• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋葉 喜美子  AKIBA KIMIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20835079
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
2020年度 – 2021年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者以外
認知症 / 評価指標 / 重度化予防 / 訪問看護 / 軽度認知症 / 活動 / 介護体験学習 / 介護体験プログラム / 地域ボランティア / ファシリテイター / ファシリテイタ― / 介護体験学習プログラム / 認知症サポーター
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  認知症サポーター活動促進のための介護体験学習プログラムの広域展開と有用性の検証

    • 研究代表者
      荒川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  軽度認知症の重度化予防に向け早期から訪問看護の導入を支援する評価指標の開発

    • 研究代表者
      落合 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認知症への訪問看護の関わりから介護支援専門員が捉えた変化 ―軽度の段階における関わりからみえたもの―2023

    • 著者名/発表者名
      落合佳子、秋葉喜美子、桑野美夏子、新谷繭子、王麗華
    • 雑誌名

      日本保健医療行動科学会雑誌

      巻: 38(2)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [雑誌論文] 通所介護を利用する要介護者等の家族介護者における社会との関わり状況と介護負担感の実態-生活満足度との関連-2022

    • 著者名/発表者名
      荒川博美,落合佳子,秋葉喜美子,野呂千鶴子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69(4) ページ: 17-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10969
  • [学会発表] Three-Year Prospective Cohort Study of Dementia Patients Living at Home2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Ochiai, Mikako Kuwano, Kimiko Akiba,Mayuko Shingaya, Lihua Wang
    • 学会等名
      27th East Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] Practice of Home Care Guidance on Dementia Conducted by Home Nurses2024

    • 著者名/発表者名
      Lihua Wang, Yoshiko Ochiai, Mikako Kuwano, Kimiko Akiba, Mayuko Shingaya, Masaru Isoyama
    • 学会等名
      27th East Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 認知症高齢者を担当する介護支援専門員が気になると捉える概念~要介護1を維持している療養者・家族に焦点をあてて~2023

    • 著者名/発表者名
      桑野美夏子、落合佳子、秋葉喜美子、新谷繭子、王麗華
    • 学会等名
      第28回日本在宅ケア学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 要介護1認知症の1年後の日常生活状況変化~在宅介護の利用者を担当する介護支援専門員の調査から~2023

    • 著者名/発表者名
      落合佳子、桑野美夏子、秋葉喜美子、新谷繭子、王麗華
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 軽度認知症の在宅療養者へ関わる訪問看護師に関する理解や導入における課題~ワークショップのアンケートから~2023

    • 著者名/発表者名
      新谷繭子、秋葉喜美子、桑野美夏子、落合佳子、王麗華
    • 学会等名
      第13回国際医療福祉大学学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 認知症サポーター地域活動促進のためのマニュアル作成に向けた取り組み―介護サービス相談員の語りからー2022

    • 著者名/発表者名
      秋葉喜美子,荒川博美
    • 学会等名
      第42回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10969
  • [学会発表] 地域住民が地域で行う認知症高齢者への支援活動促進のための検討-語りが生み出すケア実践の知2022

    • 著者名/発表者名
      荒川博美,秋葉喜美子
    • 学会等名
      第12回 国際医療福祉大学学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10969
  • [学会発表] 訪問看護師が捉えた要介護1の認知症者の特徴~在宅療養者に焦点を当てて~2022

    • 著者名/発表者名
      王麗華、桑野美夏子、秋葉喜美子、新谷繭子、落合佳子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 認知症サポーターの認知症の人へのかかわり方 -マニュアル作成に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      荒川博美,秋葉喜美子
    • 学会等名
      第42回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10969
  • [学会発表] Difficulties and Satisfaction of Health Care Staff in A Dementia Cafe2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Arakawa , Kimiko Akiba
    • 学会等名
      World Academy of Nursing Science, 7th Nursing Research Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10969
  • [学会発表] 要介護1の認知症への訪問看護の関わりから介護支援専門員が捉えた変化2022

    • 著者名/発表者名
      落合佳子、秋葉喜美子、桑野美夏子、新谷繭子、王麗華
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 認知症を有する要介護1の前向き調査~在宅介護サービス利用者の調査開始時の特徴~2021

    • 著者名/発表者名
      落合佳子、桑野美夏子、秋葉喜美子、王麗華
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • [学会発表] 在宅軽度認知症者の生活に対する介護支援専門員の認識2021

    • 著者名/発表者名
      王麗華、落合佳子、桑野美夏子、秋葉喜美子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11001
  • 1.  落合 佳子 (70611698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  荒川 博美 (50570131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  安梅 勅江 (20201907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  王 麗華 (20438774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  桑野 美夏子 (10736052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  新谷 繭子 (90857046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi