• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 知加  Kuzushima Chika

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

葛島 知加  クズシマ チカ

横山知加

隠す
研究者番号 20814148
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター , 科研費研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員
2023年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特別研究員
2022年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 特別研究員
2018年度 – 2019年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 科研費研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
周産期メンタルヘルス / 研修開発 / アセスメント / 縦断コホート研究 / 集団療法 / 妊産婦 / 前後比較試験 / 遠隔医療 / 不安症 / 周産期 … もっと見る / 心理療法 / 治療開発 / 認知行動療法 / 不安 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  周産期における女性の精神症状に関する縦断コホート研究と包括アセスメントの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 知加
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  不安症の妊産婦に対するハイブリット認知行動療法の開発とその有効性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      横山 知加 (葛島 知加 / 横山知加)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 周産期のうつと不安の認知行動療法2018

    • 著者名/発表者名
      エイミー・ウェンゼル、カレン・クレイマン(著)横山知加、蟹江絢子、松永美希(監訳)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      4535984611
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [雑誌論文] 周産期のメンタルヘルスにおける効率認知行動療法の研修プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      2.蟹江絢子 牧野みゆき 青山さやか 岡津愛子 伊藤正哉 中嶋愛一郎 横山知加 久保田智香 堀越勝
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 61(4) ページ: 334-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24666
  • [雑誌論文] 周産期メンタルヘルスにおける心理社会的支援 妊産婦への認知行動療法-うつ病,不安症を中心として-2020

    • 著者名/発表者名
      蟹江絢子 久保田智香 横山知加 岡津愛子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35(10) ページ: 1087-1093

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [雑誌論文] 不安症に対する認知行動療法2019

    • 著者名/発表者名
      堀越 勝 横山知加
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 45(5) ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [雑誌論文] 周産期領域:公認心理師のため簡易型知行動療法入門2019

    • 著者名/発表者名
      蟹江絢子 中嶋愛一郎 伊藤正哉 片柳章子 牧野みゆき 横山知加 久保田智香 小林なほか 堀越勝
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 45 ページ: 87-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [学会発表] 周産期女性への相談・支援における心理師による CBT の可能性:妊産婦のための”くじらコミュニケーション”の開発.2022

    • 著者名/発表者名
      横山知加
    • 学会等名
      第22回日本認知療法・認知行動療法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24666
  • [学会発表] A Case Report of Positive Valence System-Focused Cognitive Behavioral Therapy Assisted by Virtual Reality for Postpartum Depression2022

    • 著者名/発表者名
      Chika Yokoyama, Asami Komazawa, Asari Yahata, Mitsuhiro Miyamae, Ayako Kanie, Toshitaka Hamamura, Masaya Ito
    • 学会等名
      The International Marce Society Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24666
  • [学会発表] 新米お母さんのうつ・不安への心理的ケア 「赤ちゃんをめぐる情動」2021

    • 著者名/発表者名
      横山知加
    • 学会等名
      第10回日本情動学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [学会発表] 絵本を活用した妊産婦のアサーティブ・コミュニケーションプログラム開発の試み-他者に援助を求めるスキルを中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      横山知加 蟹江絢子 齋藤知見 中嶋愛一郎 伊藤正哉 野馬利恵子 小平雅基 渋谷紀子 佐藤紀子 竹田省
    • 学会等名
      第17回日本周産期メンタルヘルス学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [学会発表] 大学生に対する周産期メンタルヘルスのリテラシー教育の試み―「周産期メンタルヘルス×働くこと」の理解2019

    • 著者名/発表者名
      横山知加 松永美希 蟹江絢子 伊藤正哉 堀越勝
    • 学会等名
      第11回不安症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • [学会発表] 周産期のうつ・不安に対する認知行動療法の取り組み ―心理職の立場から―2019

    • 著者名/発表者名
      横山知加
    • 学会等名
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03126
  • 1.  伊藤 正哉 (20510382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  蟹江 絢子 (40743810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  久保田 智香 (50584710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  片岡 弥恵子 (70297068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi