• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中安 祐太  Nakayasu Yuta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20827042
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教
2019年度: 東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教
2018年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連 / 0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ポーラスカーボン / 超臨界クロマトグラフィー / 放射光 / 有機電池 / 超臨界含浸 / 水熱 / 未利用資源 / バイオマス / 燃料電池 / 電極触媒 … もっと見る / 水熱炭化 / 層状カルコゲナイド / TMDCs / 水素発生 / TMDs / 水熱還元 / 超臨界水 … もっと見る
研究代表者以外
3Dプリンタ / CNT / 3Dプリンティング / 白炭 / 表面処理 / バイオカソード / カソード電極 / CH4 / CO2 / セミウェット / 3Dプリント / 微生物燃料電池 / メタン菌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  超臨界含浸法により作製された有機物担持ポーラスカーボン電極の特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      中安 祐太
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  多段水熱炭素化・ヘテロ原子ドープ法によるバイオマス由来電極材料の創製研究代表者

    • 研究代表者
      中安 祐太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  CO2直接供給型バイオカソード微生物燃料電池による高速メタン変換・循環システム

    • 研究代表者
      多田 千佳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  超臨界水熱還元場での異種金属酸化物からカルコゲナイド合金ナノシートへの変換反応研究代表者

    • 研究代表者
      中安 祐太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0401:材料工学、化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Semi-wet methanogen cathode composed of oak white charcoal for developing sustainable microbial fuel cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Nakano, Yuta Nakayasu, Masaki Umetsu,Chika Tada
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering in Press

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [雑誌論文] Semi-wet methanogen cathode composed of oak white charcoal for developing sustainable microbial fuel cells2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano, H., Nakayasu, Y., Umetsu, M. & Tada, C.
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 135(6) 号: 6 ページ: 480-486

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2023.03.009

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [雑誌論文] Rapid synthesis of defective and composition-controlled metal chalcogenide nanosheets by supercritical hydrothermal processing2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakayasu, Siobhan Bradley, Hiroaki Kobayashi, Keiichiro Nayuki, Yoshikazu Sasaki, Takaaki Tomai, Thomas Nann and Itaru Honma
    • 雑誌名

      Nanoscale Advances

      巻: 1 号: 9 ページ: 3383-3387

    • DOI

      10.1039/c9na00435a

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103, KAKENHI-PROJECT-16H01795
  • [産業財産権] 酸素還元反応触媒の製造方法および酸素還元反応触媒2024

    • 発明者名
      中安祐太, エドウィン ニャンガウ オセベ, 阿部博弥, 渡邉賢
    • 権利者名
      中安祐太, エドウィン ニャンガウ オセベ, 阿部博弥, 渡邉賢
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2024-062555
    • 出願年月日
      2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14533
  • [学会発表] 地域資源とグリーンプロセスを活用した蓄電池材料の創成2023

    • 著者名/発表者名
      中安祐太
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14533
  • [学会発表] Livestock Wastewater Treatment and Power Generation Using a Semi-Wet, Biocathode Electrode Microbial Fuel Cell2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Nakano, Masaki Umetsu, Yuta Nakayasu, Koji Yokoyama, Hideyuki Takahashi, Chika Tada1
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] Biomass-derived Oxygen Reduction Reaction Catalyst by Two-Step Hydrothermal Carbonization2023

    • 著者名/発表者名
      Nyangau Edwin Osebe,中安 祐太,大岡 千恵,阿部 博弥,芳賀 一寿,渡邉 賢
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14533
  • [学会発表] Material Selection for Microbial Fuel Cell Semi-Wet Methanogen Cathode Electrodes2022

    • 著者名/発表者名
      Masato UENO*, Yuta NAKAYASU**, Hiroto NAKANO*, Chika TADA*
    • 学会等名
      WET(Water and Environment Technology Conference), ポスター発表(2022/7/9~7/10, オンライン)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] 微生物燃料電池セミウエットメタン生成カソード電極の開発を目的とした材料検討2022

    • 著者名/発表者名
      上野正人、中安祐太、仲野博斗、多田千佳
    • 学会等名
      日本畜産環境学会. オンライン. 2022-6 ポスターセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] Production and microbial communityunder mesophilic anaerobic digestions which added various white charcoals,2022

    • 著者名/発表者名
      H Nakano, Y Nakayasu, M Umetsu, C Tada
    • 学会等名
      International Water Association. Copenhagen. 2022/9/11-9/15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] 白炭メタン菌カソード電極を用いた微生物燃料電池の開発2022

    • 著者名/発表者名
      仲野博斗、中安祐太、梅津将喜、多田千佳
    • 学会等名
      日本水環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] 水熱炭化・ヘテロ原子ドープ法によるバイオマス由来炭素電極材料の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大岡千恵, 中安祐太, 阿部博弥, 芳賀一寿, 渡邉賢
    • 学会等名
      第13回資源・素材学会東北支部若手の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14533
  • [学会発表] 微生物燃料電池のメタン菌カソード電極として利用する白炭種2021

    • 著者名/発表者名
      仲野博斗、中安祐太、梅津将喜、多田千佳
    • 学会等名
      日本畜産環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04936
  • [学会発表] Synthesis of MoS2 nanosheets by supercritical hydrothermal process and their electrocatalytic properties for hydrogen evolution2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Takahashi, Y. Nakayasu, H. Kobayashi, I. Honma
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103
  • [学会発表] 水素発生電極に資するエッジリッチ構造を有したMo(S,Se)2と(Mo,W)S2ナノシートの超臨界水熱合成2019

    • 著者名/発表者名
      中安祐太
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103
  • [学会発表] Synthesis of Mo(S,Se)2 and (Mo,W)S2 Nanosheets from Metal-Oxide and Pure-Chalcogen Precursors In Supercritical Fluids2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nakayasu
    • 学会等名
      2018 MRS Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103
  • [学会発表] Rapid fabrication of metallic MoS2 thin film by hydrothermal electrodeposition for electrocatalytic hydrogen evolution reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakayasu, S. Katahira, H. Kobayashi, I. Honma
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103
  • [学会発表] 水熱電解析出法によるMoS2/グラフェンカソードの作製2019

    • 著者名/発表者名
      中安祐太
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21103
  • 1.  多田 千佳 (30413892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  横山 幸司 (00911158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  梅津 将喜 (30891387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  渡邉 洋輔 (30891527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古川 英光 (50282827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  張 民芳 (60518330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 英志 (90312652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  関口 貴子 (50738086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永村 直佳 (40708799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平賀 佑也 (70757814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi