• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳 宏太郎  コヤナギ コウタロウ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20806476
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 医員
2018年度: 鹿児島大学, 附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究代表者以外
小区分57070:成長および発育系歯学関連
キーワード
研究代表者
アンカースクリュー / 機械的刺激 / 骨 / 骨リモデリング / 歯科矯正用アンカースクリュー / メカニカルストレス
研究代表者以外
脳腸ペプチド / 橋結合腕傍核 / CRF / ストレス因子 … もっと見る / ブラキシズム / オレキシン陽性細胞 / 三叉神経運動核 / 咀嚼 / 筋電図 / 扁桃体 / 咀嚼運動 / ストレス / オレキシンニューロン / 副腎皮質ホルモン放出因子 / 顎口腔パラファンクション 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  自動埋入型骨固定装置を利用した骨のメカニカルストレス受容の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 宏太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  脳腸ペプチドによるストレス起因性顎口腔機能異常の改善に対する効果の検証

    • 研究代表者
      八木 孝和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57070:成長および発育系歯学関連
    • 研究機関
      神戸常盤大学短期大学部
      鹿児島大学

すべて 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの脳内投与が顎機能に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      八木孝和、斎藤 充、後藤哲也、小柳宏太朗、菅 真有、宮脇正一
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09838
  • 1.  八木 孝和 (10346166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮脇 正一 (80295807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  浅川 明弘 (10452947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 充 (50347770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  安宅 弘司 (30563358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  倉本 恵梨子 (60467470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 綾 (10457666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅 真有 (50779973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岩井 治樹 (30452949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大賀 泰彦 (40780002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 哲哉 (70253458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi