• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊丹 暢彦  Itami Nobuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20849616
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員
2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, 研究員
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 訪問研究員
2019年度 – 2021年度: 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42010:動物生産科学関連 / 小区分42030:動物生命科学関連 / 小区分42030:動物生命科学関連
キーワード
研究代表者
ヒストン / 卵子 / 受精卵 / 発生速度 / ウシ / インプリント / 胎盤 / 卵 / マウス / 加齢 … もっと見る / 全能性 / ゲノム再プログラム化 / ヒストン修飾 / アルギニンメチル化 / メチル化 / 胚 / アルギニン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ウシ体外胚の発生速度を制御するヒストンの解明とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      伊丹 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  受精卵のゲノム再プログラム化を制御するヒストンアルギニン残基メチル化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊丹 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42030:動物生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  加齢卵子のジェネティクスとエピジェネティクスな異常の同定とその治療研究代表者

    • 研究代表者
      伊丹 暢彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分42030:動物生命科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Easy and quick (EQ) sperm freezing method for urgent preservation of mouse strains2021

    • 著者名/発表者名
      Mochida Keiji、Hasegawa Ayumi、Shikata Daiki、Itami Nobuhiko、Hada Masashi、Watanabe Naomi、Tomishima Toshiko、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 14149-14149

    • DOI

      10.1038/s41598-021-93604-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05758, KAKENHI-PROJECT-19J00238, KAKENHI-PROJECT-20K15697, KAKENHI-PROJECT-20K15705
  • [雑誌論文] Improved development of mouse somatic cell nuclear transfer embryos by chlamydocin analogues, class I and IIa histone deacetylase inhibitors†2021

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Satoshi、Inoue Kimiko、Mizutani Eiji、Kim Jin-Moon、Inoue Hiroki、Ogonuki Narumi、Miyamoto Kei、Ihashi Shunya、Itami Nobuhiko、Wakayama Teruhiko、Ito Akihiro、Nishino Norikazu、Yoshida Minoru、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 105 号: 2 ページ: 543-553

    • DOI

      10.1093/biolre/ioab096

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21376, KAKENHI-PLANNED-19H05758, KAKENHI-PROJECT-19H05640, KAKENHI-PROJECT-19J00238, KAKENHI-PROJECT-20K15697, KAKENHI-PLANNED-19H05751
  • [学会発表] 培養液の非必須アミノ酸組成の改変によるウシ高品質胚の作出2022

    • 著者名/発表者名
      伊丹暢彦, 赤木悟史, 平尾雄二
    • 学会等名
      第6回日本胚移植技術研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15697
  • 1.  小倉 淳郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宮本 圭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi