• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戸井田 侑  Toida Yu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20844450
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 北海道大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57030:保存治療系歯学関連
研究代表者以外
小区分57030:保存治療系歯学関連
キーワード
研究代表者
MTA / FIB-SEM / STED / 直接覆髄
研究代表者以外
revascularization / MTA / キャリア / 歯髄 / ナノマティリアル / 直接覆髄 … もっと見る / ダブルネットワークハイドロゲル / セルフリペア / 接着 / 修復 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ナノマテリアル処理とキャリア-薬材間のシナジー効果を応用した新規直接覆髄材の創出

    • 研究代表者
      佐野 英彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  低分子量ヒアルロン酸および接着性MTAを基盤とする次世代型Revascularizationの確立

    • 研究代表者
      ISLAM RAFIQUL
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ダブルネットワークハイドロゲルを基盤とする自己修復型コンポジットレジンの創成

    • 研究代表者
      YAMAUTI MONICA
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超解像イメージングによる修復象牙質の刺激感受性の評価と次世代型覆髄剤創出への応用研究代表者

    • 研究代表者
      戸井田 侑
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57030:保存治療系歯学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  友清 淳 (20507777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  星加 修平 (40581682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川本 千春 (60301909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐野 英彦 (90205998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  YAMAUTI MONICA (10833965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  網塚 憲生 (30242431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ISLAM RAFIQUL (00906414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi