• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 啓孝  SUZUKI HIROTAKA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20803711
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01040:思想史関連 / 思想史
研究代表者以外
史学一般
キーワード
研究代表者
ナショナリズム / 日本史 / 思想史 / 邦楽 / 植民地 / 錦絵 / 唱歌 / メディア / 国民感情 / 貧困問題 / ルポルタージュ / マスメディア / 文化史 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る プロテスタント / ハリストス正教 / 国学 / 武士階級 / 民俗 / 近代化 / 芸能 / 民衆 / 武士 / 比較文化 / グローバル / キリスト教 / 日本史 / 文化史 / 東北 / 民俗芸能 / グローバル化 / キリスト教と音楽 / 民衆と音文化 / 武士と奏楽 / 近代移行期 / 異文化接触 / 音楽 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  明治40年代の文教施策における転換と継承――言語・文学・音楽・歴史・道徳研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 啓孝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  近代日本における「国民感情」形成過程に関する基礎的研究―新聞『日本』を素材に―研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 啓孝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  近代移行期における「音」と「音楽」―グローバル化する地域文化の連続と変容―

    • 研究代表者
      北原 かな子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      青森中央学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本のなかのマイノリティの時代史的表象ー東アジア研究叢書第9巻2023

    • 著者名/発表者名
      東義大学校東アジア研究所編、権五定、鈴木啓孝、慶田勝彦、李昌益、李修京、下田健太郎、香室結美、林相珉共著
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      博文社(ソウル)
    • ISBN
      9791192365312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [図書] ハンドブック近代日本政治思想史―幕末から昭和まで2021

    • 著者名/発表者名
      長妻三佐雄、植村和秀、昆野伸幸、望月詩史、桐原健真、小寺正敏、岡安儀之、田中友香理、瀧井一博、鈴木啓孝ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089338
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [雑誌論文] 『尋常小学唱歌』編纂の思想的背景―東京音楽学校校長・湯原元一の論説を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      人文科学論叢

      巻: 4 ページ: 247-268

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [雑誌論文] 小嶋翔著『近代日本における私生活と政治―与謝野晶子と平塚らいてう―自己探求の思想』2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      文藝研究

      巻: 189 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [雑誌論文] 『尋常小学唱歌』のアジア認識―江戸の錦絵から大正の唱歌へ2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 48 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [雑誌論文] 交差する邦楽調査と唱歌編纂──明治40年代の東京音楽学校に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      近代移行期における地域形成と音楽ー創られる伝統と異文化接触(ミネルヴァ書房)

      巻: なし ページ: 264-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [雑誌論文] 新聞『日本』と都市貧民問題ー明治23年8月~24年1月の紙面分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 雑誌名

      メディア史研究

      巻: 46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06964
  • [雑誌論文] 交差する邦楽調査と唱歌編纂ー明治四〇年代の東京音楽学校ー2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓孝
    • 雑誌名

      『近代移行期における地域形成と音楽ー作られる伝統と異文化接触』(ミネルヴァ書房)

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [雑誌論文] 「伝統芸能者の「遺言」にみる国民文化ー平曲家・館山漸之進の「情願書」を素材に」2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓孝
    • 雑誌名

      文芸研究

      巻: 183 ページ: 49-62

    • NAID

      40021527388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [学会発表] 詔書と唱歌2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      日本思想史学会 2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 湯原元一謹述『戊申詔書釈義』考 ―『尋常小学唱歌』編纂の前提2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      2022 年度 青森中央学院大学北原研究室主催研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 2つの歌舞伎論─第2次大戦後の文化史学の展開2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      韓国日本近代学会 第46回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 二項対立の陥穽―アイヌをめぐる歴史認識と「サイレント・アイヌ」を焦点に2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      東義大学校東アジア研究所 第18回国際学術シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 『尋常小学唱歌』編纂と旧制五高―湯原元一の所論分析を通して2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      熊本史学会 2022年度春季研究発表大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 『尋常小学唱歌』の成立にみる小学校を媒介とした「国民づくり」再考2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      韓国日本近代学会 第40回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00108
  • [学会発表] 貧民問題と新聞『日本』―明治23年8月~24年1月の紙面分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      メディア史研究会 第292回月例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06964
  • [学会発表] ナショナリズムと貧民問題―新聞『日本』を素材に(原題:韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓孝
    • 学会等名
      韓国日本近代学会 第37回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06964
  • [学会発表] 士族の近代と東北――伝統文化と国民文化の狭間で2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓孝
    • 学会等名
      国際歴史シンポジウム「グローバル化の中の東北と近代移行期の「音」文化
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [学会発表] Hara Takashi, the Commoner Prime Minister, as a Young Man and Christianity: The Case of his Service to a French missionary2017

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hirotaka
    • 学会等名
      JSAA (Japanese Studies Association of Australia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [学会発表] 明治40年代の『平家物語』研究―山田孝雄と館山漸之進を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓孝
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [学会発表] 伝統芸能者の「遺言」から読み解く明治ナショナリズムの転回―平曲家・館山漸之進による2つの「情願書」を素材に2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓孝
    • 学会等名
      東アジア〈霊性〉・〈平和〉研究会 2016年12月3日(於東北大)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • [学会発表] The Last Words of a Traditional Musician: Analysis of “Petition” by Heikyoku Performer Tateyama Zennoshin2016

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Hirotaka
    • 学会等名
      Asian Studies on the Pacific Coast
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03232
  • 1.  北原 かな子 (80405943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武内 恵美子 (30400518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 雅美 (70726835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 須美礼 (90523267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浪川 健治 (50312781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古家 信平 (40173520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤原 義天恩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  根本 みなみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi