• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸井 貴史  Marui Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20816061
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 専修大学, 文学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 就実大学, 人文科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01040:思想史関連
キーワード
研究代表者
読本 / 唐話学 / 岡島冠山 / 浮世草子 / 白話小説 / 文学史 / 散文 / 近世中期 / 時勢花の枝折 / 水滸伝訳解 … もっと見る / 沢田一斎 / 太平記演義 / 白話文学 / 日本近世文学 / 英草紙 / 蛇性の婬 / 太平記秘説 / 都賀庭鐘 / 初期読本 / 吉文字屋 / 今古奇観 / 雨月物語 / 上田秋成 / 大雅舎其鳳 … もっと見る
研究代表者以外
水戸学 / 荻生徂徠 / 江戸時代 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  近世日本の学知と家伝史料:荻生家旧蔵史料と水戸徳川家旧蔵史料を中心に

    • 研究代表者
      高山 大毅
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  近世中期散文文芸の研究―その総体的把握と文学史の再検討―研究代表者

    • 研究代表者
      丸井 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      専修大学
  •  近世日本「白話文化」の研究―唐話学・白話文学受容の文学史的位置づけ―研究代表者

    • 研究代表者
      丸井 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      専修大学
      就実大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 読まなければなにもはじまらない―いまから古典を〈読む〉ために―2021

    • 著者名/発表者名
      木越治・丸井貴史(編)
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      文学通信
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 沢田一斎の唐話学―大東急記念文庫所蔵『水滸伝訳解』をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 54 ページ: 62-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25268
  • [雑誌論文] 沢田一斎の唐話学―大東急記念文庫所蔵『水滸伝訳解』をめぐって―2024

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 54 ページ: 62-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12088
  • [雑誌論文] 書評 劉菲菲著『都賀庭鐘における漢籍受容の研究 初期読本の成立』2023

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 100-5 ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12088
  • [雑誌論文] 『太平記演義』序文の発憤説 : 公憤から私憤へ (小特集 : 近世文芸の作者の〝姿勢(ポーズ)〟 : 序文を手掛かりとして)2023

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 雑誌名

      國文論叢別冊

      巻: 1 ページ: 24-30

    • DOI

      10.24546/0100483228

    • ISSN
      0286-6412
    • 年月日
      2023-09-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12088, KAKENHI-PROJECT-23K25268
  • [雑誌論文] ほんの裏ばなし(『読まなければなにもはじまらない いまから古典を〈読む〉ために』)2022

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      中日新聞夕刊

      巻: 6月25日 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 紹介 木越治・丸井貴史編『読まなければなにもはじまらない―いまから古典を〈読む〉ために』、木越治著(木越俊介・丸井貴史編)『ひとまずこれにて読み終わり』2022

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      北陸古典研究

      巻: 36 ページ: 68-74

    • NAID

      40022812369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 秋成の文学と白話小説―「蛇性の婬」における原話の校合を例に―2021

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      アナホリッシュ国文学

      巻: 10 ページ: 157-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 翻刻 大雅舎其鳳『太平記秘説』(巻三~五)2021

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 23 ページ: 72-100

    • NAID

      40022527035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 書評 田中則雄著『読本論考』2021

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 66 ページ: 99-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 『太平記秘説』と庭鐘読本―文体・舞台・素材―2021

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 70-7 ページ: 12-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 翻刻 大雅舎其鳳『太平記秘説』(巻一・二)2020

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 22 ページ: 42-65

    • NAID

      40022168511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 初期読本と浮世草子―白話小説利用法からの検討―2020

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 65 ページ: 4-11

    • NAID

      40022365896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 第三十八回和漢比較文学会大会公開シンポジウム「日本文学のなかの白話小説・再考」―その趣旨について―2020

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 65 ページ: 1-3

    • NAID

      40022365893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 『今古奇観』諸本考補遺―本衙蔵板本・書肆不明本管窺―2020

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      就実表現文化

      巻: 14 ページ: 25-45

    • NAID

      40022252705

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [雑誌論文] 「死生有命」の和漢―「菊花の約」と白話小説―2019

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 68-6 ページ: 52-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [学会発表] 『時勢花の枝折』再考2024

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 学会等名
      北陸古典研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25268
  • [学会発表] 『時勢花の枝折』再考2024

    • 著者名/発表者名
      丸井 貴史
    • 学会等名
      北陸古典研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12088
  • [学会発表] 『時勢花の枝折』の性格―往来物・類題集・艶書小説―2023

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 学会等名
      小説史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [学会発表] 「吉備津の釜」を読み直す2022

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 学会等名
      吉備地方文化研究所シンポジウム「人文知のトポスⅥ 岡山と古典文学の世界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [学会発表] 『太平記演義』序文の発憤説―公憤から私憤へ―2022

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 学会等名
      神戸大学文学部国語国文学会シンポジウム「近世俗文芸の作者の〝姿勢(ポーズ)〟―序文を手掛かりとして」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [学会発表] 備前軍記の世界2021

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 学会等名
      第1回正宗文庫セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • [学会発表] 初期読本と浮世草子―白話小説利用法からの検討―2019

    • 著者名/発表者名
      丸井貴史
    • 学会等名
      和漢比較文学会大会公開シンポジウム「日本文学のなかの白話小説・再考」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13078
  • 1.  高山 大毅 (00727539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原口 大輔 (00756497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井田 太郎 (20413916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 有理 (50526465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村 和明 (70563534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 馨 (80633065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山寺 美紀子 (90601097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi