• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松井 祐介  Matsui Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20805056
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 群馬大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連
研究代表者以外
麻酔科学
キーワード
研究代表者
Drug Delivery System / 局所麻酔薬 / 徐放 / 居所麻酔薬徐放化 / 温度応答性 / レボブピバカイン / 局所麻酔薬徐放化
研究代表者以外
多施設共同研究 / 下行性抑制系 / Drug Delivery … もっと見る / イオン化 / レボブピバカイン / 多施設 / 局所麻酔 / 周術期 / 増殖因子 / リドカイン / 外傷再建 / インドネシア / 抜歯 / 外傷 / ネパール / ドラッグデリバリー / 周術期鎮痛 / キシロカイン / 徐放薬 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  局所麻酔薬の注射可能な徐放製剤の作成と評価研究代表者

    • 研究代表者
      松井 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  局所鎮痛と下行性抑制系の賦活を組み合わせた徐放薬で行う周術期鎮痛法の開発

    • 研究代表者
      鈴木 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] The history of local anesthesia multiple approaches to elongate the action2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsui, Masaru Tobe, Takashi Suto, Shigeru Saito
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on The History of Anesthesia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17828
  • [学会発表] The history of local anesthesia: multiple approaches to elongate the action.2022

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsui
    • 学会等名
      10th International Symposium on the History of Anesthesia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17828
  • 1.  鈴木 敏之 (70455989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi