• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小野 和子  オノ カズコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20815493
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 京都大学, 生存圏研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
食用担子菌 / 持続可能農業 / 生物多様性 / ゲノム解析 / 木材腐朽菌 / 遺伝子汚染 / きのこ / 担子菌
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  東アジア域における食用担子菌栽培が引き起こす遺伝子汚染の実態とメカニズムの解明

    • 研究代表者
      本田 与一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019

すべて 学会発表

  • [学会発表] 食用担子菌類における遺伝的多様性評価2019

    • 著者名/発表者名
      本田与一・中沢威人・吉村 剛・小野和子・鮑 大鵬・ヤオ 瑞恒
    • 学会等名
      生存圏シンポジウム「DOL/LSFに関する全国共同利用研究成果発表会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0178
  • [学会発表] 食用担子菌栽培が引き起こす遺伝子汚染の実態とメカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      孔 令彬,小野 和子,中沢 威人,吉村 剛,坂本 正弘,本田 与一
    • 学会等名
      シンポジウム IFOが繋ぐ京大微生物学のフロントライン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0178
  • 1.  本田 与一 (70252517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉村 剛 (40230809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中沢 威人 (80608141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  入江 俊一 (30336721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi