human a;Non-Human Entanglements;An Intercultural Approach
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] A theoretical framework for ‘untold memories’ of disasters: In the case of Minamata disease2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      Asian Philosophical Text
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [学会発表] Conflicts between stakeholders who pass on the tragic memory: In the case of Minamata Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara, Hatsue Koizumi
    • 学会等名
      Disaster and Memory
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] Conflicts between stakeholders who pass on the tragic memory: In the case of Minamata Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      Disaster and Memory
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [学会発表] 人文学アプローチを取り入れた環境政策の探究 修復的正義の視点から2023

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 学会等名
      クリタ水・環境科学研究優秀賞表彰式
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [学会発表] Collecting Shellfish’, a networking project in Japan: Action research from a green cultural criminology perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      European Society of Criminology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12007
  • [学会発表] Animism in contemporary Japan: the case of Minamata disease2022

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      Satsuma Lecture, KU Leuven, Belgium,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] Can pop culture play a role in preventing environmental harm: Analysis of Nausicaa of the Valley of the Wind2021

    • 著者名/発表者名
      小松原織香
    • 学会等名
      Asian Criminological Society Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] 修復的司法×水俣×吉田寮 対話の場を支えるもの2019

    • 著者名/発表者名
      小松原織香・永野三智
    • 学会等名
      京都大学吉田寮(公開講座)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] Reconciliation in Difference World: A Reading of Michiko Ishimure “Kugai Jodo” Second Part2019

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      European Network of Japanese Philosophy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] 修復的正義におけるコミュニティ概念の再検討 -環境犯罪の非-人間の被害者をどう扱うべきか‐2019

    • 著者名/発表者名
      小松原 織香
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] Restorative justice and environmental crime: the case of Minamata disease in Japan in 19702019

    • 著者名/発表者名
      Orika Komatsubara
    • 学会等名
      European Society of Criminology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • [学会発表] 環境犯罪における〈修復的正義〉の検討―水俣地域を事例に挙げて2019

    • 著者名/発表者名
      小松原 織香
    • 学会等名
      第11回応用哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00017
  • 1.  山本 剛史 (20645733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉永 明弘 (30466726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊坂 元大 (60713518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi