• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 誠也  Watanabe Seiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20850035
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教
2021年度: 大阪大学, 理学研究科, 助教
2020年度: 東京理科大学, 工学部機械工学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61040:ソフトコンピューティング関連 / 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
キーワード
研究代表者
エッジデバイス / 導電性高分子 / リザバーコンピューティング / ニューラルネットワーク / 溶媒和構造 / メゾスコピック領域 / その場観察 / 表面分析 / 分光分析 / 原子間力顕微鏡 / 分子吸着膜 / 潤滑メカニズム / 摩擦
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  導電性高分子ワイヤによる物理ニューラルネットワークの構築と医療用デバイスへの展開研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 誠也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61040:ソフトコンピューティング関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  分子吸着膜上の溶媒和層による摩擦低減メカニズム解明に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 誠也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      大阪大学
      東京理科大学

すべて 2024 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 開発したIn-situ SPM/Raman法によるせん断場におけるZDDP由来反応膜の分析2024

    • 著者名/発表者名
      北村 亮輔,佐藤 魁星, 川崎 友紀,渡部 誠也,佐々木 信也
    • 学会等名
      トライボロジー会議2024春 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14642
  • [学会発表] Development of an In-Situ Scanning Probe Microscopy Equipped with Raman Spectrometer2023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Kitamura, Kaisei Sato, Tomoki Kawasaki, Seiya Watanabe, Shinya Sasaki
    • 学会等名
      2023 STLE Tribology Frontiers Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14642
  • [学会発表] 走査型プローブ顕微鏡機構を組み込んだその場ラマン分光装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      北村 亮輔,佐藤 魁星, 川崎 友紀,渡部 誠也,佐々木 信也
    • 学会等名
      日本機械学会2023 年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14642

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi