検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
黒瀬 優介
Kurose Yusuke
研究者番号
20832512
その他のID
https://orcid.org/0000-0002-9763-7483
所属 (現在)
2024年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2023年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任講師
2020年度 – 2022年度: 東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教
2019年度: 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
/
小区分61050:知能ロボティクス関連
研究代表者以外
小区分49020:人体病理学関連
キーワード
研究代表者
ドメイン一般化 / 機械学習 / 医用画像解析 / 病理画像 / 医用画像 / 物体把持 / 大規模データ処理 / ロボティクス / 画像処理 / ドメイン適応 / 転移学習 / 大規模モデル
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
分子異常 / 病理診断 / 人工知能 / 大腸癌 / 胃癌
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
2
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
病変の本質的表現を獲得する画像診断アルゴリズムの開発に関する研究
研究代表者
研究代表者
黒瀬 優介
研究期間 (年度)
2023 – 2027
研究種目
若手研究
審査区分
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関
東京大学
新規開発深層学習手法を用いた消化管癌の病理学的解析と病理診断支援AIの開発
研究代表者
阿部 浩幸
研究期間 (年度)
2023 – 2025
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分49020:人体病理学関連
研究機関
東京大学
大規模データセットを用いたロボット物体把持タスクの学習の効率化に関する研究
研究代表者
研究代表者
黒瀬 優介
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
若手研究
審査区分
小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関
東京大学
すべて
2024
2023
2022
すべて
学会発表
[学会発表] 胃生検病理診断支援AIの実装化へ向けた開発研究
2024
著者名/発表者名
阿部浩幸、黒瀬優介、原田達也、牛久哲男
学会等名
第96回日本胃癌学会総会
データソース
KAKENHI-PROJECT-23K06458
[学会発表] 可視・長波長赤外同軸画像を利用した容器内飲料の温度推定
2023
著者名/発表者名
高畑智之,黒瀬優介,原田達也
学会等名
Dynamic Image processing for real Application workshop 2023
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K20369
[学会発表] Domain Adaptive Multiple Instance Learning for Instance-level Prediction of Pathological Images
2023
著者名/発表者名
Shusuke Takahama, Yusuke Kurose, Yusuke Mukuta, Hiroyuki Abe, Akihiko Yoshizawa, Tetsuo Ushiku, Masashi Fukayama, Masanobu Kitagawa, Masaru Kitsuregawa, Tatsuya Harada
学会等名
IEEE International Symposium on Biomedical Imaging (ISBI)
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K20369
[学会発表] 核分裂像検出におけるドメイン一般化に関する研究
2022
著者名/発表者名
黒瀬優介,廣嶋優子,南條博,原田達也
学会等名
電子情報通信学会技術研究報告(MI)
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K20369
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
阿部 浩幸
(40708632)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
2.
原田 達也
(60345113)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
×
×