• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澁谷 遊野  SHIBUYA YUYA

研究者番号 20847917
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4610-2689
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授
2021年度 – 2023年度: 東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07040:経済政策関連
研究代表者以外
中区分23:建築学およびその関連分野 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
活動 / 都市のダイナミクス / 行動の格差や分離 / 多様性 / 人流 / 誤情報・偽情報 / SNS / 生成系AI / ソーシャルメディア / デジタル空間 … もっと見る / 情報流通 / プロパガンダ / COVID-19 / 令和6年能登半島地震 / 生成AI / フェイクニュース / 誤情報 / 偽情報 / 偽誤情報 … もっと見る
研究代表者以外
生成AI技術 / 三次元建物データ / 三次元都市空間 / データコモンズ / グローバル / 人流 / 建物 / 自動抽出 / デジタルツイン / 擬似人流 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  都市空間における人々の行動の多様性評価指標の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      澁谷 遊野
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  生成AI技術を用いた都市規模の三次元建物データの効率的な作成・更新技術の体系化

    • 研究代表者
      関本 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバル人流データコモンズ創出のための基礎的研究

    • 研究代表者
      関本 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  実社会の社会経済的状況とフェイクニュースの関連性や影響に関する実証分析研究代表者

    • 研究代表者
      澁谷 遊野
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nationwide Synthetic Human Mobility Dataset Construction from Limited Travel Surveys and Open Data2024

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kashiyama, Yanbo Pang, Yuya Shibuya, Takahiro Yabe, Yoshihide Sekimoto
    • 雑誌名

      Computer-Aided Civil and Infrastructure Engineering

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18498
  • [雑誌論文] FacebookにおけるCOVID-19関連偽情報の国内主要アクターとその特徴2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷遊野
    • 雑誌名

      社会情報学

      巻: 10:3 ページ: 13-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [雑誌論文] Mapping HCI research methods for studying social media interaction: A systematic literature review2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shibuya, Andrea Hamm, and Teresa Cerratto Pargman
    • 雑誌名

      Computers in Human Behavior

      巻: 129 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1016/j.chb.2021.107131

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [雑誌論文] Do open data impact citizens’ behavior? Assessing face mask panic buying behaviors during the COVID-19 pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shibuya, Chun-Ming Lai, Andrea Hamm, Soichiro Takagi, and Yoshihide Sekimoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12:1 号: 1 ページ: 17607-17607

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22471-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] Russo-Ukrainian War on Facebook: A Temporal and Spatial Study Based on BERTopic modeling2024

    • 著者名/発表者名
      Kai-Yi Tan, Chun-Ming Lai, Yin-Jie Foo, and Yuya Shibuya
    • 学会等名
      International Conference on Security and Information Technologies with AI, Internet Computing and Big-data Applications (SITAIBA 2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] Civic Data: Building Democratic Participation through Civic Tech in the Age of Data Capitalism2024

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shibuya
    • 学会等名
      Creating Impact with Data Journalism: Pathways to Civic Communication and Engagement
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] AI Optimism, Pessimism, or Indifference? Challenges of Combating AI-Made Misinformation Under Mixed Perceptions of AI2024

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shibuya, Tomoka Nakazato and Soichiro Takagi
    • 学会等名
      Digital State Sponsored Disinformation and Propaganda: Challenges and Opportunities at the International AAAI Conference on Web and Social Media
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] 令和6年能登半島地震におけるデジタル空間の偽誤情報流通状況の報告2024

    • 著者名/発表者名
      澁谷遊野, 中里朋楓
    • 学会等名
      デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] Good News or Bad News? Political Social Media Messaging During the Tokyo Olympics2023

    • 著者名/発表者名
      Etienne Gagnon, Kenneth McElwain, and Yuya Shibuya
    • 学会等名
      JPOSS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] How to Do Things with "Values": A Cross-Linguistic Analysis of the Meanings and Functions of a Core Concept on Twitter.2022

    • 著者名/発表者名
      Avishai Green, Yuya Shibuya, Tommaso Trillo, Saki Mizoroki, Rebecca Scharlach, Blake Hallinan, Tim Park, Effi Levi, Elad Segev, Shaul Shenhav, and Limor Shifman
    • 学会等名
      AoIR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] Intertwined Relations between Communication in Cyberspace and Economic and Political Situations in the Physical World.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Shibuya
    • 学会等名
      Early-Career Scholar Forum, UTokyo Center for Contemporary Japanese Studies (2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • [学会発表] From Data to Discourse: How Communicating Civic Data Can Provide a Participatory Structure for Sustainable Cities and Communities2021

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, Yuya, Hamm, Andrea, Raetzsch, Christoph
    • 学会等名
      The International Sustainable Development Research Society (ISDRS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13278
  • 1.  関本 義秀 (60356087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  矢部 貴大 (30940431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  Pang Yanbo (60870178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小川 芳樹 (70794296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  瀬戸 寿一 (80454502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樫山 武浩 (10611155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi